- 元大手ダイエットジム店長を経験
- 目黒でダイエット実績1番作ってます
- 年間1,700セッション担当
- 過去に500名以上のダイエットをサポート
- Instagramのフォロワーは8,000人以上(2021.11)
- ダイエットを始めたいけど、何をすればいいかわからない。
- ついでに、どれくらい頑張れば、結果が出るのかも気になる。
こんな疑問に答えていきます!
今はダイエット情報が滝のように溢れている時代です。無料でダイエット情報が手に入る反面、情報が溢れすぎて「何を信じればいいのかわからない…」と、頭を抱える人も多いのではないのでしょうか。
事実、僕のパーソナルに来てくれる9割の方は、ダイエットのやり方に困ってた方です。ですが、適切なダイエット方法を身につけ、半年で-10kg以上のダイエットに成功している方は何人もいます。
そこで今回は、現役のパーソナルトレーナーである僕が「ダイエット初心者でも始めやすいダイエット方法」という内容を解説していきます☺︎
ダイエット初心者でも始めやすい「ダイエット方法9選」!

僕がダイエット初心者におすすめするダイエット方法は、下記の9つです。
- 自分が太った原因を改善する
- 空腹時間をたっぷり作る
- 食べた物を記録していく
- グルテンフリーダイエット
- 間食はフルーツに置き換える
- とりあえずスポーツジムに入会する
- 消費カロリーをとことん増やす生活にする
- スマホの待受を自分の写真にする
- 部屋の断捨離をして、プチミニマリストを目指す
色んな情報があるからこそ、自分が頑張れるダイエット方法を見つけていくことがポイントです。
ぜひ取り組めそうなダイエット方法があれば、参考にしてみてくださいね!
おすすめの方法① : 自分が太った原因を改善する
太る人には主に下記のような、太る習慣が身についてます。
- 毎晩好きなだけお酒を飲んでる
- 毎日お菓子を好きなだけ食べてる
- 食べるだけ食べて運動は0
- 毎日インスタント食品
- 水は飲まず、ジュース中心の生活
ザッとこんな感じ。上記のような太る習慣を改善していくことで、結果として「痩せる」ということに繋がるのです。
そして、太る原因と向き合えないままダイエットをする人の特徴は、「米は食べない」とか「カロリーを減らそう」としがち。これでは太る根本と向き合えてないから、仮に目標達成できても、生活を戻せばリバウンドです。
実際に僕のパーソナルでは、カウンセリング時に「太った原因は?」と過去の話を聞き出します。それを元に個々に合ったダイエットプログラミングを作成。お陰でダイエット実践数が目黒で一番作れてます。
なので、ダイエットをする大前提として「あなたが太った原因を改善する」ということは、とってもおすすめです☺︎
おすすめの方法② : 空腹時間をたっぷり作る
お腹が「ぐー」となっている時は、”あなたが痩せていく合図”です。なので、体重を落としたいって人は、空腹時間を作ってみましょう。
というのも、人の体は空腹状態が続くと低血糖になります。体は賢いので、「常に血糖値は保ちたい」と判断して、一定を保とうとする。
この時、血糖値が下がりすぎないように働くのが「グレリン」というホルモンです。
そう、このグレリンこそが脂肪燃焼を加速させるカギになるのです!
なぜなら、グレリンは血糖値を保つ働きだけでなく、成長ホルモンの分泌量を増やす役割があるのです。成長ホルモンは体の成長には欠かせないホルモンで、脂肪燃焼を促す働きも持ってます。
つまり、空腹時間を作ることはダイエットに効果的ということなのです!
事実、太る人は空腹時間は0。常に食べ物を口に入れるのが癖になっていて、「口が寂しい=お腹が空いている」と勘違いしています。本物の空腹時間はお腹が鳴ったタイミングです。
繰り返しですが、お腹が「ぐー」となっている時は、”あなたが痩せていく合図”。なので、体重を落としたいって人は空腹時間を作りましょう☺︎
おすすめの方法③ : 食べた物を記録していく
「気付いたら太っていた…」という人は多いですよね。こうなる原因の1つに、自分が毎日何を食べているのか把握できていないことがあります。
なので、食べた物をスマホのメモ帳などにまとめて、1日を振り返る習慣を作ってみてください。
食べた物を書き出していくと、食べ過ぎた日や食事のバランスが悪かった日は1発で確認できます。(これに+α運動内容もまとめてみるのもおすすめ)
実際に僕のパーソナルでは下記のように、毎日食事報告をしてもらいます。

こんな感じで、1日に食べた物や水分量、排便の有無など。1日の中で口にした物や体に起きたことを全てまとめて頂きます。
ちなみに写真のお客様は、1ヶ月で-3kgの減量に達成中!本当に凄い!
「気付いたら太っていた…」って人は、食べた物をスマホのメモ帳などにまとめて、1日を振り返る習慣を作ってみてください☺︎
おすすめの方法④ : グルテンフリーダイエット
避けるべき主な食品は、麺類やパン。ケーキやクッキーも当てはまりますね。
あなたの生活がグルテンフリーになれば、腸内環境が整い、食べて痩せる体が作れます。
というのも、小麦には『グルテン』という腸内環境を荒らしてしまうタンパク質が豊富に含まれます。腸は食べた物の消化・吸収する大切な臓器なので、グルテンを取り過ぎれば、食べたものがきちんと消化・吸収できないことも…。
この結果、食べたものが脂肪として蓄えられやすくなるのです。
ただ、グルテンフリーを難しく考えないでくださいね。普段の食生活を日本食にするだけで、簡単にグルテンフリーになるんですよ。
日本食で唯一、小麦メインなのが「うどん」くらい。それくらい日本食は体に良いのです。
なので、あなたの生活をグルテンフリーにしてみましょう。腸内環境が整い、食べて痩せる体が作れますので☺︎
おすすめの方法⑤ : 間食はフルーツに置き換える
体にいい食べ物を簡単に言えば、自然で取れる食材です。
なら、甘い物をどうしても食べたいなら、自然食材の中で最も甘いフルーツを食べてあげることがおすすめです。むしろ積極的に食べてOK!
というのも、フルーツは自然食材の中でも、もっとも甘さが強く、ビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養素をたっぷりと含みます。
つまり、体にいい物を栄養素を摂れながら、甘い物を食べれるといわけなのです!
実際に僕のダイエット指導では、フルーツを毎日食べてもらいます。間食だけでなく、朝ご飯や食後のデザートにも。おかげで味覚が良くなる人がほとんどで、お菓子欲が収まる人も多い印象です
なので、甘いものがどうしても食べたいと思ったら、甘味たっぷりのフルーツを食べる生活を作ってみてください☺︎
おすすめの方法⑥ : とりあえずスポーツクラブに入会する
ダイエットするモチベーションが保てない人は、スポーツクラブに入会してみてください。
スポーツクラブに入会している人は、「痩せたい」「健康な体を作りたい」など、同じ目標を持っている人が多いです。同じ目的を持った人たちがいる空間で運動をすることは、あなたの背中を押してくれるはずです。
今じゃ低額で通える24時間ジムや月4回~入会できるジムも増えてます。仮に続かないなら、やめてOK。別の策を考えればいいのです。
なので、ダイエットするモチベーションが保てない人は、スポーツクラブに入会してみるのも1つの手ですよ☺︎
過去の僕もジム入会して、モチベを上げてた時期がありました。続かないと思ったら辞めて、続いたらラッキーと思いながら楽しんでましたよ!
おすすめの方法⑦ : 消費カロリーをとことん増やす
筋トレが嫌いな人や食事管理したくない人は、普段の生活で消費カロリーを増やす癖をつけていきましょう。
というのも、脂肪1kg燃焼するために必要なカロリーは約7,200kcalです。仮に1ヶ月で脂肪を1kg落とすなら、1日250kcalを消費していかなければいけません。
なので、毎日少しでも消費カロリーを増やすことは、余計な脂肪を減らすしやすくしてくれます。
例えば、エスカレーターを使わないで階段を使う、職場まで自転車で行く。買い物は隣町まで行ってみる、など。コツコツ消費カロリーを増やしていくのです。
なので、筋トレが嫌いな人や食事管理したくない人は、普段の生活で消費カロリーを増やすようにしてください☺︎
おすすめの方法⑧ : スマホの待受を自分の写真にする
キモいかもですが、自分の写真を待ち受けにすることでダイエットするモチベーションは上がります。
今や1日の中で「何回触るんだ」と思うくらい、スマホを見る人は多いのではないでしょうか。僕も毎日めちゃくちゃ見ます(笑)
毎日、目に触れることが多いからこそ、スマホを見る度に自分の体型を目に焼きつけるのです。
自分の写真以外にも、目指している体型写真を待ち受けにするのもおすすめです。実際に僕が担当している方の待受は、田中みな実や海外モデルの人の写真を待ち受けにして、モチベーションを上げている方もいます。
なので、モチベーションが続かないって人は、自分の写真を待ち受けにしてみてください☺︎
おすすめの方法⑨ : 部屋の断捨離をし、プチミニマリストを目指す
痩せる習慣を作るなら、部屋の断捨離をしましょう。スマホの中身や人間関係も整理するとさらにおすすめ。
というのも、無駄なものを置かない生活を作ることで、気持ちがスッキリします。気持ちがスッキリすることで、ストレスも少なく、食べ物を食べすぎることも減ります。
実際に僕は自称ミニマリストです。買い物は、その日に食べる物だけを買いに行き、ストックを作らない。そして、日用品も在庫を抱えすぎないことを心がけています。おかげで無駄なものを買わないから、お金の不安も減ったし、暴飲暴食することが少ないです。
なので、痩せる習慣を作るなら部屋の断捨離をしてみましょう☺︎
ちなみに僕はミニマリストtakeruさんを参考に断捨離をしています!
ダイエット初心者が理解しておきたいポイント3つ

初心者でも始めやすいダイエット方法を知れたら、ダイエットする前に知っておきたいポイントも抑えておきましょう。
色んなダイエット方法が溢れてるのと同時に、ダイエットの考え方も溢れかえってます。なので、「いや結局どうすればいいんだ」と悩みますよね…。
そこで僕がダイエット指導の際に、必ず伝えるポイントを3つピックアップしていきます!
ダイエットを本気で頑張りたい人は、読み進めて損なしですよ☺︎
ポイント① : 簡単に痩せるのは難しい
残念ですが、簡単に痩せるほどダイエットは楽ではありません。
最低でも「あなたが太った時間分は努力する」くらいの気持ちがないと、仮にダイエット成功しても、待っているのはリバウンドです。
実際にダイエット成功してる人に話を聞いても、簡単に痩せた人はいません。慣れない生活の中で工夫し続けたことで、思っていたよりも楽に結果が出てるだけです。
なので、簡単に痩せれると思わずに、長い目でみていきましょう。必ず続けていたら、結果は出てきますので!
ポイント② : 体重ばかりに目を向けすぎないこと
あなたは見た目を変えたいですか?
それとも体重を落としたいですか?
多分ですが、ダイエットしてる9割以上の方は「見た目を変えて好きな服を着たい」とか「好きな人に振り向いてほしい」などの願望があってダイエットしているはずです。
つまり、体重が落ちるっていうのは、”目標を達成するための通過点“ということになりますよね。なので、体重を気にしすぎるのはストレスを溜めるだけなので、ほどほどにしておくことをおすすめします。
実際に2ヶ月のダイエットをして体重がそこまで変わらなかった人も、いざ写真を見比べてみると、別人のように変わっている人も多いですよ。
なので、体重ばかりを気にしないことは、あなたの目標を達成するためにもとっても大切です☺︎
ポイント③ : 挫折しちゃう時が合っても気にしなくて大丈夫
ダイエットは時間がかかるので、毎日完璧に過ごそうと思えば、長続きしません。
なので、好きな物を食べるご褒美DAYを作ったり、ダラダラする日を作ったり。気持ちを休める日を作るのも大切なのです。
万年ダイエッターの方を思い浮かべてください。痩せようと思えば極端に頑張り、即燃え尽きています。そして、またダイエットをして燃え尽きる。これの繰り返しをしている人がほとんど。
事実、ダイエット成功している人はONとOFFの切り替えが上手です。友達とランチを楽しむ時は、罪悪感をなくし好きなものを食べる。で、それ以外の日は内容を整えるなど。
繰り返しですが、ダイエットは時間がかかります。なので、毎日完璧に過ごそうとせず、生活にONとOFFを分けることはとっても大切ですよ☺︎
まとめ : ダイエット初心者でも始めやすい「ダイエット方法9選」!

今回、ダイエット初心者でも「始めやすいダイエット方法」という内容を紹介しました。
紹介したダイエット方法は、どれも始めやすいですし、実際に僕がダイエット指導している方たちも取り入れてる方法ばかり。
しかも、体のラインが変わるだけでなく、生活習慣も見直せるので、体調を壊しづらい体を作ることにも繋がります。
なので、ご自身にあったダイエット方法を見つけ、理想の体が作れるようにコツコツ頑張ってみてくださいね☺︎