ダイエット
初心者
初心者
自炊生活にしてから塩を使うことが多くなった。塩選びにもポイントがあったりするのかな。いつも安い物を買ってたけど、せっかくなら健康に良い塩を選びたい!
こういった質問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、調味料へのこだわりは強いと思ってます。というのも、毎日の食事を美味しく食べたいから。
不自然な物を食べるから、味覚も壊れて、体も壊れる。
なので、今回は「体がヨロコブ塩の選び方」をまとめます。ぜひ、体づくりを頑張っている人の参考になれば嬉しいです♪
塩の選び方はシンプルです。
選び方は下記のとおり。
- 「国産」のモノ
- 「天日」と書いてあるモノ
- 「平釜」と書いてあるモノ
要は、精製されてない塩を選びつつ、国内で採れた塩を選ぶ。食べ物の選び方の基準としても、「自然のままの形」が最も栄養が豊富なんです。
特に塩は、ミネラルが豊富に含まれている。ただ、科学的処理された塩になればミネラルを含めた栄養は消える…。悲しいな…。
だからこそ、太陽の光で水分を蒸発させた「天日」のモノ。釜の中で火を通して海水を蒸発させて作った「平釜」の塩を選ぼう。
なかなか、スーパーには完璧な塩は売ってない。けど、通販サイトや自然食材が売ってるお店でなら売ってるところが多いですね。
うん。ちょっとした健康投資だと思って、ぜひ体がヨロコブ塩を試してみてほしい!玄米おにぎりに、かけるだけでも栄養はグーンと変わるから♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク