ダイエット
初心者
初心者
お餅を食べると太るってホント?年末になるとお餅を食べる機会が増えそうだし、食べない方がいいのかな…。
こういった質問に答えていきます。
もうすぐ年末。お餅の季節がきますね♪
お餅を食べると太るってホント?
結論、太らないです。安心してください。
というのも、お餅自体のカロリーは一切れ100~120kcal。お茶碗一杯分のお米で200~250kcal。
つまり、2個食べるとお茶碗一杯分の計算。
そして、ここで疑問。
お餅って1回に何個食べますか?
そもそも論 : お餅はそんなに食べれない
これは個人差があるかもだけど「お餅を食べよう!」と思っても、せいぜい2~3個じゃないですかね。僕は食べても2個が多いです。
なので「お餅=太る」の考えは捨ててOK。
仮に5個も6個も食べているなら、「お餅が太る…」以前に食べ過ぎで太っているだけですね(笑)
お餅をもっと賢く食べる方法
それが「焼き海苔を巻いて食べる」です。
「なんだ、そんなこと前から知ってるよ…」って思われるかもですが、理由があるんです。というのも、焼き海苔の栄養価が高い!
例えば下記のようなものが含まれます。
- 食物繊維
- たんぱく質
- ビタミンC
ビタミンCに関しては、レモンよりも多いことはあまり知られてないです。どうしても、お餅のみだと栄養バランスに偏りが出る。だからこそ、焼き海苔を1~2枚巻いて栄養をプラスで補いたいですね♪
ちなみに食物繊維の働きで血糖値の上昇を緩やかにしてくれるから、太るのが心配な人は焼き海苔は必須!
今じゃ、玄米ベースのお餅もあるし色んなお餅を食べてみると良いかもしれません。ぜひ、今年の年末も美味しいお餅を!
スポンサーリンク
スポンサーリンク