初心者
やばい、夜ご飯食べ過ぎた…。暴飲暴食した次の日って何を意識すべき?
暴飲暴食した次の日の朝って、「あー食べ過ぎなきゃ良かった…」って後悔すること多いですよね。特にダイエット中であれば、なおさら。
ただ、暴飲暴食した翌日の対処法をマスターできれば、リカバリーは可能。今回、このリカバリー方法を3つ紹介していきます。
で、結論は下記の3つのとおり。
- 食べ過ぎたモノは控える
- 不足した栄養を摂取する
- 食べ物を食べない
それぞれ順に解説します♪
その① : 食べ過ぎたモノ(飲みすぎたモノ)は控える
というのも、2日連続はアウトですね…。ダイエット中なら体は変りません。
例えば下記のような物を食べ過ぎた場合は、「→」のモノに変えれるとGOOD。
- 油っこいお肉 → お魚
- パン → 玄米
- スイーツ → 果物
体を不健康にさせる食材を連続して食べるから、体が老いる。連続して食べないことがポイント!
その➁ : 不足した栄養を摂取する
大体、暴飲暴食する日には下記の栄養が不足します。
- ビタミン
- ミネラル
- 食物繊維
前日に摂取できなかった栄養は、翌日の食事から摂取的に摂るべし。取らないから体が不健康になる…。悪循環ですね。
その③ : 食べ物を食べない
暴飲暴食すれば、胃腸は疲れます。胃腸が疲れれば、食べ物を処理する力も弱くなります。
だからこそ、食べない時間を作って胃腸を休めることも必要。胃もたれしていたら、お腹が空くまで断食してみよう。
食事を抜くと「不健康だ」って意見もある。が、お腹が空いてなかったり、胃もたれが強い中で食事を摂る方が体にはストレスがかかる…。
仮に食べるなら、下記のように消化に優しい食事をするのもオススメですよ。
- お粥
- 果物
- 具沢山味噌汁
柔らかい食材を食べるイメージです。
胃腸ご苦労様でした、的な感じで。
2日連続で暴飲暴食は、阻止すべし。
食べ過ぎた食品は控えつつ、足りない栄養を翌日に補う。そして、胃もたれしてたりお腹が空いてなければ、食事を抜く。
この生活を続けていれば、うまくリカバリーできる。
2日連続で荒れれば太るし、体は老いる。シンプルな答えです。
そもそも論、暴飲暴食しないのが一番ベストですが…笑
というわけで、今回は以上。
最後までありがとうございました!