東京にあるパルクール施設で体を動かしてみたいんだけど、どんな場所?最近は運動不足だし、色んな場所で汗をかきたい。
どうも、しもちゃん(@shimo_fit)です。
今回もこんな質問に答えていきます。
Contents
本記事のテーマ
- パルクールパークの紹介
- 運動は筋トレじゃなくてもOKな話
- パルクールパーク後のオススメご飯屋
最近、話題のパルクールパークに行った感想を話しつつ、ダイエット中の運動の考え方について深掘りしていきます。
パルクールパークに遊びに行きました

パルクールという遊び(競技)を一言でいうと「精神と肉体を同時に鍛える究極のトレーニングカルチャー」です。
施設の風景を写真に残してきました

まずは入口。コロナ対策ということもあり、窓は開放状態。
室内もマスクをしたままの、遊びでした。

これは、パルクール専用に用意された多数の障害物。
実際に遊んでみたけど、思っていた以上に怖かった、、、SNSでやってる人を見ると「簡単そう」だとなめてました。ぴえん。

ここは跳ねる床で、クッション性もあり、アクロバティックな技をしても怪我がしずらそうでした。
青いTシャツは僕です。ステップを踏むほど跳ねる床 (‘ω’)ノ

次にトランポリン。奥にはスポンジプールがあるので、ジャンプして飛び込んでも危なくない。
正直、ここのトランポリン無茶苦茶よく跳ねから、トランポリン好きの人は、マジで楽しいですよ。僕の趣味はトランポリン。

入口横には、アパレル商品も売ってました。
これ着てパルクールしてたら「カッコいいだろうなぁ..」と思いながら、楽しく遊んでました。キャップ被って、ぶかぶかのTシャツのセットでね (‘ω’)
料金 : 3時間3,000円の遊び放題
コースによって値段が異なるようでしたが、今回は3時間遊び放題のコースにしました。他のコースについてはパルクールパークのHPをチェック。
スタッフの人も、施設の遊び方などを優しくレクチャーしてくれるので、初心者でも楽しめると思います。というのも、僕がパルクール初心者でマジで楽しかったから。
運動不足の解消で体を動かすのもあり
パルクールパークで体を動かすのって、想像以上に汗をかきます。
というのも、トランポリンや障害物を使って遊ぶのって、自分の体を100%使うんです。ダンベルやマシンでの運動は、道具を動かすがトランポリンなどは、自分が動かないと遊べないのが特徴。
パルクールパークで体を動かすことを一言でまとめると、こう。
大人版の公園
子どもの頃って、公園の遊具で遊んで、汗びっしょりかきますよね。あれです。
パルクールパーク後は、食事でエネルギーチャージ

一之江駅から徒歩5分ほどにある「栗城」の蕎麦が絶品。
パルクールパークは都営新宿線「一之江駅」からバスで10分程なので、一之江駅付近のお店選び。
蕎麦と天丼セットが1,050円

昔ながらのお店っぽい雰囲気で、少し居酒屋みたいな感じでした。
蕎麦は太めで、コシと弾力がしっかりあるので胃袋を掴まれた、、、というのもあっという間に蕎麦だけ食べ終えてしまった。普通って、天丼も冷めないうちに食べたいから交互に食べるんだけど。(しもちゃん流)

そして、入口横に大きな置物がありました。
「なんだこれ、、大きいな」と思ってパシャり。気になる、、。
体を動かすのと美味しいご飯はセットで楽しむこと
ということで今回は以上。
よく「美味しいご飯を食べるために体を動かす」って人がいますが、これは僕もそう思います。というのも、体を動かして疲れたときに食べるご飯は、美味しいから。
ぜひ、パルクールパーク遊びに行ってみてください。そして、せっかくなので栗城で蕎麦を食べて体をリフレッシュ。
それじゃ、またねー!