どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!
ダイエット指導の中で食事管理が1番得意です。
今回は中級者向けに「亜鉛が不足するとヤバイんだぞ…」って話をまとめていきます。ダイエットのベースを掴めてきたあなたは、今日から次のステップに進んでみよう!
結論、生活していくために必要不可欠な栄養素です。不足すれば食事も楽しめないし、体調も崩しやすくなんだ…。もしかすると、あなたも亜鉛不足かもしれない!
Contents
『亜鉛』が不足すると、まずい影響が3つもでるぞ…。
- 不妊になって子孫が残せない
- 味覚が荒れて暴食する
- 免疫力が下がりコロナ感染リスクUP
主に上記の3つです。
それぞれ順に解説してみます✌︎(‘ω’✌︎ )シャー
不妊になって子孫が残せない
亜鉛は別名「セックスミネラル」と言われています。これは亜鉛が、精子の量や精子自体の働きを高めていることが理由です。
つまり、不妊になる原因は男性の精子の働きが弱いからかもしれないということだ。「不妊=女性の問題」と断言せずに夫婦で向き合っていくべき問題です。
最近では偏った食生活により亜鉛不足だったり、運動不足が理由で、精子量が50年前の半分になってるという話も…。
味覚が荒れて暴食する
というのも、亜鉛は味覚を良くするシステムを正常化させる栄養なんです。不足すれば味覚が狂って、お菓子やジャンクフードを暴食しちゃう…。なんてことも、亜鉛不足の仕業だったりします(´・ω・`)ピエン
免疫力が下がりコロナ感染のリスクUP
亜鉛は、加齢と共に体内のストック量が減ります。そうなれば免疫力が下がりやすくなって、病気や感染症のリスクが高くなる…。
ちょっとした豆知識だけど、亜鉛は体内に2gほどあります。その内、筋肉に60%、骨に30%あることからも筋トレの大切さがわかる!
亜鉛が不足する原因を考えてみた
確実に偏った食生活でしょうね。今の時代、好きな時に好きなだけ食べ物を食べれる時代ですから。朝に菓子パンとカフェオレ、昼はラーメンに餃子セット。夜にはコンビニ弁当、しかも丼物でビールがセット。
腹は満たせるが、栄養は満たせない
僕もコンビニは愛用するしお酒も飲む。だけど、これが毎日だと体がもたないよ…(´・ω・`)
関連記事 :【悲報】ダイエットのご褒美は、毎日食べてたら幸せ度が下がるぞ…。
極端なダイエットも亜鉛不足の原因に…。
例えば、極端なカロリー制限や糖質制限。怖いのが「これはカロリーが低いからOK」と、食べ物を決めてるダイエッター。
カロリーは少ないけど、栄養はどうなの?
ダイエットの根本を理解していれば、間違いなくカロリーに惑わされないだろう。あなたは大丈夫?(´・ω・`)?
関連記事 : そもそも、ダイエットとは何か…?【1から考えてみる】
亜鉛を摂るなら『牡蠣』が最強
というのも、全食品の中でトップクラスに亜鉛を含んでるのです。牡蠣に限らずだけど、貝類は全般的におすすめできますね。あとは種実や豚肉にも亜鉛は含んでます( ^ω^ )
おすすめしてる牡蠣が食べれる場所は【中目黒】牡蠣を食べに『牡蠣入レ時』に行ってきた!【駅チカでおすすめ】で紹介してるので合わせてご覧ください!
まとめ
というわけで、亜鉛を摂りましょう。基本的に毎日牡蠣を食べたり、サプリメントを過剰摂取しない限り、摂りすぎレベルにはならないので安心してください☺︎
最後に僕がおすすめするサプリも下記に載せるので、興味がある人は手に取ってみてね٩( ‘ω’ )و