ダイエット

ダイエットで挫折しがちな人が、やる気を起こす方法9選

始めはやる気満々で「痩せるぞ!」と意気込むが、日にちが経つにつれて、やる気が消えていく人って少なくない。きっと、この記事を開いてくれた「あなた」も経験済みだとも、思う。

実際にこの記事を書いている僕も、自分の筋トレでやる気出ない時があります。それも結構な頻度で。でも、自分のやる気の出し方がわかってるからこそ、挫折せず筋トレが継続できてます。



そこで今回、ダイエットのやる気が起きづらい人に向けて「ダイエットのやる気を起こす方法」を解説。やる気が出なくて、今にも挫折しそうな人は、ぜひ1つの参考にしてみてくださいね♪

本記事は「目標を持っている人」に向けて書いてます。なので「まだダイエットの目標が曖昧だな…」って人は、ダイエット目標の立て方は、SMARTに決めよう!を参考に、目標設定から始めましょう。

ダイエットで挫折しがちな人が、やる気を出す方法9選

さてさて、理想の体を目指して突っ走りますよ〜!
この記事を開いてくれたってことは「変わりたい!」って思いがある人だと思ってるので、少しでも役に立てれたら嬉しいです。

それでは、やる気を起こす9つ方法を解説していきますー!

方法① : プロテインを購入すべし

筋トレで筋繊維を壊した後に飲むプロテインは、体中に染みるんですよね〜。しかも、最近のプロテインは美味いし、タンパク質だから飲んでても罪悪感なし!

実際に僕は「筋肉を成長させるために飲んでる」ってよりも、「筋トレ頑張った〆に飲んでる」って感じです。プロテイン飲んでると「今日も筋トレ頑張ったな」って思えるのが好きで(笑)



しかも、飲んでると「健康意識高めな人」みたいで、自然と食生活も頑張れるんですよね。例えば「いつも朝ご飯は菓子パンだけど、プロテインだけにしてみようかな?」とか「せっかく筋トレしたんだから、お酒飲んだらもったいない」とかね。

まだお気に入りのプロテインに出会えてない人は、ぜひAmazonとかで好きな物を見つけてみてほしいな!

しもちゃん

ちなみに僕は今、ウルトラってメーカーのプロテインを飲んでるよ!

方法② : トレーニングウェアを購入すべし

形から入れば、自然とやる気が起きます。しかも、わざわざトレーニングウェアを買うんだから、「元は取りたい!」って思うはず。だから、お気に入りのウェアを見つけちゃおう。

ちなみに僕はウェアは無印良品で、シューズはアディダスです。無印良品はロゴも入ってないから着てても飽きない。靴は走りやすい靴が欲しかったから、アディダスです。



言い方が微妙かもだけど、やる気が出ないならお金の力を借りちゃえ〜٩( ᐛ )و笑

方法③ : 24時間ジムに入会すべし

ジムに行けば、健康意識の高い人しかいないからね。自然とやる気が起きます。

で、通うジムは断然「24時間ジム」がオススメ。というのも、24時間空いてるから「時間がない」って言い訳はできないし、好きな時に好きなだけ筋トレできるからね!

実際に僕は週3〜4回、24時間空いてるジムに行ってます。筋トレ時間は30〜40分。わりと短いのかもだけど、これが1番続けやすいし、頑張れる時間。



しかもジム代を払ってるから、行かないわけには行かないよね。とりあえず会員になれば、ジムに行くだろうし、行けば気持ちが変わって頑張れるから、とりあえず行くんだ!

方法④ : ご褒美を設定する

『人参をぶら下げる』方式ですね。というのも、「ここまで頑張ったら〇〇をする!」と決めることで、意欲が3倍高まります。

過去の僕はベンチプレスで新記録を出すたびに、「焼肉を食べに行く」というご褒美を作ってました。実際に75kgが限界だった僕ですが、最終的には110kgまで持てるようになりましたよ。



ご褒美は安い物から高い物、なんでも良いと思います。自分が「これならやる気が出る!」という物を選びましょ!

方法⑤ : 体重計を買うべし

毎日体重を測定すれば、自己管理が確実にできます。で、結果として太りづらい体が作れるので、ダイエットする人は愛用したいアイテムです。

基本的に太る人の大半は、体重計に乗る機会が少ない。だから、気づいたら太ってるのです…。

実際に僕が担当してるお客様へは、朝と夜に測定してもらってます。毎日乗る習慣を作ることで、「食べたら太る」ということ、「頑張れば痩せてくる」ことを把握してもらってます。



体重計はタニタかオムロンがオススメです。参考までに、僕のジムに置いてあるのはタニタです☺︎

方法⑥ : 部屋に鏡を増やす

自分の体型を知る機会を増やすためですね。自分の体をみる機会が多ければ、「やばい、体がブサイクだわ…」って思い、ダイエットのやる気が増えます。

逆に自分の体型をみる機会が少ない人ほど、気にせず暴飲暴食。で、太っちゃうのです…。

しもちゃん

冷蔵庫に鏡を貼り付けるのも、良いかもね。つまみ食いしようなら、鏡に自分の顔が映るから、萎えて食欲が消えるかもです(笑)

方法⑦ : スマホのロック画面を『今の自分の体』にする

スマホは1日の中で1番触れる回数が多いからね。触るたびに自分のシンドイ体型を見れば、間違いなく「やばい、無理、シンドイ、変わんなきゃ」って思うだろう。

それ以外にも「理想の体型をしてるモデル写真」を、ロック画面にするのも良いかもです。とりあえず、「プー太郎してる場合じゃない!」って何度も思わせれる環境を自分で作るんです!

しもちゃん

参考までに僕が担当してるお客様の多くは、田中みな実の写真を待ち受けにしてるよ〜!

方法⑧ : やる気がでない理由を書き出す

むしろ、これを把握できちゃえば楽ですよね。というのも、大半のダイエッターは、やる気が起きない理由を把握できてないんですよね…。

実際に僕が「やべえ、今日も筋トレしたくない…」って思うタイミングは、『眠いから』がほとんどですね。でも、これがわかってると「早く寝れば眠くならない」って改善点が見つかるわけですよ。



スマホのメモ帳でまとめるのも良いけど、やっぱり目で見て、手で書くノートで書き出したいですね。とりあえず、やる気が消える理由を多くピックアップしよう!

方法⑨ : 一緒に頑張るパートナーを見つける

1人よりも2人の方が楽しいし、「あの子も頑張ってるから、私も頑張ろう」って思えますからね。

できれば、同じ熱量で頑張る人を見つけると良いですよ。仮に一緒に頑張るパートナーを見つけても、向こうがやる気ない人なら、あなたまでサボりますから。

実際にパーソナルトレーニングに通って、専属トレーナーをつけるのも、ここに当てはまります。専属トレーナーがいれば1人じゃないですからね。だからジムに通えば痩せやすいんです。



1人で頑張れない人は、パートナーを作りましょう。
ちなみに僕はNEXT GYM TOKYOというジムにいます。良ければ!←軽い勧誘(笑)

まとめ

ではでは、今回は以上です。
正直、ダイエット中にやる気が消えれば、ダイエット成功は難しいです。というのも、それくらい僕らは感情に左右されちゃうので。

ただ今回のように、やる気が出ないなら「出すように努力する!」という習慣をつけることで、長期ダイエットの希望も見えます。



やはりパーソナルトレーニングに通う人の多くも、やる気を見失う時が多くあります。でも、挫折しない人が大半なんですよね。これは「やる気を出す方法を知れてるから」です。

ぜひ、理想の体を手に入れるまでは、諦めずに継続しましょう。今日も目黒から、あなたのダイエットを応援していますよ!