- 元大手ダイエットジム店長を経験
- 目黒でダイエット実績1番作ってます
- 年間1,700セッション担当
- 過去に500名以上のダイエットをサポート
- Instagramのフォロワーは8,000人以上(2021.12)
- 水を飲むのが苦手…。痩せるためにも毎日しっかり飲めるようになりたい。
- 1日に飲むべき水分量も、ついでに知りたい。
こんなお悩みを解決していきます!
ダイエットをしようと思えば、なんとなく「水を2L飲まないといけない」というイメージがあるのではないでしょうか。しかし、ダイエット中の人をみていると、上手に水を飲めてない人も多いようです。
人の体の約60%は水分です。しっかり水分補給ができなければ、痩せる体が作れません。そして、体調を崩す原因にもなります。
そこで今回は、現役パーソナルトレーナーの僕が「1日2Lの水を飲むのが楽になる方法」を紹介していきます!
日頃から水を飲むのが苦手な人は、ぜひ参考にしてみてくださいね☺︎
Contents
水を飲むのが楽になる3つの方法!

今回紹介する3つの方法は、僕のダイエット指導でも実践している内容です。
実際に水を飲むのが苦手だった人も2L飲めるようになるなど、効果が出ている方法。ぜひ参考にしてみてください!
方法① 水を飲む容器を工夫する
家で飲むグラスは400ml以上のサイズにする。外に持ち運びする水筒は1Lサイズの物にする。こんな感じで、飲む容器を工夫してみましょう!
特に飲み口が大きい容器を買うことはオススメですね。
というのも、容器が大きいものを常備しておくことで、自分が飲んだ水分量が把握できます。また、飲み口が大きい容器の物を使えば、グビグビ飲むことができますし。
ちなみに僕が愛用している容器は、ナルゲンという1,000mlサイズのカラーボトルです。

ナルゲンのオススメポイントは1,000mlのメモリが書いてあるから、自分が飲んだ水分量がわかりやすい点です。しかも飲み口が広い!
なので、家で飲むグラスを大きくする、外に持ち運びする水筒は1Lサイズの物にするなど、飲む容器を工夫してみましょう☺︎
方法② お茶でも良いから2L飲む習慣を作る
水は飲めないけど「味がついてる飲み物なら飲める」という人は多いと思います。なら、お茶や炭酸水など甘くない飲み物で2L飲む習慣を作ってみるのもオススメです!
そもそも水が飲めない人は、飲み物をたくさん飲むことが苦手。なら、飲める物でも良いから2L飲む習慣を作るのです。飲めるようになれば、あとは飲む物を水に変えていくだけですからね。
実際に僕がサポートしている人でも実践してる方法ですが、2ヶ月立った頃には水を飲めるようになっている人がほとんど。実績ありです。
なので、お茶や炭酸水など、甘くない飲み物で2L飲める習慣を作ってみるのもオススメです☺︎
方法③ 全力で筋トレをする
筋トレをして汗を流せば、喉が乾きますからね。自然と水分量が増えます。
そもそもですが、水分がしっかり摂れている人をみていると、筋トレをしている人が大半。していない人が水分量が足りていないことが多いですね。
事実、パーソナルにきてくれてる人は水を飲むようになります。中には飲まない人もいますが、水分補給というトレーニングだと思って強制的に飲んでもらってます(笑)
なので、週2~3回でも筋トレし、喉を乾かして飲む習慣を作っていきましょう☺︎
ダイエット中に水を飲むべき3つの理由を解説

ここまで水をたくさん飲む方法について紹介してきました。でも、なぜ「ダイエットするのに水を飲まないといけないのか」と考えたことがありませんか?
おそらく水分補給が苦手な大半の人は、水を飲むメリットを知れていません。なので、次に「ダイエット中に水を飲むべき理由」を知っていきましょう!
理由① 体温を上げて脂肪燃焼させる
水をたくさん飲むことは脂肪燃焼に効果的です。
というのも、体は賢いので、自分の体温よりも冷たい物が流れ込むと「やばい!体温を上げないと体が冷えちゃう!」と判断します。で、体はその状況からエネルギーを作り出し、体温を上げていきます。
なので、水をたくさん飲むことは脂肪燃焼に効果的。飲まなきゃ損なのです!
理由② 腸活→便をしっかり出す
水を飲むことで、便の量が増え、排便しやすくなります。
というのも、腸は約80%の水分を吸収するので、水分量が少なければ便秘になります。便秘になれば、代謝ダウン、体重の増加や停滞、体の浮腫みなど、あらゆる不調が…。
ダイエット中のモチベーションを落ちますね。
事実、便秘の9割の人は水を飲むのが苦手です。僕のパーソナルにきてくれる方も便秘の人が多いですが、ほとんどが水分量を増やすことで改善できてます。
なので、水をたっぷり飲んで、便をしっかり出していきましょう。結果として体重も落ちやすくなり、ダイエットにも繋がります☺︎
理由③ 老廃物を流して代謝UP
水を飲めるようになると、尿、便、汗の3代排泄がうまくなります。
排泄がしっかりできるようになることで、体の中の毒素や老廃物を外に流し出すことができ代謝もUP。メリットでしかないのです!
簡単に言えば、お風呂に入ってるのと同じですね。僕らは毎日頭や体を綺麗にしますよね。老廃物を流すのは、これの体内版のイメージです。
水を飲むことは代謝UPに必須です。体に溜まる老廃物を流し、綺麗な体を作りましょう☺︎
あなたに必要な1日の水分量を解説

「水は1日2L以上飲みましょう」という言葉は、ほとんどの人が聞いたことがあるでしょう。実際に僕もダイエット指導の時は、伝えることがあります。
でも、本当に全員が2L飲むべきなのでしょうか?ここに疑問を持つ人もよくいます。
なので、最後に「あなたに合う水分量の計算方法」を紹介します☺︎
体重×30〜35=あなたの水分量
「体重×30〜35」の計算で出た答えが、あなたに必要な1日の水分量です。わかりやすいように僕で計算していきましょう。
僕は体重が62kgなので「62kg×30~35」となります。なので僕が飲むべき水分は「1,860~2,170ml」です。
こうやって計算していくと、大体2Lが目安になるので「一般的に2L飲むことが広まっているのかな?」と予想してます。さて、あなたの水分量はどれくらいでしたか?
水分量という名前の通り、カウントするべき飲み物は「水」です!コーヒーやジュースは含めないことがポイントですね☺︎
運動する日は+αで飲むべし
当然ですが、運動をすると汗をかきますよね。なので必然と飲む水分量は増えます。
その目安が「体重×35〜40」です。僕の体重だと「2,170~2,480ml」になります。
今回のまとめ

- 水を飲む容器を工夫する
- お茶でも良いから2L飲む習慣を作る
- 全力で筋トレをする
- 体温を上げて脂肪燃焼させる
- 腸活→便をしっかり出す
- 老廃物を流して代謝UP
今回紹介した「水を飲むのが楽になる方法」を取り組みつつ、「ダイエット中に水を飲む理由」をきちんと理解できれば、今日から水を飲む気持ちが増えるはず。
厳しい言い方にはなりますが、水を飲まなければ脂肪燃焼は無理ゲーだと思ってください。それだけ、水を飲むことは大切なのです!
ぜひ、今回の内容を参考に「体重×30~35」の水分補給を目指していきましょう。僕も一緒に飲み続けますので☺︎