初心者
毎回ダイエットしても結果出ないし、このまま続けててもシンドイな。なんで、いつも思うような結果が出ないんだろう…。
僕が思うに、目標が曖昧なんだと思う。というのも、曖昧な目標を立てていたり、無理ゲーすぎる目標を立てていれば、思うような結果が出ないのは当然。一旦、目標を見つめ直してみませんか?
で、今回伝える「ダイエットに失敗しないコツ」は下記の5つ。
- 頑張れば届く目標を立てる
- 目標は5つ作る
- 頑張れるコトをまとめる
- 頑張れないコトをまとめる
- 具体的に目標を決める
あとはコツコツ続けよう。僕が担当するお客様も、これで結果を残せていますよ٩( ‘ω’ )و
関連記事 :【目黒ダイエット】僕のパーソナルに通ってる人の口コミ9件まとめてみた!
Contents
ステップ① : 頑張れば届く目標を立てる
「2ヶ月で-10kg痩せます!」って意気込むのは良いけど「本当に達成できるのか?」を考えてみましょう。例えば、下記のように「これなら出来そう」って考えてみると良いですよ!
- 2ヶ月で-3kg痩せるぞ!
- 週2回ジムで体を動かすぞ!
- 朝ご飯と夜ご飯は自炊するぞ!
高い目標にしすぎれば、当然ながら達成するのは難しい…。基本的に万年ダイエッターの人は、目標が高すぎているかもです( ; ; )
ステップ② : 目標は5つ作る
仮に1つの目標が達成できなくても、他が達成すればダイエットに対して自信が持てます。ダイエットしてるのが中途半端な人ほど、大雑把な目標が1つだけ。
当然、多くの成功体験を作れば「やれば結果出るから頑張ろ」って、前向きな気持ちになれる
そもそも、目標立てるのは無料ですから(笑)
あと、欲は多い方がモチベーションが上がるぞ。
ステップ③ : 頑張れるコトをまとめる
ダイエットに失敗しやすい人の特徴が、頑張れないことを頑張りすぎてる。そりゃー、長続きしないですよ (´・ω・`)
だから、頑張れることをリスト化してみるんです。例えば、こんな感じで。
- 週2回は筋トレする
- 毎朝は果物を食べる
- 休みの日以外はお酒を飲まない
- 主食は玄米にする
- 水を毎日2ℓ以上飲む
仮に頑張れることを決めても頑張れなかったら、また頑張れることを探してみてください。あくまで自分が頑張れることです。他の人の意見はスルーでOK٩( ‘ω’ )و
ステップ④ : 頑張れないコトをまとめる
頑張れることをまとめたら、頑張れないこともリスト化しよう。理想は紙のメモ帳に書くのが良いですね。
ダイエットに失敗しやすい人は、自分が頑張れないコトを知れてない。そして、頑張れないコトを頑張って挫折。
ダイエットに失敗しないコツは、どれだけ我慢しすぎずにコツコツ続けられるか。短期間じゃ結果は出づらいからこそ、どれだけコツコツ頑張れるかが大切です。
関連記事 : ダイエットに我慢は大切だけど、我慢には2タイプある話【半年後は我慢が消える】
ステップ⑤ : 具体的に目標を決める
ステップ①〜④までを決めれたら、決めた4つを元に具体的な目標を決めます。例えば、下記のように。
☑️ 2ヶ月で-3kg痩せて新しい洋服を買う
☑️ 週2回、筋トレして二の腕を引き締める
☑️ 挙式当日、旦那に「綺麗だね!」と言ってもらう
夏に水着を着て好きな人に「可愛いね」って言われたい。ウエディングドレスを綺麗に着こなして、旦那さんから「綺麗だね」って言われたい。具体的な目標があれば、やる気も3倍だ!
目標が決まれば、あとは続けるだけ

目標を決めても、やらなきゃ痩せないですからね。簡単に体を変えるのは無理ゲーです(´・ω・`)
関連記事 : 誰でも簡単に瘦せる方法なんて、ほとんど幻想です【痩せた人ほど簡単に瘦せてない】
悲報 :「目標を決める=すぐに結果が出る」は勘違い
「痩せたい」とか「体を引き締めたい」って目標を達成するまでは、どうしても時間がかかる。だからこそ目標を立てたら、決めた目標通りに動き続けることが大切。
というのも、1kg痩せるには7,200kcalもカロリーを消費しないと痩せない。30分のジョギングをしても消費できるのは300kcal。
仮に毎日30分のジョギングを継続してても、1ヶ月で痩せるのは1~1,5kgくらい。それだけ、体を変えるのは簡単じゃないんです…。
初心者
じゃあ、どれくらい継続すれば結果が出るの?
自分の体が「コンプレックスに感じるまでにかかった期間」ですね。仮に半年前は4kg痩せていたなら、半年間は継続するイメージ。7日で5kg太らないのと同じで、7日で5kg痩せるのは難しい…。
記録を残し続けるのも良いぞ!
1番良いのが体のビフォーアフターを30日に1回ペースで撮っておく。で、あとあと見返す。そうすれば、細かな変化にも気づけるぞ!
他にも毎日の体重をアプリで管理するなど、とにかく記録に残そう。記録に残さないと変化はわかりづらいから。
記録はダイエットのモチベーションをあげるし、1つの失敗しないコツなのかも知れない。
まとめ : 目標を決めてからダイエットしよう!
最後に今回の内容をまとめます。
- 頑張れば届く目標を立てる
- 目標は5つ作る
- 頑張れるコトをまとめる
- 頑張れないコトをまとめる
- 具体的に目標を決める
- 行動しないと結果はでない
- 記録を残してみよう
「目標を決める=面倒臭い」と思わず、1回考えてみてほしい。目標が曖昧な状態でダイエットを続けるよりも、確実に成果が上がりますので!
ぜひ、参考にしてみてください٩( ‘ω’ )و
最後までお付き合いありがとうございましたっ!