初心者
ジムのトレーナーって、どんな生活をしているんだろう?食事や運動の知識があるから、生活のこだわりが凄そう…。
どうも、目黒でダイエット実績を残している、しもちゃん (@shimo_fit) です!
上記のような疑問を思ってる人に向けて、記事をまとめていきます。
タイトルにも書いてあるとおり、僕の生活には16個のこだわりがある。
どれも僕が好きでこだわっていることなので「トレーナーだから無理してる」とかではないです。
今回は、そんな僕が「こだわる生活16個」を紹介していこうと思います。本記事が少しでもあなたの生活に役立てたら嬉しいです☺︎
食生活編、運動編、生活編の3つに分けて紹介していきますね!
Contents
食生活編 : 目黒でダイエット実績を残すトレーナーのこだわり

まず、食生活へのこだわりは、主に下記の6つです。
- 水分は毎日2.5L以上
- お腹を空かせる時間を作る
- 定期的にお酒を飲む
- 同じ外食の場所は何度も行かない
- 食べるお菓子の原材料は鬼こだわる
- 半年に1回ファスティング
正直、食生活を変えるのは大変でしたが、もはや時間の問題でした。半年くらい続けれれば慣れます☺︎
では、それぞれ紹介していきますね!
こだわりの食生活① : 水分は毎日2.5L以上
僕は毎日2,5L以上の水を飲み干しています。
というのも、水は生きるために必須ですからね。体温をあげたり、代謝をあげてくれたり、腸活にも効果的です。
もはや飲まないメリットは、ほぼないと思って良いレベルです。
基本的に飲み物を買う時は、水ですし、家にいる時も水です。もちろん仕事中も水。コーヒーも飲むけど、あれは水分ではないのでカウントしてません。
水分補給に関しては、この先も続ける習慣の1つです☺︎
こだわりの食生活② : お腹を空かせる時間を作る
シンプルな話ですが、お腹を空かせた後って、何を食べても美味しいですよね。
食事は幸せな時間、楽しい時間を作る1つの手段だと思ってるので、空腹時間を作ってから食べることを大切にしています。
そして、お腹を空かせるために、なるべく1日3食以上は食べないようにしてます。ちまちま食べてれば、常にお腹に何か残っている状態なので、空腹時間は作れませんからね。
お腹を空かせる時間を作れる僕の生活は、偽の食欲ではなく本物の食欲を楽しめてます☺︎
こだわりの食生活③ : 定期的にお酒を飲む
「え、トレーナーなのに良いの?」と思われるけど、僕の趣味はお酒を飲むことです。なので、週に1回程度飲むことは多いですね。
お酒は体に良くないというデメリットがある反面、気分を良くしてくれるというメリットもあるので、僕は程よくお酒を楽しんでます。
まあ、飲んでも350ml缶を1~2本程度ですね。
こだわりの食生活④ : 同じ外食の場所は何度も行かない
僕が生きているうちに、色んな料理を食べ尽くしたいからです(笑)
好きな店に通い続けるのも好きですが、せっかく外食するなら食べに行ったことがない場所の方が、興味が湧きます。
そして、外食選びのこだわりの1つに「チェーン店には行かない」と決めています。正直、チェーン店は「いつでも行けるしな…」って理由です(笑)
引き続き、行ったことないお店を探しつつ、色んな料理を食べ尽くしていこうと思います☺︎
こだわりの食生活⑤ : 食べるお菓子の原材料は鬼こだわる
僕はお菓子もスイーツも大好きです。過去の僕の食生活は、ご飯よりもお菓子を食べることが多かったレベルですよ。
が、僕は昔から肌トラブルがヤバくて、お菓子を食べればすぐにニキビにでちゃうんですよね…。
なので、お菓子の原材料をこだわるように変えました。
なるべくトランス脂肪酸、砂糖、添加物の多いものは避けて、グルテンフリーや無添加のお菓子を買い続けました。
おかげで、今では肌トラブルが治りつつあって、程よくお菓子も楽しめてます☺︎
こだわりの食生活⑥ : 半年に1回ファスティング
トレーナーとして体に気をつかった食生活を送っていても、農薬や添加物などを完全に避けることはできません。
ならば、定期的に溜め込んだものを出す日を作るのです。ということもあって、僕は半年に1回ペースでファスティングをしています。
半年に1回ファスティングをすることで「毎日食べれる生活って当たり前じゃないんだな」って感謝の気持ちも生まれますし、余計な物をマジで食べなくなります。
20代前半でファスティングをする生活を覚えた僕は、正直勝ち組だと思ってます(笑)
運動編 : 目黒でダイエット実績を残すトレーナーのこだわり

次に運動へのこだわりは、下記の4つ。
- 筋トレは週4回以上
- ストレッチも週4回以上
- 体を動かす内容は基本同じ
- 休む日はマジで何もしない
それぞれ紹介していきます☺︎
こだわりの運動習慣① : 筋トレは週4回以上
1回のトレーニング時間は20分、鍛える部位は1つ。そう決めて、トレーニングを週4回しています。
わりとトレーニングをするなら「60分しないといけない」みたいな雰囲気もありますが、20分あれば十分ですよ。
というのも、筋肉は休めないと成長しませんので、毎回同じ部位はやらず、今日は胸の日、明日は肩の日と分けて頑張ればOKなので☺︎
こだわりの運動習慣② : ストレッチも週4回以上
僕は筋トレした時間と同じだけ、ストレッチ時間を作ります。
というのも、筋トレでは筋肉を使うので、筋肉は縮まります。なら、使った筋肉を伸ばすのも大切なのです。
なので、筋トレとストレッチは5:5の比率で継続中です。
そして、ストレッチする時は音楽も聞かず、スマホもいじりません。
そうすることで、時間が長く感じて「20分ってこんなに長いんだ」とも思えますよ☺︎
こだわりの運動習慣③ : 体を動かす内容は基本同じ
僕はめんどくさがり屋なので、メニューは固定してます。もはや歯磨きと同じイメージですね(笑)
これが僕の運動習慣が身についてる1つの理由です☺︎
こだわりの運動習慣④ : 休む日はマジで何もしない
トレーナーをしていると毎日カラダを動かしてるように思われますが、僕はONとOFFを必ず分けてます。
というのも、毎日頑張ろうと思えばシンドイし、結果として中途半端になりモヤモヤしちゃうから。
僕はカラダを動かさない日は、ゲームしたり本を読んだり、ガチニート状態です。
が、それも大切なことだと思ってます☺︎
生活編 : 目黒でダイエット実績を残すトレーナーのこだわり

次は生活でのこだわりです。僕のこだわりは、主に下記の6つです。
- ほぼエスカレーターを使わない
- 休みの前日と当日は30分以上の入浴
- 気分が乗らない日は、ひたすら歩く
- 着る服は基本同じ
- 必要以上に物を溜め込まない
- 1日1個、知らないことを知る
それぞれ順に紹介します!
こだわりの生活① : ほぼエスカレーターを使わない
特に朝は眠いので、階段を使って体を起こしてます。
階段を登り切った後の爽快感や達成感を味わうのも、嫌いじゃないですし(笑)
そして、少しマニアックな話になりますが、エスカレーターって体に悪いんですよね…。
というのも、エスカレーターって電気で動いてるじゃないですか。
僕らの体にも生体電流っていう微量の電流が流れてるので、電気の上に乗っているのは、カラダの電流を悪くしちゃうんです…。
なので、僕は長すぎる階段でない限り、エスカレーターよりも階段を選んでます。
あとは「トレーナーだから階段使っとこ」的な、多少の強がりもありますね(笑)
こだわりの生活② : 休みの前日と当日は30分以上の入浴
僕の職業柄、仕事終わって帰ると夜中なんですよね。
なので、休みの前日と休みの日は、完全リラックスモードを作ってます。
スマホも触らずに30分ボケーっと入浴してると、面白いくらい時間が経つのが遅いんですよね。
普段仕事したり勉強したりしていると謎に、時間に追われてる感に煽られるので、ゆっくりする時間を作ることは大切にしています。
ちなみに毎回の入浴剤は、マグネシウムの入浴剤を愛用してます。
興味がある人は、【レビュー】ニューサイエンスの『マグネシウム入浴剤』を試してみた! を合わせてご覧ください☺︎
こだわりの生活③ : 気分が乗らない日は、ひたすら歩く
モチベが落ちた時はとにかく歩きます。タクシーや電車を使えば、すぐに着く場所でも歩く。
というのも、歩いてる時は無心になれるので、頭の整理がつくんですよね。頭がモヤモヤしたままだと、萎えるだけなので一旦リセットさせます(笑)
しかも、体を動かしてるから運動不足にもならず、一石二鳥です。
僕は、かれこれ3年は続けてますねー!
こだわりの生活④ : 着る服は基本同じ
僕は服で迷う時間が嫌いなので、服は同じのを何着か買って、着回してます。
Tシャツは無地なら飽きないし、着回しも楽ですし。
しかも僕の職業柄、私服じゃなくユニフォームなので、私服をたくさん持っててもモチベは上がりません(笑)
こだわりの生活⑤ : 必要以上に物を溜め込まない
僕は俗に言う「ミニマリスト」なので、部屋に物を置きすぎてません。
おかげで食べ物のストックを買い占めることもないし、部屋が散らかりすぎることもないので掃除も楽です。
本当に物欲に終わりはないですからねー…。買っても買っても満足できないから、僕は最初から集めないようにしました(笑)
1つの物を大切にしようという、考え方で生きてます☺︎
こだわりの生活⑥ : 1日1個、知らないことを知る
僕は知らないことを知るのが大好きなので、ダイエットに関すること以外でも情報収集してます。
正直、大きい情報でも良いし、小さな情報でも良いんです。とにかく知らないことを、多く知ることを大切にしてます。
地味なルーティンですが、1年で365個もの知識が増えると思ったら楽しいですよ☺︎
まとめ : 目黒でダイエット実績を残すトレーナーが「こだわるガチ生活」

- 水分は毎日2.5L以上
- お腹を空かせる時間を作る
- 定期的にお酒を飲む
- 同じ外食の場所は何度も行かない
- 食べるお菓子の原材料は鬼こだわる
- 半年に1回ファスティング
- 筋トレは週4回以上
- ストレッチも週4回以上
- 体を動かす内容は基本同じ
- 休む日はマジで何もしない
- ほぼエスカレーターを使わない
- 休みの前日と当日は30分以上の入浴
- 気分が乗らない日は、ひたすら歩く
- 着る服は基本同じ
- 必要以上に物を溜め込まない
- 1日1個、知らないことを知る
というわけで引き続き、目黒でダイエット実績を残しつつ、生活にもこだわりと思います。
そして、本記事があなたの生活を変える1つのキッカケになってもらえたら嬉しいです♪