初心者
ダイエット中って朝ご飯食べたほうがいいの?全然お腹空かないし食べたら太りそう。
この記事では、こんな疑問に答えていきます。
☑本記事のテーマ
・朝ご飯がダイエットに重要な理由を解説
・朝ご飯にオススメのご飯も3つ紹介
朝ご飯を食べる習慣を作るのが難しいのは最初だけで、慣れたら朝ご飯を食べるのは自然になりますよ。
Contents
ダイエットに朝ご飯が重要な理由3つ

・1日の生活リズムがつくれる
・栄養不足にならない
・脳の働きが良くなる
朝ご飯を食べていない生活なら、まずは食べる生活からスタートします。主に上記の3つが朝ご飯を食べるメリットです。
順に解説します。
1日の生活リズムがつくれる
朝食は1日の活動をしていく上で一番最初の食事
人の体には25時間の体内時計がついています。これは朝に目が覚めて夜になると眠くなるというリズムを作っていいるようなものですね。
つまり、朝起きて朝ご飯を食べることで「朝」、昼ご飯を食べて「昼」と体がしっかりと判断できるようになるということ。
また1日の生活リズムが整えば下記のメリットに繋がりますよ。
・体が目覚めて活動量が増える
・栄養がいきわたり代謝があがる
・夜にはぐっすり眠れる
栄養不足にならない
初心者
1日1~2食の方が食べる量が減るから痩せるでしょ~!
こんな考えの人多すぎです。
最近では、食事量の少なさからくる「栄養失調」が原因で痩せない人が多いですね。基本的に食事量が減ればカロリーは減るけど摂取できる栄養も減ります。
朝ご飯でも栄養を蓄えることは、ダイエットのためにも必須です。
・朝ご飯を食べないと栄養不足になる
・痩せない人の原因は栄養不足
・栄養が取れるなら摂取量が増えても平気
脳の働きが良くなる
朝ご飯を食べることで脳にエネルギーが周り、仕事の効率も上がります。
特に日中はコルチゾールというストレスホルモンが多く分泌されるため、朝ご飯でビタミンCを摂取することは必須です。仕事量が多い人ほど朝ご飯を食べたいですね。
オススメ食材については後ほど解説します。
朝ご飯にオススメ3選

さて、後半戦。
あとは朝ご飯に食べる物を決めたら、朝ご飯生活がスタートです。
栄養豊富な「果物」を食べよう
朝ご飯に果物は「金」
果物は栄養価も高く自然食材の中で最も甘みの強い食材です。
実際に僕も朝ご飯は果物を食べますが、始めはイチゴかキウイを食べ続けるのがオススメですね。なぜなら、イチゴやキウイは実まで食べれる食材で、ダイエットの味方「オメガ3」を含むためです。
朝ご飯で果物を食べるメリットをザっとまとめてみます。
- ビタミンCが豊富なため日中のストレスにうまく対抗できる
- ミネラルが豊富なため朝の排便などのデトックス効果がより高まる
- 水分を豊富に含む食材なため起床後の脱水状態から抜け出せる
食べやすい「豆乳ヨーグルト」
普通のヨーグルトだとお腹を下すけど豆乳ヨーグルトだと腸や筋肉が元気になる
豆乳ヨーグルトの主成分は「大豆」なためたんぱく質や食物繊維、マグネシウムといったダイエット効果を高める栄養素が豊富に含まれます。
豆乳ヨーグルトは普通のヨーグルトと比べて少し癖があるから果物やローズヒップティーの粉末、きな粉をかけたりすれば食べやすくなりますよ。
日本食の鉄板「納豆ご飯」
・朝に納豆は睡眠の質を高める
・納豆は幸せホルモンの材料になる
・お米は玄米にして栄養素の強化
納豆には幸せホルモン「セロトニン」の材料になるトリプトファンという栄養素が含まれます。1日の充実度をあげることはストレスが溜まるダイエット生活では、重要なポイントですね。
また、お米は玄米にすることで糖質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど痩せるために必要な栄養がほぼ摂取できます。
朝ご飯以外でも玄米を主食にするのは必須です。
さあ、朝ご飯を食べよう

はい、「朝ご飯がダイエット生活で重要な理由」と「朝ご飯にオススメするご飯」の2つを知ったら、後は朝ご飯を食べる習慣を身につけましょう。
最初の10日間くらいは慣れないですが、1日のエネルギッシュな生活リズムを作るためにも続けていくしかありません。
さあ、朝ご飯を食べよう。