ダイエット
初心者
初心者
白砂糖が体に良くないことは知ってる。けど、料理に白砂糖を入れた方が美味しい物もあるよね。そういった時は、白砂糖じゃなくて何を使えばいいんだろう?
こういった疑問に答えていきます。
実際に僕も使っていた砂糖も紹介していくので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
おすすめは、2つあります。
下記のモノです。
- てんさい糖
- きび砂糖
どちらも白砂糖とは違って精製されてないモノ。これに対して白砂糖は、精製された糖質。
精製されれば栄養価はガタ落ち
栄養がないモノを摂取するから、太る。そして、体も疲れる…。できる限り、原型に近い物を選ぶようにすると体はヨロコンブ♪
関連記事 :【解説】なるべく避けたい4つの有害なモノ
てんさい糖
これは、サトウダイコンから作られた砂糖です。
特徴としては、下記のとおり。
- 精製されていないのが多い
- オリゴ糖が入ってる
オリゴ糖は腸の善玉菌の餌になる。ということは、腸内環境を整える役割もありますね。
きび砂糖
きび砂糖も精製されてないモノになるから、白砂糖の代用として、おすすめ。
精製されてないから、ビタミンやミネラルが残ってる。
ちなみに全く精製されてないモノは黒砂糖。ぶっちゃけ「黒砂糖使えば良くない?」と思うかも。でも、癖があるから料理に使うには手強いんですよねー。
悪魔の白砂糖は、避けるべし。
ちなみに「紹介した砂糖なら大量に摂取していい」という考え方はNG。程よく料理に合わせるから、美味しい食事ができるんです。
よく「糖質は太るからダメ」って話を聞く。
正しくは、精製された糖質がダメ
人の手で作られたモノを食べるから不健康になったり、太ったりする。今日から脱・白砂糖生活スタートですね。代わりに今回紹介したもので、代用してみてください♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク