こんにちは、しもちゃんです。
今回はこんな疑問に答えていきます。
☑ダイエット中のよくある疑問
・自宅トレする時はどの器具があると便利?
・器具を買うにも種類がありすぎて選べない
何か運動習慣をみにつける時、ヨガマットやダンベルなどのトレーニング器具を購入する人は多いと思います。今回は実際に僕がおすすめしているトレーニングアイテムを5つ紹介します。
ぶっちゃけ、この5つがあれば筋トレのモチベーションupにも繋がります。
アイテム①:トレーニングマット
トレーニングマットは、自宅トレするのであれば、最も優秀なアイテムです。主な理由は下記の通りです。
☑ 腹筋や背筋などできる運動種目が多い
☑ 丸めて収納できるから場所を取らない
☑ ストレッチしても痛くない
また、色んなトレーニングマットを試してきましたが、個人的にはadidasのトレーニングマットが一番クッション性を含めて筋トレのしやすいマットでした。何といってもデザインがカッコいいので、やる気UPにも繋がります。
アイテム➁:腹筋クッション
腹筋クッションは、腹筋運動をやりやすくサポートしてくれるアイテムです。
腹筋を行う際に、体幹を丸める動作が苦手な人だと、首や腿前が疲れてお腹を使ってる感がわかりにくい方もいます。
ただ、このマットは腰辺りにマットがはいるため、スムーズに体幹を丸めることができます。つまり、お腹を使っている感がわかりやすいのです。
アイテム③:3~5kgダンベル
ダンベルは3~5kg程度の重さがあれば、数多くのトレーニング種目ができます。これは、あくまで女性の場合です。
しかも、最近のダンベルはゴム生地でコーティングされているため安全性が高く、手の豆ができる負担も少ないので、女性にも優しいですね。
では、ダンベルでできる手軽なトレーニング種目をいくつか紹介していきます。今回は、名前のみの紹介になるので気になる種目があれば検索をしてみてください。
【二の腕】
☑ フレンチプレス
☑ キックバック
【背中】
☑ ワンハンドロウ
【足】
☑ ランジ
☑ フォワードランジ
☑ バックランジ
☑ デッドリフト (ダンベル.ver)
【肩】
☑ ショルダープレス
☑ サイドレイズ
☑ フロントレイズ
【お腹】
☑サイドベント
アイテム④:トレーニングバンド
このアイテムは、ヒップアップ効果があると、女性の中でも話題のトレーニングアイテムです。ぶっちゃけ、このアイテム1つあれば足、お尻、腕のトレーニング種目は100種目程度はできます。
場所も取らないので、運動習慣を身につけたいのなら家に1つはあっても良いですね。
アイテム⑤:フォームローラー
このアイテムは、筋膜リリースにおすすめアイテムです。使い方としては、自分の体の硬い筋肉部位にローラーをあててコロコロしてあげます。
このアイテムを使うことで、凝り固まった筋肉はほぐされ、私生活が快適に過ごせたりトレーニング時は楽に体を動かせたりします。
自宅トレでもダイエットはできる

以上、5つが自宅トレにおすすめアイテムです。
運動習慣=ジム通いのイメージが強くありますが、トレーニング効率を高める器具を使うことで、自宅トレでも運動習慣を身につけることはできます。
ぶっちゃけ、ジムに行ってもこれらの器具は置いてあります。
是非、今回の記事を参考にお気に入りのトレーニングアイテムが見つかったら自己投資だと思い、ご自身のダイエットに取り入れてみてください。