なんで食べてないのに太るんだろう…。理由なく太るってことは、体質的に太りやすいのかしら?
どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!
今回は上記の悩みを解決していきます。
- 太る理由は悪習慣が原因な話
- 習慣を変える3つのコツを解説
結論、悪習慣がなければ太りません。
が、習慣は簡単に変えれないため、習慣を変えるには時間がかかる。
実際に僕は、過去に500名以上のダイエットサポートをしてきましたが、悪習慣を持つ人には似たような特徴がありました。
今回は「太る人の悪習慣」を解説し、その上で「習慣を変えるコツ」をまとめていきます!
本記事を参考にすることで、太る理由がわかり、徐々に太らない習慣を作ることができますよ☺︎
Contents
「太る理由がわからない…」って人の悪習慣7つ

太る理由がわからないと思っていても、下記の習慣があると感じた人は要注意。
- 体重計に乗らず現実逃避
- 汗を流す機会なし
- ながら喰いの常習犯
- まとめ買いの常習犯
- 夜中までネットサーフィン常習犯
- 「お昼だから」が理由でご飯を食べてる
- 部屋が毎日汚い
それぞれ順に解説しますね!
悪習慣① : 体重計に乗らず現実逃避
体重計に乗らないければ、自分の現状を把握できません。
体の現状を把握できなければ、気にせず暴飲暴食してたり、休みの日はグータラしちゃうんですよね…。
実際、僕のパーソナルに来てくれる人の過去を振り返っても、体重計に乗ってなかった人ばかり。大体「ヤバい太ってる…」と焦る時って、久しぶりに体重計に乗った時ですよね。
なので、体重は毎日乗りましょう。最低でも3日に1回でもいいので、自己管理は必須٩( ‘ω’ )و
悪習慣② : 汗を流す機会なし
運動しない生活が続けば太ります。
基礎代謝量も落ちますし、気分もスッキリしないから家に引きこもりやすくなりますし。結果として、太るカラダが誕生します。
実際、運動不足の人は多すぎる。「運動してます」って人もいますが、「汗を流すほど動いている?」って聞くと「…。」な人ばかりですし。
汗を流すほど体を動かせば、気持ちも前向きになるし、太りづらいカラダを作れますよ〜☺︎
悪習慣③ : ながら喰いの常習犯
何かをしながらご飯を食べてませんか?
スマホやテレビを見ながらご飯を食べれば、お腹の満足度も低いし、食べ過ぎの原因にも繋がります。
実際、太る人は何かをしながらご飯を食べ、食事が作業になってます。作業になれば食べる物も雑になり、「とりあえずお腹が満たせれば良い」って考えにもなる。
結果として、栄養不足になったり、知らずのうちに食べすぎていたり…。
ながら喰いはやめて、食事を楽しんでみませんか?
悪習慣④ : まとめ買いの常習犯
買い物に行ったら、まとめ買いをしちゃってる、あなた。今日からやめてみましょう。
というのも、まとめ買いする人は余計な物まで買う癖があります。
別に必要ない物だけど、安くなってたから買うって人は多いですよね。しかも、安くなっているものは大体ジャンクフードだったり…。お店側のトラップです(笑)
買い物にいく時は、あらかじめ買う物をリストにまとめてからいくなど工夫しましょう。余計な物を買わなければ、余計な脂肪を溜め込むことも減りますので〜✌︎(‘ω’✌︎ )
悪習慣⑤ : 夜中までネットサーフィン常習犯
食生活が悪くなくても、夜更かし生活だと太るカラダが誕生します。
本来、睡眠は体をゆっくり休める時間ですし、起きてる時間が長いってことはカラダに負担…。
実際に僕が担当してきたお客さんをみてても、睡眠時間が短い人の方が体重の減りも甘く、太りやすい印象があります。
しかも、寝てる最中に分泌される成長ホルモンには、脂肪燃焼効果もあるので、寝る子は痩せますよ!
理想は日付を超える前に寝るべし!
悪習慣⑥ :「お昼だから」が理由でご飯を食べてる
当然ですが、お腹が空いてないのに食べれば太ります。
だって、カラダは食べ物を求めてませんからね。余分に食べれば、脂肪が蓄え続けるのは当然だ…。
脳に騙されちゃダメです(´・ω・`)
で、「お昼だからランチに行く」とか、「夜だからご飯を食べる」って感じで、3食食べないとダメって考える人も多い。が、これは固定概念。
そもそも論、食事はお腹が鳴ったタイミングで摂ればOKです。
関連記事 : 一旦、マジの『空腹時間』作ってみない?【偽の食欲に負けすぎです】
繰り返しますね。お腹が空いてないのに食べてるから太るんです(´・ω・`)アチャー
悪習慣⑦ : 部屋が毎日汚い
あなたは綺麗好きですか?
もし、あなたの部屋が常に散らかってる状態なら、いますぐ片付けましょうね…。
というのも、部屋が汚い人ほど食生活も雑になるし、気分もスッキリせずダラしない生活が誕生するのです。で、気づいたら太る生活に…。
事実、綺麗好きなミニマリストの人たちをみてても、太ってる人はいません。部屋が綺麗なことと体型は、イコール関係だ。
だからといって、ミニマリストになる必要はないですが、部屋を綺麗に保ことは、余計な脂肪を溜め込まないためにも必須ですね☺︎
断捨離したいって人は、僕が最近読んだ『月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活』が超オススメ!ミニマリストが、どんな生き方をしてるか知れて面白い☺︎
習慣を変える3つのコツ

さて、次のステップです。習慣を変えましょう!
後半戦では、あなたが習慣を変えれるコツを3つに絞りました。
- 体重計に毎日乗るべし
- ジムに行って筋繊維を壊すべし
- 部屋の断捨離すべし
では、それぞれ順に解説していきますね!
コツ① : 体重計に毎日乗るべし
毎日の自己管理こそ、太らない生活を作る土台です。
毎日体重を測ることで、食べた時は太る、食べてない時は痩せるってことが把握できます。結果として、現状を維持できるのだ。
実際、僕のパーソナル指導では毎日、朝起きた時と寝る前の体重を測定してもらいます。お陰で暴食した時は増えるってことに気づいてもらえて、ダイエットを頑張れてる人が多いですね。
なので、体重測定を日課にしましょう。事実、毎日の自己管理ができている人ほど太ってません。
コツ② : ジムに行って筋繊維を壊すべし
週2回はジムに通って、筋トレしたいですね。
というのも、筋肉痛があった方が仕事中の集中力がUPしますし、「食事も頑張ってみよう」と気持ちも前向きになれる。
僕も筋トレを継続していますが、筋肉痛がある生活の方が「生きてる!」って思えますし、ご飯も「美味い!」と感じれます。
筋トレは、体を引き締めるだけじゃなく、アクティブな生活を作るためにも必須。週2ペースで筋繊維を破壊せよ!
コツ③ : 部屋の断捨離すべし
部屋の乱れは気持ちの乱れです。
事実、部屋が汚れている人は食生活も荒れやすいし、無駄な物まで溜め込む癖があります。
僕は自称ミニマリストなので、部屋は常に綺麗な状態を保ってます。お陰で、太ってないし、余計な出費もない。
なので、不要な物は捨てて、売れそうな物はメルカリやリサイクルショップにポイしましょう。綺麗な部屋を作るのは、お金になりますよ〜(笑)
まとめ : 理由なく太る=必ず悪習慣がある
- 体重計に乗らず現実逃避
- 汗を流す機会なし
- ながら喰いの常習犯
- まとめ買いの常習犯
- 夜中までネットサーフィン常習犯
- 「お昼だから」が理由でご飯を食べてる
- 部屋が毎日汚い
- 体重計に毎日乗るべし
- ジムに行って筋繊維を壊すべし
- 部屋の断捨離すべし
太る理由がわからないのに太ってる人は、太る習慣が身についてます。
体は正直なので太る行動をしていれば太るし、痩せる行動をしていれば痩せるんです。
事実、ダイエットジムに来る人がダイエットに成功してるのは、太る習慣を改善してるから。
なので、「理由がわからないのに太る…」って人は、本記事を参考に悪習慣を改善していきましょう。
きっと痩せるだけではなく、気持ちが前向きになりつつ、素敵な生活がおくれますよ☺︎