考え方

【本音】コスパを気にして1kgのプロテインを買うな!

「筋トレを頑張ってみよう」と思えば、誰もが「プロテインを飲んでみようかな?」とプロテインに興味を持つだろう。僕自身もトレーニングをした後にはプロテインは飲むし、何よりトレーニング後のプロテインは美味い。

しかし、プロテインを買って満足してしまう人も多い印象だ。実際に開封済みのプロテインが家に眠っているということもよくある話。もはや全然飲んでないのに賞味期限が切れていたという方もいた。

そこで今回は「コスパを気にして1kgのプロテインを買うな!」という内容を記事にしていきたい。購入したプロテインを無駄にせず、筋トレの効果もしっかり高めたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね☺︎

コスパを気にして1kgのプロテインを買うな!

あなたが筋トレ初心者、もしくはまだ筋トレが習慣化できていない方なら、1kgのプロテインを買うのはやめてみよう。

もちろん、どの容量を買うかは自由だ。しかし、筋トレやダイエットに挫折しやすい人ほど1kgサイズのプロテインを購入している気がする…。

筋トレ初心者なら500gサイズで十分

筋トレ初心者の方なら350gや500gの少量サイズのプロテインをおすすめしたい。なぜなら、飲み切りやすいからだ。

しっかりと最後までプロテインを飲み干すことで、継続した達成感を味わえるし、味も定期的に変えられるからね。飲み続けていて楽しい気持ちになります☺︎

実際に僕が活動しているジムでは350gのプロテインを販売している。今までプロテインを飲めなかった人でも簡単に継続できているし、かなりおすすめです。

なので、筋トレ初心者の方なら350gや500gサイズのプロテインにしてみるのもおすすめですよ☺︎

1kgのプロテインはコスパが良い

プロテインを買うなら間違いなく1kgはコスパが良い。なぜなら、1kg3,000円を切るプロテインも多いし、実際500gなどの少量サイズと比べても値段がさほど変わらない。

しかし、1kgは約30杯分で、1ヶ月毎日飲み続けてやっと飲み終わるペース。コスパは良いけど飲み干すのが大変というデメリットがあるのです。

実際に1kgのプロテインを飲み切らずに家に眠っている方も多い。プロテインは買っても飲まなければ、筋肉は成長しませんからね。

ということからも、筋トレやダイエット生活が習慣化している人なら、1kgのプロテインを買うのはコスパが良くておすすめなんだ☺︎

おすすめのプロテインを2つ紹介

せっかくなので、僕がおすすめするプロテインを2つ紹介します!

どっちも僕が飲んでいたプロテインで、とってもおすすめなので興味がある方は手に取ってみてくださいね☺︎

おすすめ① ヘンププロテイン

ニューサイエンス社 麻の実を粉末にしたプロテイン ヘンププロテイン

ヘンププロテインは麻の種子を粉末にしたプロテイン。タンパク質だけでなく日本人が不足しがちなマグネシウムや食物繊維、鉄などの栄養成分がしっかり摂れるのがおすすめポイントです☺︎

栄養成分が良いというメリットがありますが、水で割ると美味しくないのが正直デメリットですね(笑)なので、豆乳で混ぜたり、ココアパウダーを一緒に入れて飲むと美味しく飲めますよ!

おすすめ② ウェリナ ホエイプロテイン

ウェリナ ホエイプロテイン 新カフェラテ味500g★森拓郎★送料無料★

管理栄養士の森拓郎 (@mori_taku6)さんが開発したプロテイン。素材をこだわっていながら味が美味しいことがきっかけで、過去に愛用していました。

一般的なプロテインと比べたら値段は上がりますが、味はかなり美味しいです。また、味のレパートリーが多いのも印象的☺︎

まとめ : 筋トレ初心者なら500gサイズで十分

今じゃ「プロテイン=マッチョの飲み物」というイメージだけでなく、美容のため、健康のためにプロテインを愛用している人が多い時代。正直、プロテインの種類が増えすぎて「どのプロテインがおすすめ?」と聞かれても選ぶのに一苦労だ。

しかし、プロテインは栄養素の「タンパク質」を英語訳にした言葉で、体にとって大切な栄養素。なので、摂って損はない。

なので本記事をきっかけに、自分が飲み続けられるプロテインの量を買ってみてほしい。プロテインを飲む生活が習慣化できれば、筋トレをするのも楽しくなるし、無駄な間食も減るだろう。結果として、理想の体も手に入りますよ☺︎