- ダイエットを継続するコツは?
- ダイエットが続かない理由は?
- ダイエットの注意点は?
こんな悩みを解決していきます。
本記事で解説する『ダイエットを継続する5つのコツ』を実践すれば、明日からダイエットが継続できるようになります☺︎
実際に僕も上記の内容をパーソナル指導で実践してる結果、180日以上ダイエットが続く人を多く見ています。
参照 : しもちゃんのダイエット実績はコチラ
記事の前半では『ダイエットを180日継続させるコツ』をまとめつつ、後半では『ダイエットを継続できない人の理由』を解説していきます!
どうも、しもちゃん (@shimo_fit) です!過去に大手ダイエットジムで店長経験をし、現在は目黒にあるダイエットジムで楽しくトレーナー活動しています。
Contents
明日から『ダイエットを180日継続できる』5つのコツ

結論は下記の5つです。
それぞれ深堀していきますね!
- 1日もサボらず頑張るべし
- 目標は小さく決めるべし
- ベースを作るべし
- スキマ時間を使うべし
- モチベーションを保てる方法を見つけるべし
コツ① : 1日もサボらず頑張るべし
1日サボれば「まあ明日でいっか」という感情になりやすいので、1日もサボらずに継続していきましょう。
きっと1日サボれば、明日もサボります。明日もサボれば明後日もサボるでしょう。
で、コツは『頑張る時間は1分でもOK』ということ。とにかく、スクワットを30回だけ頑張るなど、ダイエットに繋がる行動を毎日続けてください。
毎日継続するって思うと、シンドイ気持ちになりますが、ぶっちゃけ時間の問題ですね。3ヶ月くらい続けてると、逆にダイエットをしない生活の方がモヤモヤすると思います。
実際に僕が担当してるお客様が、この現象になってますね(笑)
コツ② : 目標は小さく決めるべし
まずは「1ヶ月スクワット30回を毎日継続するぞ!」といった感じで、小さな目標を立ててみましょう。目標は、本当に小さな目標でOKです。
というのも、小さい目標だと達成しやすいし、目標が達成できればモチベーション爆上がり。もっと継続しようと思う気持ちが溢れてきます。
ちなみに僕のお客様の例でいえば、毎日『僕に食事報告をする』っていうのも大切な目標ですね。仮にジャンクフードやお酒を大量に飲んでも、毎日報告してることでダイエットと向き合えるし、毎日継続することで自信がつきます☺︎
繰り返しですが、頑張る時間は1分でも30分でもOK!毎日何かしらダイエットに繋がる行動を目標に!
コツ③ : ベースを作るべし
朝起きたら水を200ml飲むとか、寝る前の10分はストレッチする時間を作るなど、『何かをする時に何かをする』といった形でベース(型)を作ってみよう☺︎
参考までに、実際に僕のお客様が実践中のベースを紹介します。
- トイレ後 → 水を大きく1口飲む
- トイレ後 → スクワット10回
- 朝 → プロテインを飲む
- 風呂上がり → 10分ストレッチ
- 食べる物 → 全て写真を撮る
ベース作りに関しては、あなたの好きなように決めてOK。とにかくダイエットが継続できる環境を作りましょう!
コツ④ : スキマ時間を使うべし
洗濯機が止まるまでの時間、お風呂を沸かして湯が溜まるまでの時間など。時間は作ろうと思えば、スクワット30回くらいする時間は作れるはず。
実際に僕はお客様のセッションの合間の5分を使ってサクッと筋トレしたり、寝る前のベッド上で軽くストレッチをしたりし、毎日なにかしら体を動かしています。
意外と時間がないと思い込んでしまう人も多いですが、1分でも何かしようと思えば、わりとダイエットに使える時間は多いですよ☺︎
コツ⑤ : モチベーションを保つ方法を見つけるべし
目に見えて体型が変化するまでには2~3ヶ月はかかるので、モチベーションを保つ方法を見つけるのは大切ですね。
ちなみに僕が毎日筋トレをガチでしてた時は、スマホのトップ画を可愛い女の子に設定して、「可愛い子からモテる体を作るぞ!」ってモチベーションを上げていました。
今思えばキモイけど、実際にモチベーションは保てていたので大成功(笑)
形はどうあれ、自分が「これをすればモチベーションが上がる!」ってことを見つけるのがコツです☺︎
あなたが継続できない理由3つ

パーソナルトレーナーとして過去500人以上のダイエットサポートをしてきましたが、継続できない人は本当に継続ができません。
で、継続できない人の理由には、下記の理由があると感じたので紹介していきます。
- 本気で体を変えたいと思ってない
- 体を変える優先順位が高くない
- 現状に満足してる
理由① : 本気で体を変えたいと思ってない
これは目標がない人にありガチですね。
結局「なんのためにダイエットするのか?」を決めてない人は、本気でダイエットと向き合えません。むしろ、中途半端だし結果も出ませんね…。
なので、一度「なんでダイエットをするのか?」を考えてみよう。
ぶっちゃけ理由なんて、なんでも良いんですよ。モテたいとか自分に自信をつけたい、綺麗な服を着こなしたいとか。
目標がある方が挫折もしづらいし、結果も出やすいですよ☺︎
僕は「男らしくいたい」から、筋トレを継続中。男なんて単純だから、モテるために頑張るんですよ(笑)
理由② : 体を変えることの優先順位が高くない
ダイエットが続かない人あるあるが「体を変えることの優先順が高くない」ってこと。
例えば、本気で痩せたい人なら、飲み会に誘われても断る勇気が持てるし、時間を割いてでも筋トレをしようともします。
が、痩せる優先順位が低い人は参加自由な飲み会でも行くし、筋トレも「別に明日でいっか」が続く…。
一度「自分の中で痩せることの優先順位は何位か?」と、問いかけてみてください。その順位に合わせて、熱量を変えてみるとダイエットも楽に考えれますよ!
理由③ : 現状に満足してる
これは、そこまで太ってない人あるあるですね。
一般的にみて太ってない人の場合は「別に痩せなくても太ってないから満足」と思い、頑張らない人も多い印象があります。
こういう人は「ダイエットするぞ」って言うことが口癖になってる系ダイエッターなんですよね。正直、現状に満足してるなら、無理してストレスの溜まるダイエットを頑張らなくても良いのでしょう…。
と、思ったりしてます(笑)
継続するために大切な、たった1つの考え方&注意点

正直、ダイエットは筋トレしたり食事管理したり、睡眠時間を気をつけたり、やることが多い。
なので、ダイエットを成功させたいなら、ダイエットを継続させるために必要なこと&注意点を理解しておくことが大切です。
毎日ダイエットに関わるべし
毎日ダイエットに関することに時間を割いてみましょう。
例えば、食べた物の写真だけを毎日取り続けたり、毎日湯船に浸かるとか。とにかく毎日ダイエットに触れる生活を作っていくのです。
わりと「筋トレをするなら60分じゃなきゃダメ!」とか「食事は糖質を抜くのを毎日じゃなきゃダメ!」って感じで、ハードルをあげる人も多い。
ダイエットを継続させたいなら、毎日頑張れる内容じゃなきゃ続きません。なので、毎日ダイエットに関することに時間を割いてみましょう✌︎(‘ω’✌︎ )ガンバ
ダイエットを継続するための注意点
結果が出るまでには、時間がかかるということです。
どれだけ1日ダイエットを頑張っても、目に見えて変わった変化に気づけるのは2~3ヶ月後でしょう。なので、すぐに結果を求めすぎるのは注意です。
むしろ続けてみないと結果はわからないので、とりあえず頑張ってみましょう!
まとめ : 明日から『ダイエットを180日継続できる』ようになるコツ
- 1日もサボらず頑張るべし
- 目標は小さく決めるべし
- ベースを作るべし
- スキマ時間を使うべし
- モチベーションを保つ方法を見つけるべし
繰り返しですが、ダイエットを継続しようと思うなら1日もサボらないことが大切です。今日サボれば明日もサボりますし、サボり癖が出ますよ。
そして、ダイエットする人の多くは、すぐに結果を求めがちですが、僕ら人間の体は都合の良いようにできてません。毎日の小さな積み重ねで太ったからこそ、痩せるためにも毎日の積み重ねがダイエット成功への近道なのです。
なので、とにかく毎日サボらず継続です。マジで3ヶ月くらい継続してると、生活の一部になりますよ☺︎
ぜひ本記事を参考に、明日からダイエットの継続にチャレンジ٩( ‘ω’ )و