どうも、しもちゃんです!この記事を書いている僕は2021年に1,300セッション以上を担当。現在は目黒にあるパーソナルジムでトレーナー活動をしています☺︎
先日こんなツイートをしました。
冬に旬の苺は”ビタミンCの王様”です。が、それと同時に”農薬の王様”とも呼ばれてます。僕が言いたいことは「どんな食べ物にも良い面と悪い面がある」ってこと。たった1つのだけの情報に頼らないで良い面と悪い面どっちも理解していくことが大切です☺︎
今回は上記のツイートを深掘り!
ダイエットをしてると「これって良いのかな?ダメなのかな?」って食べ物に疑問を感じることって多いですよね。なので、今回はそんな疑問を解決していきます!
食べ物には良い面と悪い面がある

結論、完璧な食べ物はないです。というのも、どんな食べ物にも良い面と悪い面が必ずあります。世間で「これは痩せるから良いよ!」って言われてる食べ物でも、裏をよーく見ると悪い面もたくさん出てきますからねー…。
なので、1つだけの情報に惑わされないように常に疑う癖をつくりましょう!
健康の秘訣 : 常に逆も知っておくべし
苺はビタミンCの王様と言われるほど、ビタミンCが多く含まれている果物です。ストレスが溜まりやすい人や美容好きな人にはおすすめしたい。
が、それと同時に農薬の王様と言われるほど農薬が多く使われている果物でもあります。農薬の摂りすぎは老化が進みやすく、体の調子も崩す原因にもなりますからね。できるだけ避けたい。
つまり苺って、ビタミンCは体に良いけど農薬は体に良くないという「どっちやねん」って果物なんですよね(笑)
これは苺に限った話ではないです。玄米も卵もお肉も良い面があれば悪い面がある。なので、常に逆も知っておくことが大切です☺︎
自分にとって必要か必要じゃないかを考えてみる
じゃあ何を食べれば良いのか?そう疑問に思う方に向けてポイントを1つお伝えします。
それが「その食べ物が自分にとって必要?必要じゃない?」と考えてみる事です。
今回の例え話に出ている苺は、農薬が多いけど自然で採れる食材で、お菓子や加工食品と比べたら圧倒的に体に良いです。食後にアイスを食べているなら、アイスを苺に変えるだけで痩せるし、健康的にな体にもなる。
ただ苺は農薬の多い果物という話もしました。なので、苺かミカンが選べるなら苺よりも農薬の少ないミカンを選ぶなど、「〇〇食べるなら〇〇の方が良いよね」って考え方を持つのです。
これができる事で、常に自分にとって必要な食材を選ぶことができますよ☺︎
まとめ : 完璧な食べ物はない

どんな食べ物にも良い面と悪い面があって、完璧な食べ物はない。だからこそ、1つだけの情報に惑わされないで裏も一緒に知っていきましょう。
今はネットでサクッと検索できちゃうし、その情報の信頼性が薄いものは3〜5つサイトを見てください。同じような情報であれば信憑性も増しますので。
僕はこんな感じで調べる癖がついてるから、食べ物の良い面と悪い面を知りながら食事を楽しめています♪