- ダイエットして体重は落ちたのに見た目が変わらない…。原因ってなに?
- ついでに見た目が変わるポイントも知りたい!
どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!
こんなお悩みを解決していきます。
この記事を書いている僕は、パーソナルトレーナー歴6年。過去に500名以上のダイエット指導を担当してきました。6年間のトレーナー経験をまとめているので、安心して読み進めてくださいね☺︎
「ダイエットを頑張ったら体重を落とせた!でも見た目が変わらない…」と悩みを抱えるダイエッターは少なくないと思います。体重が落ちることは嬉しいけど、見た目に変化が出ないと気持ちは下がりますよね…。
そこで今回は「なぜ体重は落ちたのに見た目が変わらないのか?」という理由を僕が予想しまとめていきます。もし、読み進めていて「自分に当てはまる…」と感じたら、すぐにダイエットの頑張り方を変えていきましょう!
Contents
体重は落ちたのに見た目が変わらない?僕の予想を5つ話す。
- 筋肉量を落としすぎた
- 血液がドロドロで浮腫んでいる
- 筋トレ0で体重を落とした
- 痩せた姿に見慣れてないだけ
- 落ちた体重が少ない
僕の予想は上記の5つ。それぞれ具体的に解説していくので、自分のダイエット内容を振り返りながら参考にしてみてくださいね!
見た目が変わらない原因を解説しつつ、見た目を変えるポイントも合わせて解説していきます☺︎
予想① 筋肉量を落としすぎた
体のサイズやラインを決めるのは主に『筋肉』と『脂肪』の2つです。さらに細かく言えば、同じ1kgでも筋肉は小さくて重たく、脂肪は軽くて大きいです。
なので、体重は落ちたけど見た目が変わらない人は、筋肉量を落としすぎた可能性があります。つまり、脂肪が多い体型になっているのです。
どうしてもダイエットをすると体重ばかりに目がいってしまいガチです。そうなると、筋肉を育てるために必要な糖質やタンパク質の摂取量が減る。結果として、体重は落ちるけど筋肉も同じくらい落ちてしまってるのです。
なので、体重は落ちたのに見た目が変わらない原因は、筋肉量を落としすぎかもしれません…。
メリハリのある体を作るためにも『筋肉を増やす』もしくは『筋肉量を維持したまま脂肪を落とす』ように頑張っていきましょう。筋肉の増やし方に関しては 筋肉を成長させる5つのポイント【理想の筋トレ方法も4つ解説】を合わせてご覧ください!
予想② 血液がドロドロで浮腫んでる
栄養不足、もしくは水分不足で血流が悪くなっていることが原因かもしれません。
というのも、食べる物をカロリーだけで決めていると、栄養不足になり血液の流れがドロドロに…。結果として身体中が浮腫んで、痩せたけど見た目が太って見える状態を作ってしまいます。
そして『水を全然飲まない』ということもあるあるです。水を飲まないことで、血流が悪くなるだけでなく、体内の毒素や老廃物は外に出せません。どんどん浮腫む体を作っているのです。
浮腫んだ体のままだと、老廃物も溜まりやすいし、便秘にもなりやすくなる。逆に太ることにも繋がります…。
カロリーを見て食べ物を決めるのも大切ですが、今日から栄養面も見ていきましょう。理想は『マゴワヤサシイ+玄米』です。そして、水分量は2L以上を目指してこまめに飲んでいきましょう!
予想③ 筋トレ0で体重を落とした
食事管理だけで痩せた場合、見た目のメリハリがわかりづらいことがあります。
というのも、体のサイズを変えたいなら『食事』を見直し、体のラインを変えたいなら『筋トレ』が必須だからです。
でも、筋トレってキツいし頑張るのって辛いじゃないですか。だから、食事管理だけで痩せようとする人も多いですよね。
ですが、メリハリのある筋肉を育て、メリハリのあるボディラインを作るには筋トレが必須です。なぜなら、筋肉は筋肉を壊してから回復させることで成長するから。
なので、筋トレなしでメリハリある体を作るのはぶっちゃけ無理ゲーです…。
まずは週2回を目安に筋トレを始めていきましょう。最初は家などで自重トレーニングでもOK。慣れてきたら負荷を増やすためにジムに通って、徐々に筋トレをする習慣を作っていきましょう♪
予想④ 痩せた姿に見慣れてないだけ
自分の体は毎日見ますからね。小さい変化が続きすぎて、変わった自分の姿に見慣れてないケースもあります。
実際に僕が担当してる方にも3ヶ月で-6kg痩せたけど、痩せた本人は「全然変わってない」を一点張りしてた方もいました。でも、ダイエット開始前の写真と今を見比べてみると、ガッツリ見た目が変化してた。
なんて話もありました(笑)
ダイエットするなら必ずビフォーアフターを撮ろう。自分の体を写真に収めておくことで、変化もわかりやすいし今後の課題も見つかります!
予想⑤ 落ちた体重が少ない
そもそも論ですね…。落ちた体重が少なければ、当然ながら見た目に変化は出ません。
正直1kgや2kg痩せても大きく変わるかといえば微妙です。特に短期的で落ちた数値なら尚更。
1~2kg痩せるのはわりと簡単ですが、体型に変化が出るのは2ヶ月以降だと思っておきましょう。継続してる最中は、気持ちが落ち着かないかもしれません。が、時間と共に見た目は必ず変化しますので!
まとめ

体重が落ちるということは、脂肪だけじゃなくて『筋肉も落ちる』ってことです。なので、痩せることを目的にダイエットしていく人は、いかに「筋肉量を落としすぎずに脂肪を落とせるか」を意識していきましょう。
そして、メリハリある体を作りたいなら、体重だけを気にするんじゃなくて『脂肪』と『筋肉』どっちもチェックしていきましょう!
本記事をきっかけに、体重だけにこだわるダイエットを卒業してみてください。きっと1年後や3年後も痩せた体をキープできますので!