初心者
初めてジムに通ってみようと思うんだけど、フィットネスクラブとパーソナルジムって具体的に何が違うの?どっちかに行きたい。
こんにちは、しもちゃんです。
今回も上記の疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
- フィットネスクラブとパーソナルジムの違いを解説
- フィットネスクラブでもパーソナルトレーニングを受けれる話
パーソナルトレーナー歴は5年目くらいで、フィットネスクラブのトレーナーとパーソナルジムのトレーナーどちらも経験。
なので、今回は僕のトレーナー経験談を元に解説していくので、信用度は高いと思います。
フィットネスクラブとパーソナルジムの違いを解説

・専属トレーナーがいるかいないか
・周りの目を気にするかしないか
・食事サポートがあるかないか
・月額制かコースか
・グループレッスンがあるかないか
主に上記の5つが違いです。
順に解説していきますね。
専属のトレーナーがいるかいないか
- 専属トレーナーが必要ならパーソナルジム
- 1人で淡々と運動したいならフィットネスクラブ
違いとしては、こんな感じ。
パーソナルジムは専属トレーナーがつく
唯一無二のパートナーになり目標達成に向けて多くの情報の提案をしてくれる
専属トレーナーがいることで目標が最短コースで達成。
トレーナーが専門知識に優れているため、気になる質問はいつでも聞ける環境が作れます。
フィットネスクラブはトレーナーが空いてたら質問できる
自分から質問すれば教えてくれる
基本的に1人で淡々と運動をしたり、運動内容などは自分で勉強していきます。
マシンの使い方は教えてくれるから、自分のペースでやりたい人はオススメですね。
周りの目を気にするかしないか
・パーソナルジム→個室での運動
・フィットネスクラブ→大人数の中で運動
頑張る運動姿を見られるのに抵抗があるなら個室で指導してもらえるパーソナルジムがオススメ。
ジムによっては完全個室ではなく、1つの部屋でもう1人のトレーナーもセッションしてるところも!
食事管理までサポートするかしないか
- パーソナルジムではオンラインでの食事指導もある
- フィットネスクラブは口頭でのアドバイスはもらえる
ご自身が何を目的にするかでも食事指導が必要か不必要かが決まります。一度、目標を深掘りしていきましょう。
目標設定の作り方はこちらの記事を参考にしてみてください。
参考:【簡単】ダイエットに失敗しない目標を決める5つの方法
フィットネスクラブの食事指導
・オンラインでの指導はなし
・内容は基礎情報がメイン
・自分から質問すれば教えてくれる
フィットネスクラブで教えてくれる食事指導はあくまで一般論。
ぶっちゃけ、フィットネスクラブで教えてくれる食事内容は基礎なので、これさえ守れば結果が出るのは事実!
パーソナルジムでの食事指導
・オンラインで好きな時に質問できる
・毎日食事を指導してくれる
・一般論からあなたに必要な情報が知れる
食事管理で一番難しいのがモチベーションの維持。
そのためにオンラインでのやり取りが、結果を出せる最高の方法の1つですね。
グループレッスンがあるかないか
グループレッスンも参加したいならフィットネスクラブ
1人だとやる気が起きない、賑やかな空間で運動をしたいならグループレッスン参加がオススメ。
主に下記のようなレッスンがあってかなりいい汗がかけますよ。
・エアロビクス
・ステップ台エクササイズ
・ダンベルを使ったパワーエクササイズ
・ズンバ
・ヨガ
・ボクササイズ
グループレッスンの参加人数は20~40人程度で、運動時間は30~60分くらい!
コースか月額制か
・フィットネスクラブは月額制で通い放題
・パーソナルジムはコースか回数券制
金銭面で悩む場合はご自身のお財布と要相談ですね。
フィットネスクラブは月額制で通い放題
・費用が月額10,000円前後
・マシンが1ヶ月使い放題
・自分の好きなタイミングで行ける
・グループレッスンがある
自分のペースで好きな内容の運動をしたい人向け。正直、週1回以上ジムに通えば余裕で元はとれます。
最近、パーソナルジムで筋トレを教わってからフィットネスクラブで筋トレするが増えてきています!
パーソナルジムはコースか回数券制
・契約した回数分のトレーニングができる
・1回あたり6,000~12,000円が一般的
・筋トレ時間が決まってるから効率が良い
期日が決まった目標がある人はパーソナルジムがオススメ。これは無駄な時間を使わないためでもありますね。
受験に例えれば、サポートしてくれる先生がいるから合格率が上がるのと同じ!
ちなみにジムによってはダイエットモニターも募集してるので金額面で悩む人は、モニターで通うのもあり。通常コースから30~50%OFFくらいやすくなりますので。
ダイエットモニター内容に関する記事は下記を参考にしてください。
参考:ダイエットジムのモニター内容【元ダイエットジム店長の経験談】
フィットネスクラブにもパーソナルトレーナーはいる

・フィットネスクラブでもパーソナル可能
・料金システムは安い
・パーソナルジムのパーソナルとの違い
パーソナルトレーニング=パーソナルジムのイメージがありますが、フィットネスクラブでもパーソナルは受講できます。
詳しい内容は順に解説していきますね。
フィットネスクラブでもパーソナルトレーニングは受けられる
パーソナル雰囲気は施設内で見れるからイメージしやすい
まずは自分で頑張ってみてダメなら何回かトレーナーにお世話になるのも1つの手。コースが30分からあるから運動初心者でも初めやすいのが特徴ですね。
意外とフィットネスクラブでパーソナルトレーニングを受ける人が多くなってきてます!
正直、どこのジムに行こうが相性の良いトレーナーに出会えたらOK。
料金システムは安い
1回あたり3,000~8,000円くらい
パーソナルジムに比べて値段が安いのが特徴。安い理由は「少しでも長くフィットネスクラブの会員でいて欲しい」からです。
ティップネスというフィットネスクラブはパーソナルトレーニングに強化をしてるジムなのでオススメ!
パーソナルジムのパーソナルとの違い
・個室じゃないから周りに見られる
・オンラインでの食事指導がない
・マシンが空いてない可能性がある
こんな感じ。パーソナルジムに来る多くの人は周りに見られずにトレーニングをしたい人ばかりです。
特に気にしない人は近くのジムで選べばOK。
初心者
フィットネスクラブとパーソナルジムのトレーナーだと、どっちのトレーナーがスキル高い?
ぶっちゃけ、スキル面でみたら同じですね。フィットネスクラブの専属のパーソナルトレーナーは、あくまで外部のトレーナーなので!
結論:好きな方に行こう

というわけで今回はこれくらいにしますが、どこのジムに行くにしても「自分がどういう環境なら続くか」を考えるべきかなと思っています。
・一人じゃ続かない→パーソナルジム
・一人でもできる→フィットネスクラブ
上記の通り。
まずは自分の性格を把握することも必須ですね!