こんにちは、しもちゃんです。
最近、僕が担当するお客様から
「今月は生理痛が軽くて、痛め止め飲まなくてすんだ!」
「長年続いた便秘が解消してきた!」
という嬉しい言葉を多く頂きます。
お客様が食生活を的確に変えられた証拠ですね。
はっきり言って、僕は特にしてません。
さて、話は変わります。現代の女性は太っているわけでもないのに「痩せたい!」や「私は太っている!」という言葉をよく耳にします。女子力を高めることは自己投資としても良いことではありますが、痩せたいあなた、”本当に太っている”のですか?今回はどこを基準に”太っている太ってないを見極めるかの基準”をテーマにお話します。
きっと、8割程度の女性は太ってませんよ。安心してください。
太っている人はBMI25以上?

あなたはBMI(Body Mass Index)という言葉を聞いたことはありますでしょうか。BMIとは、自分の体重と身長の関係から計算される肥満度を示す数値のことです。計算式は下記の通りになります。
〈計算式〉
BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
〈下平例〉
BMI約22=60kg÷(1.65m×1.65m)
そして、下記の表は日本の日本肥満学会が定めた基準となります。
18.5未満 | 低体重(痩せ型) |
18.5〜25未満 | 普通体重 |
25〜30未満 | 肥満(1度) |
30〜35未満 | 肥満(2度) |
35〜40未満 | 肥満(3度) |
40以上 | 肥満(4度) |
この計算式によると僕のBMI22なので、日本肥満学会の基準でいう”普通体重”になります。あなたも一度計算してみて、自分の現状をチェックしてみてください。
8割の女性は太ってない?

さて、計算してみたあなた、どうでしょうか。太っている、つまり肥満の人はBMI25以上の人の方を言うのです。きっと、あなたは太っていません。
太っていないあなたは「痩せたい!」ではなく、「ボディラインを変えたい!」の方がオススメです。響きも目標も僕は女性としてカッコイイと感じています。←これはあくまで下平意見ですが。
また、太っていないのに「痩せたい!」という感情が強くなると多くの方は、”カロリーを極端に制限”し始めます。栄養失調、皮膚のたるみ、シワ、生理不順など様々なリスクが後にやってきます。
まとめ

何度もお伝えします。8割の女性は太ってません。太ってないのに「痩せたい!」という感情が強くなり、うつ症状や摂食障害になった方を多くみてきました。
まずは、ご自身が太ってるかを上記記載の計算式を使ってチェックして現状確認を行いましょう。ダイエットに対しての考え方が少しは変わってくるかもしれません。
最後に僕の偏見になってしまいますが、現代の女性は太ってない人の方がダイエットに対して関心があり、本当に肥満で改善しないと将来が心配になる人に限ってダイエットに興味がないようにみえますね。いつか、これが逆転したらいいなと思ってます。
- ダイエット中に小腹が空いたらキムチを食べよう!キムチの凄さを徹底解説【世界が認める食品の1つ】
- 【プロ解説】ダイエット初心者がウォーキングすべき5つの理由
- 【東京・女性限定】ダイエットモニターを募集します!産後・花嫁ダイエットなど目的は自由!
- 【あいのり】クロさんがパーソナルジムのモデルに!?写真撮影をしました!
- 【悲報】無添加の表示ルールが厳しくなりました。ポイント3つと今後起こりそうな問題も徹底解説