どうも、しもちゃんです!この記事を書いてる僕は過去に大手ダイエットジムの店長を経験し、年間1,700セッション以上を担当。現在は目黒エリアでダイエット実績をトップクラスに作って日々トレーナー活動を楽しんでます☺︎
さて、先日こんなツイートをしました。
何をしても痩せない人は痩せる努力が足りないかもしれません…。毎日2Lの水を2ヶ月欠かさず飲んでますか?ご褒美と思ってお菓子食べてませんか?週2回以上湯船に浸かってますか?全身まんべんなく筋トレを週2回やれてますか?痩せるって簡単なようで本当に大変です😣💦
今回は上記のツイート内容を深堀りしていきます!
実際にパーソナルトレーニングに通ってくれてる方の中にも「何をしても痩せない…」と悩みを抱えている方はいます。体を変えるために慣れない生活を一生懸命頑張ってるのに結果がついてこないと気分も下がりますよね…。
ただ体作りのプロ(僕)から見ると”何をしても痩せない“というのは勘違いだと思っています。今回はこの理由について具体的にお話していくので、本気でダイエットを頑張ってる方は参考にしてもらえると嬉しいです♪
何をしても痩せないのは勘違い?

厳しい言い方になりますが、痩せようと努力してる方はしっかり痩せてます。なので、何をしても痩せないと悩んでいる方は、一度「自分は本当にダイエットを頑張れているのか?」を確認していきましょう!
【辛口】痩せることは想像以上に大変です
初めにお伝えしたい事は「糖質を抜けば痩せる」「運動すれば痩せる」といった感じで、痩せることを甘くみている方は思うように痩せずらいです。なぜなら、痩せることは簡単ではなく皆さんが思っている以上に大変なので…。
そして、1日くらい良いだろうと思ってお菓子やお酒を楽しんでませんか?今週は仕事で疲れたからといって運動を休んでないですか?友達に誘われたからといって外食ばかりになってませんか?
もし、これらに当てはまる人がいたら痩せるための努力が足りないかもしれません…。本気で痩せようと頑張ってる人は、これらを堪えながらうまく過ごしています。
世の中には「簡単に痩せる方法!」と発信してる方もいますが、残念ながら簡単に痩せてる人は0。痩せれた人はみんな鬼のように努力して結果を楽しんでいるのです。
【対策】期待値を下げてみよう!
何をしても痩せない人は、ダイエットの期待値を下げてみましょう。
なぜなら、ダイエットをしてると食生活も好き勝手にできないし、運動習慣も作らないといけない。慣れない生活だから「こんなに頑張ってるんだから〇〇くらい痩せるでしょ」って、ついつい頑張ってることへの期待値が高くなってしまいます。
なので、期待値を下げてみることがオススメ!
例えば「お酒を週1~2回飲みながらダイエットしてるから2ヶ月で-4kg達成できたらいいな」「毎日お菓子は食べたいから2ヶ月頑張っても-3kgかな?」とか。
当たり前ですが、毎日お酒飲んでるのに早く痩せないし、運動してないのに体のラインが見違えるほど変わる訳でもない。だから期待値を下げるのです☺︎
ちなみに僕らトレーナーはお客様の期待値を下げることも大切なお仕事です!
まとめ : 痩せた人ほど鬼のように努力してた!

繰り返しですが、何をしても痩せない人は痩せることへの努力量が足りません。しっかり痩せれた人は鬼のように努力してるので。
なので本記事を参考に「今の自分はどれくらい頑張ってるのか?」を見返してみてください。きっと改善点や解決策がたくさん出てくると思いますので!