ダイエット
初心者
初心者
痩せながら筋肉量を増やすことってできるの?よく「筋肉量を増やしながら痩せる」って話を聞くけど。筋肉量が増えたら、リバウンドしなそうだなー。
正直、痩せながら筋肉量を増やすのは無理ゲー感がある。ただ、痩せながらも「筋肉量を落としすぎない方法」はあります。
体重を減らしながら「筋肉量を増やす」は無理ゲー。
というのも、体重を落とすということは「脂肪」も「筋肉」も、どっちも落ちるのです。
ボディービルダーの人って、よく「増量期」って言葉を使いますよね。これって体重を増やして、筋肉量も脂肪も両方増やしてるんです。だから、ご飯をたくさん食べて体を大きくしてる。
つまり、体重を落としながら筋肉量を増やすのって難しいんです。そもそも、痩せながら筋肉量が増えるならボディービルダーやトレーナーは苦労しないぜ…。
朗報 : 筋肉量が減りすぎないようにする方法はあります。
それが下記の方法。
- 高タンパク質な食事
魚・大豆製品 - 良質な糖質を摂取する
玄米・分づき米 - 継続的な筋トレ
週2〜3回
だから、糖質制限はオススメしづらいし、タンパク質は積極的に摂ってほしいんです。そして、定期的に筋トレも!
疑問 : なぜ筋肉量が増えてないのに、重たい筋トレができる?
シンプルに「慣れ」ですね(笑)
スポーツと同じで、慣れればどんなに凄いテクニックでも朝飯前になる。
ちなみに筋トレ初心者が始めに使えてる筋肉量って全体の30%ほど。だから、2ヶ月くらい継続してると「使える筋肉量」が増えて、重たい筋トレも出来るようになる。
「筋肉量が増えたから重たい筋トレもで切るようになった」は、錯覚かもしれない。
最後に一言 : 筋肉量は気にしすぎるな!
だって、体重を落としたいなら筋肉量も多少なりとも減るから。仮に筋肉量を増やしたいなら、摂取カロリーを増やそう。
どっちを取るかは、あなた次第です♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク