こんにちは、しもちゃんです。
今回はこんな疑問に答えていきます。
☑ダイエット中のよくある疑問
・ダイエット中のモチベーションを保つには?
・簡単にできるダイエット管理はある?
ダイエットには、モチベーションが付きものです。やる気が入れば筋トレも食事管理も実践するが、上司に怒られた、彼氏に振られたなどマイナスな気持ちになれば、ダイエット中のやる気は消えます。
今回は、そんな中でも超簡単にモチベーションを保つためのダイエット管理法を4つ紹介します。
無料で誰でも実践可能です。
即実践①:スマホの待ち受けを目標の姿

これは実際に取り組んでいる人も多くいるモチベーションのあげ方です。頭の中で理想のシルエットを思い浮かべるのではなく、目標とする姿を目に焼き付けておく必要があります。
ぶっちゃけ、スマホは1日の中で最も触り、最も目にしているアイテムです。スマホを見るたびに目標を失わない環境を作りたいですね。
また、目標の姿の写真ではなく現状の乱れた自分の体型写真を待ち受けにするのも1つの手です。
即実践➁:SNSで目標宣言

周りにダイエットしてることを宣言してみましょう。実際、友達であれば応援してくれますし、何よりダイエット宣言をしたからには、結果を残したい欲は大きくなります。
むしろ、宣言したことを期にダイエット仲間が見つかるかもしれません。実際、僕が担当したお客様の中でSNSを通じてダイエット友達ができた方は何名かいます。
即実践③:SNSでダイエット内容を公開

ダイエット宣言をしたら、取り組んでるダイエット内容を自身のSNSに発信してみましょう。続けていくうちに1冊のダイエット本のように思い出のアカウントが出来上がります。
ダイエットを管理しやすいSNSでいうとInstagramがオススメですね。投稿数が溜まっていけば、ダイエットが終わった時に見返せる貴重なデータとしても残りますので。
即実践④:恋をする

人は恋をすると変わるという言葉は、よく聞きます。
実際にブライダルダイエットする方は、普通のダイエッターと比べても変化が大きいですし、何よりモチベーションが常に高いです。
これは、好きな人との大切な思い出を作るために「キレイになりたい!」という意欲が強いのだと考えてます。(あくまで僕の考え)
恋の力はダイエットのエネルギー源ですね。
ダイエットは180日続けばOK

ダイエットは、どのくらいやれば良いという具体的な決まりはないですが、1つの目安として180日間は続けていきたいです。
人の心理上180日間の積み重ねる行動が習慣となるというデータがあります。180日間は長いように感じますが、ぶっちゃけ3週間くらい継続できれば、あとは極端なモチベーションは必要ないです。
モチベーション管理が必要なのは、ダイエット開始から3週間です。是非、今回の記事を参考に「180日間」続けられるモチベーションUP術をマスターしてみてください。