焼き芋が便秘解消に良いって聞くけど本当なの?最近便秘が続いてて、お腹の張りもシンドイんだよね…。
どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!
今回もこういった質問に答えていきます。
便秘を経験する女性は多いのではないでしょうか。実際に僕がダイエットサポートをしている方でも、便秘の悩みを抱える人は多いです。
で、結論から話しますと、便秘で悩む人は「焼き芋を食べること」で便秘解消への近道になります。
そこで、本記事では「なぜ焼き芋が便秘解消に効果的なのか?」について徹底解説☺︎
便秘解消したいなら『焼き芋』食べようぜ!

なぜなら、便通を促す栄養素が豊富に含まれているのです。
例えば、便の量を増やす「不溶性食物繊維」や、便を柔らかくして便を出しやすくする「水溶性食物繊維」。あとは便通を促す「ヤラピン」という栄養素が含まれています。
実際に僕が担当するお客さんの中で、小腹が空いた時に焼き芋を食べる生活を作って、「排便がしやすくなった」という事例もあります。
つまり、便秘に悩む人にとって必要な栄養素ばかりが含まれているのが焼き芋なんです。僕も焼き芋は好きで、週に1回は食べてますね☺︎
待て、ヤラピンってなんだよ…。
食物繊維は腸内環境を整えてくれたりと、有名なので知ってる人も多いはず。が、ヤラピンの存在を知ってる人は少ないですね…。
なにを隠そう、このヤラピンという栄養素は『サツマイモを切った時に出てくる白い液体』が正体。
一般的に「白い液体=なんか気持ち悪い」って思われがちですが、栄養豊富なんですよね♪
しかも、焼き芋は低GIでヘルシー!
「焼き芋が便秘解消に良いぞ!」って話を伝えてきましたが、焼き芋はダイエット効果にも抜群です。
というのも、低GIで食べても太りづらい食材なんですよね。低GIなので血糖値の急上昇も抑えらるから、小腹が空いた時の代用品としては相性が良いです☺︎
実際に僕の食事指導では、焼き芋や干し芋などの食べ物を間食に食べてもらうケースは多い!お腹の満たしも多いし、美味しいし、積極的に食べてもらってるよ♪
2つの栄養が便秘解消へ導く

というわけで、便秘で悩む人は焼き芋を食べよう。
繰り返しですが、焼き芋には排便を促す「食物繊維」と「ヤラピン」という栄養素が含まれていて、食べることで便秘解消がしやすくなります。
「便秘になってしまうのは仕方がないこと」と決めつけず、できる対策をして、スッキリした毎日が送れる生活を作っていきたいですね☺︎