ダイエット

【最強の穀物】オートミールのダイエット効果3選

ダイエット
初心者

ダイエットしてる人をみると、オートミールを食べる人って多いよね。実際オートミールって何がいいの?食べると痩せるなら食べようかな…。


どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!
今回は『オートミール*のダイエット効果』という内容をお伝えしていきます。なぜ体作りしている人は、オートミールを食べるのか。それには理由があるんです٩( ‘ω’ )و

オートミール*は、燕麦という穀物を食べやすいように加工された食品です。

オートミールのダイエット効果3選

結論は下記の3つ。それぞれ具体的に解説していきます!

  1. 栄養価が高い
  2. 腹持ちが良い
  3. スイーツ感覚で食べれる

ダイエット効果① : 栄養価が高い

オートミールは精製しないで、外皮を残した状態で加工されるため栄養価が高いのです。お米で言えば『玄米』と同じ。そんなオートミールには下記の栄養素がたっぷり含まれています。

  • 食物繊維 (水溶性・不溶性どちらも)
  • たんぱく質
  • マグネシウム
  • ビタミンB群
  • 亜鉛



マグネシウムや亜鉛は今の日本人に不足しがちな栄養でもある。ひとまず、オートミールを食べるだけでも栄養を補えると思えたら「オートミールってすげえじゃん!」って思えるよね ✌︎(‘ω’✌︎ )スゲー

関連記事 : グレートマグネシウムの5つの効果【日本人が1番不足する栄養素がとれます】

ダイエット効果② : 腹持ちが良い

これは『食物繊維』が豊富に含まれているからです。白米と比べると20倍近くも食物繊維が多く、玄米と比べても4倍近くの差があります。

食物繊維の働きとして、血糖値の上昇を抑えたり、腸整作用があったり。ダイエット効果も抜群。シンプルにお腹の満たしが作れれば「もっと食べたい!お菓子も食べたい!」って欲は減るぞ。

ダイエット効果③ : スイーツ感覚で食べれる

オートミールに豆乳やイチゴやバナナを入れる。さらに蜂蜜もかけてみる。そうすればデザート感覚としても楽しめます。

僕は豆乳ヨーグルトとイチゴを混ぜて朝ご飯として食べてた。きな粉も入れたこともある。あとパンケーキも作ったことがある。お腹の満たしも多かったし、シンプルに美味かった(笑)



他にもお出しを入れて沸騰させた物に、オートミールと好きな野菜を入れて煮込むのもあり。お粥感覚で食べれるから、夜ご飯が遅くなった時は内臓に負担かけないためにも良さそう!

オートミールの選び方

やはりオーガニックな物を選んでほしいです。というのも、オートミールは精白せずに外皮を残したまま加工する。外皮を残すということは、農薬が残っている可能性もあるのです…。そのリスクを避けるためにも、オーガニックの物を選ぶ。間違いなく体もヨロコンブです♪

まとめ

以上がオートミールのダイエット効果です。一般的に『オートミール=まずい』って印象が持たれがちだけど、食べ方次第だと思ってます。水だけで食べれば美味しいかは微妙。やはり食材の組み合わせです。

ぜひ、オートミールを食べたことがない人は食べてみてほしい。いつも同じ食べ物じゃなくて、メニューを変えてみると食事管理も楽しくなるからね٩( ‘ω’ )و