初心者
ダイエットしてる人って昆布茶を飲む人が多いよね。でも実際、どんな効果があるんだろう。気になる…。
どうも、しもちゃん(@shimo_fit)です!
今回もこういった疑問に答えていきます。
『昆布茶=飲めば痩せる』ってイメージが世間で定着しているようにみえます。が、なぜ「飲めば結果として痩せるのか?」これを知らない人が多い。なので、今回は昆布茶のダイエット効果を暴くぜ✌︎(‘ω’✌︎ )イエーイ
昆布茶のダイエット効果3選
- 腸内環境が整う
- 血糖値の上昇を抑える
- むくみ改善にも効果的
結論は上記の3つ。それぞれ順に解説していきます♪
その① : 腸内環境が整う
というのも、昆布には水溶性食物繊維が豊富に含まれているのです。この水溶性食物繊維は腸内の善玉菌の餌になって腸内環境を整えてくれる。
腸内環境が整うことで自律神経のバランスが安定したり、便秘改善の効果にも繋がる。
また、腸は食べた物の消化・吸収する場所。そもそも論で腸が綺麗じゃなかったら、痩せ体質を作るのは無理ゲーなんです…。
関連記事 :【対策】腸が弱い、僕が取り組んでる5つの腸活
その② : 血糖値の上昇を抑える
ということは、食前に飲むのがおすすめ。血糖値の上昇を緩やかにすることで、お腹の満たしも作りやすい。食べ過ぎ防止にも繋がるんです。暴食しやすい夜ご飯前に飲んでみるのも1つの手かも!
その③ : むくみ改善にも効果的
これは利尿作用のある『カリウム』の効果です。カリウムは体の中に溜まる古い水分と塩分を排出する力があるため、むくみ改善に繋がります。
塩分を必要以上に摂取しちゃう、今の時代の食生活だからこそカリウムの摂取は心がけていきたいね!
ダイエット以外にも効果あり!
「昆布茶=ダイエットに効果的な飲み物」って印象が持たれガチだけど、効果はそれだけじゃない。ザッと下記にまとめますね。
- 免疫力をUPさせる
- 風邪予防
- アレルギー症状を抑える
- アンチエイジング
- 心身が整う
やはり昆布の力は凄い。食物繊維にマグネシウムなど体に優しい栄養がたっぷり。昆布茶として昆布の栄養を摂取するんじゃなくて、味噌汁や鍋の出汁として昆布という食材を使うのも良いね!
昆布茶の選び方
昆布茶というくらいだから、原材料は昆布(粉末)と塩のみの物を選びたいですね。スーパーに売ってる物や安い物だと+αで添加物がついて美味しく味付けされてる…。
せっかく体にヨロコンブさせるために飲むなら、余計な物を使ってないシンプルな昆布茶を楽しみたいですね!
参考までに昆布と塩を使った昆布茶を見つけたので、下記に載せます。良ければお試しください。
参照 : オーサワの昆布茶
まとめ
以上が昆布茶のダイエット効果についてでした。「昆布茶はダイエットに良い!」って聞くけど、細かな効果まで知っている人は多くないかなと思う。今回の記事を参考に、1つでもダイエット効果を高めるきっかけになれば嬉しいです♪