しもちゃんです!この記事を書いてる僕は過去に大手ダイエットジムの店長を経験し、年間1,700セッション以上を担当。現在は目黒エリアでダイエット実績をトップクラスに作って日々トレーナー活動を楽しんでます☺︎
体につく脂肪には内臓脂肪*と皮下脂肪*の2つがあり、同じ脂肪でも脂肪のつき方や落とし方は全然違う。だから「脂肪を燃焼させたい」と思って、ガムシャラに努力してるだけでは効率的に脂肪燃焼することは難しい。
そして、同じ脂肪でも内臓脂肪は増えすぎると様々な病気を引き起こす危険性のある脂肪。つまり、内臓脂肪をいかに増やしすぎない、もしくは落とせるかが健康体への鍵になるのだ。
そこで今回は「効率的に内臓脂肪を落とす栄養素と食べ物」という内容を解説。内臓脂肪が高い人やぽっこりお腹が気になる方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね☺︎
内臓脂肪*とは主に肝臓や心臓などの臓器の周りに蓄積された脂肪のことで見た目ではわかりづらい脂肪。皮下脂肪*は皮膚の下につきやすい脂肪でつまみやすい脂肪という特徴がある。
効率的に内臓脂肪を落とす栄養素「タウリン」が凄い!

内臓脂肪を落とす方法には、糖質カットやファスティングなど色々ある。が、正直どれも長続きしないだろう。お米は美味しいし、何も食べない時間を作るのは精神的にもシンドイからね…。
ただ、次に紹介する栄養素を食生活に取り入れることで、あなたの内臓脂肪は知らないうちに落ちていくかもしれません。
なので、ぜひ参考にしてみてくださいね☺︎
内臓脂肪を落とす栄養素のタウリンが凄い!
内臓脂肪が減らない、もしくは多いって人は「タウリン」が多く含まれている食材を食べていきましょう。
というのも、タウリンという栄養素には「抗肥満作用」という内臓脂肪を減らしたり、これ以上増やさないようにする働きがあります。
つまり、増えすぎた内臓脂肪を効率的に落とす最強の栄養素。
ちなみにタウリンは、僕たちの体内にも多く存在するアミノ酸。なので、抗肥満作用の働きを持つタウリンが体内に少ない人は、内臓脂肪が増えやすいという研究データもあります。
ということからも、内臓脂肪が減らない、もしくは多いって人は「タウリン」が多く含まれている食材を食べていきましょう☺︎
タウリンが豊富な食べ物はコレ!
タウリンは、主に魚貝類全般に含まれています。
特に牡蠣やイカ、タコなどに多く含まれていて、タウリン自体も熱に強いというのも特徴的ですね。なので、生のままじゃなくても、焼いたり湯てたりして食べてもOK!
しかも、タウリンはアルコールの代謝も助けてくれる働きもあるため、お酒との相性も抜群。
なので、効率よく内臓脂肪を落とすためにも、牡蠣やイカ、タコなどの魚貝類を積極的に食べていこう☺︎
コンビニなどでもタウリンが入っているドリンクが売られているけど、基本的には食品から摂るのがおすすめ!ドリンクでも良いのですが、他に含まれる原材料が気になりますからね…。
まとめ : 脱・肥満!

魚貝類に多く含まれる栄養素タウリンには、内臓脂肪を減らそうとする働きがあります。それだけではなく、アルコールの分解を早めてくれる働きまでもある。
そして、内臓脂肪は蓄積しすぎると、糖尿病や高血圧などの様々な病気を招くこともあるため、増えすぎると危険な脂肪とも言えます。
なので、内臓脂肪が高いことに悩んでいる方は、魚貝類を食べる習慣を作ってみてください。きっと今よりも内臓脂肪が落ちて、より健康的な体が手に入りますので♪
牡蠣の力EX 1袋 180粒 約3ヶ月分 牡蠣 サプリ タウリンサプリ 男性 広島県産 天然 牡蠣エキス を50倍濃縮!