筋トレを毎日しようか迷ってるんだけど、効果あるの?筋トレを毎日やるメリットとデメリットを知りたい!
どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!
今回はこういった質問に答えていきます。
- 筋トレを毎日する効果
- 筋トレを毎日するメリット
- 筋トレを毎日するデメリット
- 筋トレに関する疑問点
ちなみに僕は、毎日の筋トレをおすすめしてません。
というのも、僕は一時期「体をデカくしたい!」と思って毎日の筋トレを3ヶ月近く継続してました。が、休まな過ぎて体を壊したんですよね(笑)
でも、筋トレを毎日頑張ったから、体はデカくなりました。
そこで今回は「筋トレを毎日する効果」を僕の実体験で解説しつつ、「毎日筋トレをするメリットとデメリット」もまとめていきます♪
記事の最後には、筋トレに関する疑問点を解消するので、ぜひ最後までご覧下さいね!
毎日筋トレする効果

ではでは、僕が筋トレを毎日3ヶ月続けた効果を紹介しますね。
- 見た目がゴツくなった
- ベンチプレスが55kg→100kgに
- 体重が60kg→70kgの増量成功
- メンタルが強くなった
- ポロシャツがピチピチに着れた
- 筋トレ仲間が増えた
筋トレ初心者の状態から筋トレを始めて、約3ヶ月毎日頑張って作り上げた思い出です(笑)
冒頭で「毎日の筋トレはオススメしてない」って言ったけど、本気で人生を変えたかった僕にとって、体もメンタルも強くしてくれた良いきっかけでしたね。
でも、体への負担がでかかったー…。
3ヶ月も休まずに筋トレを続けてると、毎日どこかしら筋肉痛があるし、「体キツいけど、今日も頑張らなきゃ…」って無駄なプレッシャーがでるんですよねー。
で、休まなすぎて手首や腰などに痛みがでてきて、燃え尽きました \(^o^)/ww
あとね、筋トレの時間を優先しすぎたから、友達と遊ぶ時間も減ってました。社会人になった今思えば、「もっと思い出を作っておけば良かった…」と、少し後悔…。
毎日筋トレをする4つのメリット

次は、筋トレを毎日するメリットについて。
僕が3ヶ月近く毎日筋トレをして、メリットに感じたのは下記の4つです。
- だらしない体にならない
- 夜は爆睡できる
- 周りからの印象を変えれる
- 自分に自信が持てる
それぞれ順に話していきますね!
メリット① : だらしない体にならない
毎日体を動かすから、消費カロリーも増え、無駄な脂肪は減りやすくなる。そして、筋肉に刺激を入れ続けるから、体は締まります♪
週2回の習慣的な筋トレをしてるよりも、高速で肉体改造をすることができるぞ。
だから、ボディビルダーのようにコンテストに参加する人は体がデカいんですよ。
メリット② : 夜は爆睡できる
体を動かしてるから、疲れてグッスリ眠れます。
つまり、睡眠の質も上がり、筋肉も成長しやすいし、次の日もスッキリ起きれる。実際、僕が毎日筋トレしてた時は、ほとんど日付が変わる前に寝てましたね☺︎
グッスリ眠れると、翌日の仕事も集中しやすいし、結構大きいメリットだ。
メリット③ : 周りからの印象を変えれる
「どうした!体デカくない?笑」
こんな感じで、周りから言われることが多かったです。僕は褒められると伸びるタイプだから、言われるたびに「よしよし、良いぞ俺の体」って思ってました(笑)
ちなみに僕は、筋トレを始める前は体重が60kgと、体はわりと小柄。3ヶ月毎日の筋トレを継続しつつ、食事管理を徹底してたら、MAX70kgまで増えたよ☺︎
メリット④ : 自分に自信が持てる
体が変わるとメンタルも変わるんですよねー。
筋トレを始める前は、メンヘラみたいなメンタルで、SNSとかじゃ病みツイをしちゃうタイプの人間でした(今思うとマジで恥ずかしい…w)。
正直、毎日筋トレをしていて、これが最大のメリットだと感じてますね(笑)
毎日筋トレをする4つのデメリット

さて、次に筋トレを毎日するデメリットについて。
3ヶ月以上の筋トレを毎日頑張ってみて、デメリットに感じたのは下記の4つですね。
- 体中が痛くなった
- ジムに行くことが負担になっていた
- 友達と遊ぶ時間が減った
- 筋トレが楽しくなくなっていた
それぞれ順に話していきます。
デメリット① : 体中が痛くなった
当然ですが、毎日筋トレをしていると肉体は疲労困憊です。
毎日どこかしら筋肉痛は残るし、筋肉痛が残り続けた状態で筋トレも結構ハード…。
僕は手首や腰がわりとオワッテマシタよ\(^o^)/オワタ
デメリット② : ジムに行くことが負担になっていた
もはや、毎日ジムに行くことがシンドイ気持ちになることも多かったですね。
実際に体を動かせば「あー来て良かった!」って思えるけど、行くまでの気持ちってどうして、あんなに沈むんだか…。
デメリット③ : 友達と遊ぶ時間が減った
当時の僕は1回の筋トレ時間は60分、ジムに行くまでの往復時間30分。シャワーを浴びたりしていると、2時間くらいは時間が消滅するんだよね。
なので、学校もバイトも行っていた僕は「遊ぶより筋トレでしょ!」と、思いながら筋トレを継続。
学生生活の遊び時間って貴重だったな、って今思うと感じるぜ…。
デメリット④ : 筋トレが楽しくなくなっていた
最初は筋トレが楽しくてジムに通ってたけど、毎日続けてると「筋トレ=作業」になってましたねー。
作業なので「楽しい」っていう感情は薄く、とにかく淡々と頑張ってました。そこまで楽しくないのに、友達との時間も削って、精神的にも肉体的にも追い込むってドMだよね(笑)
筋トレをする時の疑問3選

それでは最後に、筋トレをしようと思う人が思うであろう疑問点についてまとめます。
- 毎日筋トレしないと変わらない?
- 1回の筋トレ時間はどのくらい?
- 有酸素運動もした方がいい?
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
疑問① : 毎日筋トレしないと変わらない?
結論、「そんなことない」です。
というのも、筋肉って「筋トレで筋繊維を壊す→休息」を繰り返すことで成長。実は、休んだ方が効率が良いんです。
僕なんて今じゃ、週3〜4回の頻度。これが楽しく習慣化できるペースなんです☺︎
筋トレは短期で頑張るよりも、習慣化させることで長い間体を維持することができる。結果として、太りづらくもなりますね。
疑問② : 1回の筋トレ時間はどのくらい?
ストレッチ込みで50〜60分でOK。
「1日5分で脚痩せ!」とか「1日15回やればOK」とか、SNS上に胡散臭い情報が流れてますが、そんな簡単に体は変わりません。
≫ 誰でも簡単に瘦せる方法なんて、ほとんど幻想です【痩せた人ほど簡単に瘦せてない】
そして、筋トレだけして、そのまま終わりって人も多いけどストレッチも必須。筋トレで筋肉を縮めたなら、伸ばさないと体はガチガチになるんですよ…。
実際に僕もストレッチを、10〜15分は必ずやってますが、お陰で体のスッキリ度はケタ違い☺︎
疑問③ : 有酸素運動もした方がいい?
筋トレと並行することをオススメします。
一般的に有酸素運動をするメリットとして「脂肪燃焼」が広まってますが、一番のメリットは「体力がつくこと」なんですよね。
体力がつくことで、本来30回しかできなかったら自重スクワットが100回連続でできたり、仕事中に疲れずらくなったり。結果として体が変わるんです。
僕自身も、2ヶ月くらいランニングする時間を作ってるけど、汗も滝のようにでるし気分が良いぞ☺︎
毎日の筋トレは効果あり? : まとめ
- 見た目がゴツくなった
- ベンチプレスが55kg→100kgに
- 体重が60kg→70kgの増量成功
- メンタルが強くなった
- ポロシャツがピチピチに着れた
- 筋トレ仲間が増えた
- だらしない体にならない
- 夜は爆睡できる
- 周りからの印象を変えれる
- 自分に自信が持てる
- 体中が痛くなった
- ジムに行くことが負担になっていた
- 友達と遊ぶ時間が減った
- 筋トレが楽しくなくなっていた
- 毎日筋トレをしなくても体は変わる
- 1回の筋トレ時間はストレッチ込みで50~60分がおすすめ
- 有酸素運動もすることで効率的に体を変えれる
毎日筋トレをすることで、体の変化は出やすい。けど、肉体的にも精神的にもダメージが大き過ぎる…。
筋トレは楽しいことだし、体を休ませることで筋肉も成長しやすくなります。なので、毎日の筋トレはオススメせず…。
「早く体を変えたい!」と思う人ほど、毎日頑張り過ぎちゃうけど、週2~3回くらいのペースで、半年や1年継続してる方が世界は変わりますよ♪