初心者
プロテインは普段から飲んるんだけど、筋トレしてる人が飲んでるBCAAって何がいいの?飲んで筋トレ効果が上がるなら飲もうかな。
今回もこういった質問に答えていきます。
ちなみに僕もBCAA飲み始めました。
Contents
プロテインとBCAAの違いって何だ…?

一言でいうなら、「アミノ酸の量が違う」です。
では、細かな説明をしていきますね♪
プロテインは『たんぱく質』です。
プロテインは下記のようなモノ。
- たんぱく質を英語に略したもの
- 体の材料
- 20種類のアミノ酸で作られる
よく「たんぱく質=筋肉の材料」だけと考える人がいる。が、たんぱく質は瓜や皮膚、髪の毛など体の全ての材料になります。
たんぱく質自体の摂取量が減れば、筋肉も成長しずらいし、人間らしい体は手に入りずらい。
BCAAは『3種類のアミノ酸』で作ったモノです。
BCAAは下記のようなモノ。
- 20種類のアミノ酸(たんぱく質)の中から3種類だけ取り除いたモノ
- 疲労回復に効果的
- トレーニング中の筋肉の分解を防いでくれる効果がある
BCAAを簡単に言うなら「プロテインに含まれる3つの栄養素だけ集めたモノです。
ちなみにその3つの栄養素は、下記のとおりです。
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
イメージとして運動頻度が多い人が、プロテインと並行して飲んでる感じです。
結論 : 初心者は、プロテインだけでOK
ここまで読んでもらえると、「ん?プロテイン飲んでればBCAAいらなくない…?」と思うだろう。
はい、そうなんです。なので、筋トレ初心者ならプロテインのみで全然OKです。
ちなみに僕が過去に飲んだプロテインを載せるので合わせてご覧くださいませ♪
参照① : プロテイン初心者には「マイプロテイン」がオススメです【たどり着いた結論】
参照➁ : グラスフェッドホエイプロテインの口コミ【しもちゃんも愛用】
ダイエットするなら、どっちを優先して飲むべきか?

記事の前半のとおり、プロテインですね。
プロテインは『最も大切な栄養素』です。
以前記事にした【ダイエット効果あります】プロテインは太らないでも解説した通り、プロテインは『最も大切な栄養素』なんです。
筋肉を成長させるし、皮膚の張りも作る。ただし、勘違いしたらまずいのが「プロテイン飲む=健康になる」という考え。
プロテインはあくまで栄養補助食品
普段の食生活を整えつつ、筋トレ後に飲むから効果が期待できるのです!しかも、最近のプロテインって安いですし。
BCAAは、ハードな筋トレをする人のお供
こんな人はBCAA飲むのは、あり。
- 運動頻度が多い人
- 運動後の疲労が多い人
- 筋トレのモチベを高めたい人
なので、ダイエット初心者がBCAA必須かと言われたら「うーん…」かな。ちなみに僕は、モチベーションを上げたくて買った…笑
さて、今日も筋トレしましょ
ここまでプロテインとBCAAの特徴と違いを話してきたけど、結局は「筋トレをしようぜ!」です。これに限ります。
ただ、サプリメントを飲んでても効果は出ないし、今日もスクワットでもベンチプレスでもやろう!
僕も筋トレ中はBCAAを飲みながら筋肉を壊しつつ、筋トレ後にプロテインを飲んで筋肉を成長させてます。
一緒に頑張りましょ。
では、今から胸と二の腕のトレーニングします…。