今年こそは痩せたい。でも去年も同じことを言ってたけど、結局痩せなかったな…。だから今年は目標設定をちゃんとして、理想の体を手に入れたい!
こんなお悩みを解決していきます!
どうも、しもちゃんです!このブログを書いてる僕は、過去に大手ダイエットジムの店長を経験し、今でも年間1,300本以上のセッションを担当しています☺︎
年が変わるタイミングや月が変わるタイミングって、なぜか「ダイエット頑張ろう」って思えてきますよね。
だけど目標設定をきちんと決めてなくて1ヶ月や2週間で挫折…。そんな経験をしたことがある人は少なくないと思います。
そこで今回は現役パーソナルトレーナーの僕がおすすめする「ダイエット成功へ導くSMARTな目標設定」について紹介していきます。
本記事を読み進めていくことで、なぜ『“痩せたい“だけの理由だとダイエットに挫折しやすのか』がしれますよ☺︎
Contents
目標設定はSMARTに!痩せるための5つのステップを解説。
- 【S】Specific : 具体的に
- 【M】Measurable : 測定可能な目標に
- 【A】Achievable : 達成可能な目標に
- 【R】Related : 関連性ある目標に
- 【T】Time-bound : 締め切りを作る
さて、今年こそダイエットをして理想の体を手に入れたい、あなた。上記のステップで【S・M・A・R・T】に目標設定していきましょう!
それぞれのステップを確認し、自分が本当に達成できる目標を設定できているのかをチェックしていきましょう☺︎
ステップ①【S】Specific : 具体的に
まず始めに、目標は『具体的に』決めましょう!
「痩せて何をしたいのか・なんで痩せたいのか」など。わかりやすく言えば、『あなたの本音』ですね。痩せた先にどんな未来を求めているのか。
そして、ただ「痩せたい」って目標を決める人よりも具体的になりたい姿を決めている人は、目標が達成しやすいのも本当のことです。
事実、ダイエットに失敗する人の共通点が『目標が曖昧』ってことです。そして万年ダイエッターとして毎年「痩せたい」が口癖に…。
なので、目標を決める大前提として具体的な目標はしっかり立てておきましょう!
ちなみに僕のパーソナルに来てくれる人の目標を参考までに3名紹介!
- 振られた元彼を嫉妬させる /20代前半・女性
- 痩せて昔履いてたパンツを着こなしたい / 40代後半・女性
- ウェディングドレスを綺麗に着こなして、旦那に「綺麗だね」って言ってもらう / 20代後半・女性
ステップ②【M】Measurable : 測定可能な目標に
ステップ①で決めた目標を数値にしてみましょう!
例えば「今の体重よりも5kg痩せる」とか「今のウエストよりも-5cm痩せる」みたいな感じで。数値にして目標を決めることで、ゴールを作ることができるので!
逆に「とにかく痩せたい」「細くなりたい」みたいな感じで数値にできてないと、目標が達成できたかわかりません…。
なので、目標は具体的に決めて数値にしていきましょう☺︎
ステップ③【A】Achievable : 達成可能な目標に
3ヶ月で-5kg痩せたい。この目標を達成するには、1ヶ月で約-1,5kgの減量を頑張れば達成可能だ!
こんな感じで「その目標は本当に達成できるのか?」を計算していきましょう!
達成できる数値や目標を設定することで、小さな成功体験が多く詰める。結果としてリバウンドもしづらくなりますよ☺︎
ステップ④【R】Related : 関連性ある目標に
ステップ④では、ここまでで決めた目標が本当に「あなたが求めている目標なのか?」を確認していきましょう!
ステップ⑤【T】Time-bound : 締め切りを作る
最後にゴールを決めましょう!
それも「夏までに痩せる」とか「3ヶ月で痩せる」ではなく「◯月◯日までに-5kg痩せる」といった感じで。期限を具体的に決めるのです。
日にちまで決めてしまえば、運動頻度や食事内容の献立も決めやすくなりますからね。とにかくダイエット目標に明確な終わり日を作るのです☺︎
正直ダラダラ続けててもシンドイだけですからねー^^;
まとめ : 目標設定はSMARTに!
- 【S】Specific : 具体的に
- 【M】Measurable : 測定可能な目標に
- 【A】Achievable : 達成可能な目標に
- 【R】Related : 関連性ある目標に
- 【T】Time-bound : 締め切りを作る
上記の5つのステップを使い、明確な目標設定ができれば、ダイエットを頑張るモチベーションが手に入ります。
なので、今回紹介した【S・M・A・R・T】な目標設定を参考にし、理想の体を手に入れていきましょう☺︎