ダイエットする時に大切なことって、何か教えて。結局のところは~みたいな感じで。
どうも、しもちゃん(@shimo_fit)です。
今回もこんな質問に答えていきます。
Contents
本記事のテーマ
先日に下記のツイートをしました。
※1つ訂正で「瘦せる」→「ダイエット」です。

上記の内容を深掘りしていきます。
かなりシンプルですが、マジで大切なことです。
3分程で読み終わるので、最後まで読んでもらえると嬉しいです <(_ _)>
ダイエットに大切なことは「5つ」くらいある話

繰り返しになりますが、下記の5つが大切。
- よく食べる
- 週2回の筋トレ
- 生活リズムを習慣化する
- 自分で情報を学ぶ
- ダイエット仲間をつくる
それぞれコツがあるので、具体的にまとめていきます。
①よく食べる
痩せるためです。
大半のダイエッターは「瘦せよう」と思ったら、極端に食事を減らす人が多い。もちろん食事量を減らせば、確実に痩せるでしょう。が、待ってるのは「痩せた後のリバウンド」か「ダイエット中の挫折」のどちらかですね..。
つまり、痩せたい人がやるべきことは「体に必要なものをよく食べること」です。基本的なことですが、これができない人が多くて太ってしまう。
あと、仮に「仕事が忙しすぎて自炊できない」って人は、土日だけでも自炊をして食生活を見直すだけでも、いいのかなと思います。小さくても「ちりつも(塵積って山となる)です。
➁週2回の筋トレ
体をデザインするためです。
食事を変えることで「体のサイズ」が変わり。筋トレをすることで「体のライン」が変わります。筋トレをする際のポイントは「週2」と「全身トレーニング」の2つ。
全身トレーニングを週2回続けることで、筋肉の成長はしやすくなり全体的に引き締まった体を作れます。また、全身トレーニングなら「トレーニング種目のルーティン化」もできるため、気持ちの迷いが減るので、わりとオススメ。
あと、筋肉痛がある生活だと「お、今ダイエットしてるんだな」と実感もしやすくなるので、ダイエット中の人は、マジで筋トレは大切。
③生活リズムを習慣化する
成果を出すためには「習慣化」が需要です。
ここで当てはまることが、主に下記のとおり。
- 早寝早起き
- 朝起きたら日光を浴びる
- バランスのとれた食事
- 運動
- 湯船にゆっくり浸かる
そもそも、ダイエットの本来の意味は「生活習慣の改善」が当てはまります。この、詳しい内容に関しては【基礎】ダイエットの意味【由来解説します】で解説してるので、合わせてご覧ください。
正直、ダイエットで成果を出す人の多くは「習慣化」ができている人がほとんどで、習慣化する内容は小さいことから大きいことまで何でもOK。
ダイエット成功者も、小さい頃から生活習慣を作るのが好き、みたいのな人はいないんですよね。すべて「ちりつも」で成功者になってます(‘ω’)ノ
④自分で情報を学ぶ
情報は滝のように溢れている時代だからこそ、自分で情報を探しに行く癖をつけよう。
ポイントは「行動しながら、情報を集める」です。ダイエットで成果を出せる人の流れとしては「やってみる→疑問点が出る→調べる→試してみる」が作れている。
ぶっちゃけ僕のブログを読んでいる人は、この話を散々聞いていると思いますが、マジで大切なので何度も伝えます。
オススメの情報の集め方
オススメは本です。
というのも、無料情報だけでの情報収集だと「無料だから、別にやんなくてもいっか」という考えになりやすい。
逆に本だと情報収集するのに、1,200円前後くらいかかるので「損をしたくない」と少なからず思い、行動をすると思います。
あと、仮に同じ情報がSNS上で無料公開されていても、あなたにとっての「情報価値は0」です、、、ただ本の場合は、本の値段分の価値があなたの情報として身につきます。
ダイエットジムに通って、痩せる人が多い理由の1つにこれらの考え方が当てはまりますね。
⑤ダイエット仲間をつくる
ダイエット仲間がいると、やる気がとにかくあがります。ダイエット仲間に関しては、ぶっちゃけ「パーソナルトレーナー」とダイエットを頑張るのも当てはまりますね。
僕はInstagramでトレーナー仲間を探していて、探す1つのコツは「行動し続けているかどうか」という感じです。
例えば、自分がブログを毎日更新しているなら、仲間は「Instagramの更新を毎日継続している」とかでいいと思います。そういったアカウントを探しつつ、SNSを楽しむのも面白いですよ。
ダイエットで最も大切なことは「結果」です

いろいろ伝えましたが、最も大切なことは「結果」ですね。
ダイエット成果がでないと、ダイエットしてる意味がわからなくなる話
ぶっちゃけ、ダイエットしてても「結果」がわからなければ、挫折していく人が多いです。
ダイエットを頑張るお客さんの姿をみても「痩せないのに、このまま続ける意味あるのだろうか…」と不安になる人も多い。
ダイエットする大半の人は、「体を変えたい」という願いがあり「ダイエット」という挑戦をする。なのに結果がでないのは、マジでシンドイと思います。
行動して、結果を残し、人生を変えよう
まずは「行動して結果を残す」というスタンスが大切。
行動して結果を残すことで「成功体験を積める」ことができる。成功体験の数が多い人ほど、何かに挑戦できる回数が増える。
結果を残せれば、周りからも「痩せたね」とか「すごい変わったね」とか、嬉しい言葉をもらいやすいです。
むしろ、変わったのに変化に気づいてくれない人は「ツンデレだなこいつ」って思ってOK。大抵ツンデレですよ(‘ω’)ノ
最後に : 結果がでるまでの時間は不安だけど、時間とともに不安は消えやすい
ダイエットって「頑張ってるのにこれしか痩せない…」とか「全然かわらないじゃん、ぴえん」みたいな感じで、心に負担がかかりやすい挑戦なのかな、、、と思います。
というのも、誰でも慣れないことを始めた最初って不安だし怖いじゃないですか。ダイエットもそれですから。ダイエットを継続していくうちに「慣れ」てきて、知らぬまに不安が消えていることもよくある話。
1つの目安として「不安」が消えてきていたら、成果が出てきている合図です。おめでとうございます。
というわけで、今回は以上にします。
ダイエットにおいて「大切なこと」を書いてみました。ダイエットは慣れるまでは、疲れますが「人生を変える挑戦」でみたら、わりと良い挑戦だと思います。
僕も引き続きダイエットに悩む人の悩みを解決できるように、ブログを書き続けます。