こんにちは、しもちゃんです。
今回はこんな疑問に答えていきます。
☑ダイエット中のよくある質問
・瘦せる薬はありますか?
・何飲めば痩せますか?
僕はトレーナー歴5年ですが、瘦せる薬(サプリメント)のみで瘦せた人は見たことがないです。
むしろ、太る根本と向き合わずに瘦せるとうたっている製品ばかりを探している人こそ、結果が出てないです。
結果が出てるほとんどの人は、食事と適度な運動で瘦せいるのが事実です。
瘦せる薬はありません

「瘦せる薬(サプリメントも含む)はありますか?」という質問は、よくありますが、結論ないです。なぜなら、あなたが太る原因は食べてる内容が悪いか食べてる量が多いの2つで、こららを改善しない限り痩せないのです。
仮に瘦せる薬があったとしましょう。食べる量が多いのが変わらないのに体重の重さは軽くなるでしょうか。
ならないですよね。答えはシンプルです。
瘦せたいなら食事改善が早い
痩せたいのなら食事改善するのが一番早いです。
今までお腹いっぱい以上にご飯を食べていたなら、お腹の満たしを8~9割に抑える。また、お菓子を食べ過ぎていたなら、量を半分にするなどこんな感じでOKです。
瘦せる原則として「消費カロリーより摂取カロリーを抑える」ことをすれば、体重の数値は変わります。
弾力のある筋肉をつけたり、生理痛を軽減させたいなどの目的があるなら食べる量を変えるだけではなく、食事内容の改善も必要です。
なぜ瘦せる薬が必要?
瘦せる薬を必要としている方の多くは食べるのが好き、もしくは食事改善はしたくないけど、痩せたい方ですよね。ぶっちゃけ、食事改善が難しいなら運動量を増やすしかないです。
理由は、摂取カロリーより消費カロリーを増やすためです。ただ、30分の有酸素運動で消費するカロリーはせいぜい200kcalくらいなので時間の効率が悪いのは確かです。
1kgの脂肪を燃やすのに必要なカロリーは7,200kcalなので毎日有酸素運動しても1kg落とせるか微妙です。
瘦せるサポートをするサプリメント

瘦せる薬はないですが、あなたのダイエットを応援してくれるサプリメントはあります。
サプリメントは足りない栄養を補うために取り入れるモノなので、食事改善にプラスして栄養補給を入れることでダイエット効果を高めてくれます。
数多くあるサプリメントの中で、僕がオススメするモノを2つ紹介します。ぶっちゃけ、「瘦せる」だけでいえばこの2つのみで十分です。
マルチビタミン&ミネラル
主に代謝を促したりと体の調整をサポートしてくれる、ビタミンとミネラルは普段の食生活を気にしていないと不足しやすい栄養素です。
本来、これらの栄養素は自然食材(野菜や果物)に豊富に含まれますが、現代の食生活では、安価で手に入る加工された食品ばかりになるため、かなりの確率で不足します。
このサプリメントの取り入れ方としては、その日1日の食生活で野菜量が少ない時や魚、肉などの自然食材が摂取できないときにプラスして補ってあげることをオススメします。
オメガ3
オメガ3は脂肪をスムーズに燃やしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりと痩せやすい体づくりをサポートしてくれるアイテムです。
オメガ3は主に魚やクルミ、亜麻仁油などに含まれる良質な油です。これらの油は積極的に摂取しないと不足しやすく、オメガ3とは逆のオメガ6というのを現代の生活では摂取しがちです。
オメガ6に関しては、こちらをご覧ください。
オメガ6の摂取が増えているからこそ、良質な油を毎日の食生活に導入したいですね。
結局瘦せる方法はシンプル

何度も伝えますが、瘦せる薬はありません。瘦せるのに一番早い行動が太る根本の食事内容を見つめ直すことです。
現代では、「瘦せるサプリメント」をうたう製品が多くで出ますが、大抵結果は出ません。もし、仮に結果が出ててもそれは食事量がうまく改善できてたのです。
今、瘦せるサプリメントに手を出そうか悩んでいるなあなた。なぜ、その製品に頼るのか購入前に一度考えてみてください。