元大手ダイエットジム店長、現在は目黒にあるダイエットジムでパーソナルトレーナーをしています☺︎
- トレーナー歴6年
- 目黒でダイエット実績を1番作ってます
- 年間1,700セッション以上の実績あり
- Instagram : 8,000人 (2021.11)
マコさん
- ダイエットするなら、理想の運動時間はどれくらい?
- ついでにおすすめの運動内容も知りたいです
こんな疑問に答えていきます。
ダイエットをしようと思うと、真っ先に「走ろう」「筋トレしよう」と思い浮かぶ人は多いのではないでしょうか。
今や24時間ジムやパーソナルジムが増えてきたり、Youtube上で無料でトレーニング動画が見れたり。どこにいても運動ができる環境になりつつあります。
ですが、あなたは理想の運動時間をしっかり理解できていますか?
運動時間次第でダイエット効果は変わってきますし、あなたが長続きできるかも決まります。事実、僕自身も運動時間はきっちり決めてます。
そこで今回は「ダイエット効果がUPする運動時間」という内容を解説します☺︎
自分に合った運動時間を知っていきたい人は、ぜひ最後までご覧ください!
Contents
ダイエット効果UP!理想の運動時間を3パターン紹介

まだまだ「運動は長い時間頑張らないと意味がない」と勘違いしている方が多い印象があります。
もちろん、運動時間を長くすることで、消費カロリーが増え、早い段階で効果を感じれるというメリットがあります。
が、その反面で辛すぎて長続きできないというデメリットもあります。
せっかく痩せてもリバウンドしては意味がないですよね。なので、現役パーソナルトレーナーの僕がおすすめする、理想の運動時間を3パターン紹介していきます!
パターン① : 時間に余裕がある人は60分
時間に余裕がある人は、ストレッチ込みで60分がおすすめです。
なぜなら、筋トレや有酸素運動をしたら、筋肉は疲労しますよね。そうしたら、使った筋肉を緩める時間も必要です。
時間の割合としては、運動40分:ストレッチ20分がおすすめ。わりとダイエットするなら運動だけでOKと思う人もいますが、ストレッチも取り入れることでダイエット効果はUPします。
なので、時間に余裕がある人は60分を目安に運動時間を作っていきましょう!
パターン② : 時間に余裕がない人は10分
「時間がなくて運動時間が作れない…」って人は、運動時間は10分がおすすめです。
10分なら隙間時間でサクッとできますし、今ではYouTubeで「運動 10分」とか調べたら、いくらでもサクッとできる運動を知れます。
ただ、注意したいのが、10分の運動では消費カロリーは思ったほど少ないです。なので、週5回頑張るくらいの気持ちがないと、思うほどの成果が出ません。
ですが、ダイエット効果以外にも運動する意味はあります。例えば、「気持ちが前向きになる」とか「睡眠がぐっすり取れる」とか。
その結果として、ダイエット効果を生み出す場合があるので、1日10分でも体を動かすことはとってもおすすめです☺︎
パターン③ : 時間に余裕はあるけど長続きしない人は20分
いつも運動が長続きしない人は、20分を目安に頑張ってみましょう。
というのも、ダイエット成功の鍵は「いかに運動を継続できるか」です。たった1日頑張っただけで体が変わるほど、現実は甘くありません…。
事実、僕はトレーナーですが長い時間運動するのは苦手。なので、運動時間は20分と決めて継続し続けてます。短い時間ですが、しっかり体のラインはキープできてるし、満足できてます。
僕と同じように運動が長続きしない人は、20分を目安に頑張ってみてください☺︎
短い時間でサクッと運動したい人は、鍛える部位を1~2つに絞っておくと楽ですよ!
おすすめの運動内容も5つ紹介

自分にあった運動時間を知れたら、自分に合う運動内容も知っていきましょう。
あなたの目的に合わせた運動内容を頑張ることで、目標が達成しやすくなりますよ☺︎
おすすめの運動内容① : 筋力トレーニング
言うまでもなく、筋力トレーニングなしで綺麗なボディラインを作ることは無理ゲーです。
そして、筋肉を成長させるためには、鍛えたい筋肉に負荷を与え、壊す。そこから、適切な食事をとりつつ、しっかり体を休ませるのです。これが筋肉を成長させるための方法です。
事実、ダイエットに成功している9割の方は、筋力トレーニングをしてます。僕も頑張ってる運動内容が筋力トレーニングなので、引き締まった体をキープしてます。(自分でいうなってなw)
なので、体のラインを変えたいと思う人は、筋力トレーニングをメインに運動していきましょう☺︎
おすすめの運動内容② : 有酸素運動
お金をかけずに脂肪燃焼をしたい人や、たくさん汗をかきたいって人は、有酸素運動をおすすめします。
主にウォーキング、ランニング、自転車が当てはまります。一般的に「有酸素運動=脂肪燃焼する」という面だけがピックアップされてますが、有酸素運動の最大のメリットは『体力がつく』ということです。
例えば、体力がないと歩ける時間が短かったり、階段を使う機会がなかったりします。でも、体力があれば階段も楽勝。結果として、消費カロリーも増えてダイエット効果も出てくるんです。
なので、普段の生活から消費カロリーを増やせる体を作っていきたい人には、有酸素運動をおすすめします☺︎
おすすめの運動内容③ : 脂肪燃焼ダンス
最近では『たけまりダンス』がブームになり、YouTubeでは脂肪燃焼系ダンスがたくさん見れます。
この運動は主に「運動したいけど楽しくやりたい…」とか「キツすぎない運動を楽しみたい」って人に向いてます。
なぜなら、音楽に合わせて簡単に運動ができるからです。筋トレや有酸素運動は、わりとキツさが多い運動じゃないですが。
でも、ダンスはリズムに合わせて体を動かすので、かなりやりやすいのが特徴的ですね。
しかも、今の時代は無料で見れます。昔ならDVD買わないとできなかったことですし。それが無料で見れるのは、かなりお得です。
というわけで、「運動したいけど楽しくやりたい…」とか「キツすぎない運動を楽しみたい」って人は、YouTubeで脂肪燃焼ダンスを検索してみてください☺︎
おすすめの運動内容④ : プール
プールの中に入ってるだけでも、浮腫み改善できたり、脂肪燃焼効果があるので、泳ぐことが好きな人にはおすすめです。
水による水圧で全身の血行は良くなるし、何よりプールの水の温度って冷たいですよね。
プールに浸かることで、体は「体が冷えすぎるとマズイ!体温を上げて体を保たないと!」と判断して、体温をあげようとする。この時にエネルギーを多く使用するのです。
なので、泳ぐことが好きな人は、プールでの運動もおすすめです☺︎
おすすめの運動内容⑤ : HIIT
HIITは短時間で様々な運動を繰り返すので、時間がない人やサクッと運動を頑張りたい人に向いてます。
大体10分くらいあれば、汗もかけるし、体の疲労度もかなり作れます。今だとYouTubeで「HIIT」と検索すれば、無限に運動内容が出てきます。しかも、無料です。
実際に僕が担当してるお客さんにも、家での宿題でHIITを出すことがあります。HIITは強度がありますが、運動内容は複雑ではないので、誰でもサクッとできます。
なので、時間がない人やサクッと運動を頑張りたい人におすすめですよ☺︎
まとめ : ダイエット効果UP!理想の運動時間を3パターン紹介

今回、「ダイエット中の人が頑張って欲しい運動時間」という内容を3パターン紹介しました。
紹介した運動時間に合わせて、あなたに合った運動内容を頑張ることで、ダイエット効果がUP。さらには、時間をうまく使うこともできます。
なので、がむしゃらに運動するのではなく、運動時間も運動内容も効率的に頑張ってみてくださいね☺︎
