こんにちは。しもちゃんです。
最近は自分のトレーニングで重さにこだわるのをやめてみてます。理由はシンプルに重たいのはきついからです。
今回はよく女性の方から質問のある“どうしたら足首細くなりますか?”をテーマに記事にしていきます。
この答えはシンプルです。答えは“足首を動かさない生活をしすぎ”ということです。悩んでいたあなた、問題解消おめでとうございます。
足首を動かなさすぎとは?

足首(足関節)は、つま先を上下に動かしたりする働きを担っている大切な関節です。関節ということは、しっかり動かさなければ血行不足になります。
そう、これがあなたの足首を太くさせてしまっている原因。適切な関節運動をしない生活又は、適切な歩行動作ができていないため、血行を悪くさせ足首を太くしてしまうのです。
また、足首に着く“総称ふくらはぎ”と呼ばられる部位は“第2の心臓”とも言われます。理由としては足に送られた血液を心臓に戻すポンプの役割をしてる場所がふくらはぎになるからです。
ここでお伝えしたいのは、足首を動かさないということは「ふくらはぎ」もうまくポンプの役割を果たしてくれないのです。心臓に血液を戻す力が弱いと長時間置きっ放しのドレッシングみたいに下に具材が溜まることになります。
これだと、太くなるのは当然ですよね。
足首太り解消エクササイズ

そんな足首を普段から動かさないあなたにオススメするエクササイズが、その名“たくさん関節回しちゃおう体操”です。(下平が命名してるだけ)
やり方はシンプルで、ご自身の手の指を足の指の間に入れて足首を中心にグルグル回すだけです。これを内回し/外回し各20回ずつ回してください。
やってみると実感しやすいですが、足首から下がポカポカした感覚が起きると思います。現代の人は足先の末端冷え性が多いです。このエクササイズは末端冷え性の方にも効果ありです。
まとめ

足首太りに悩むあなたの原因は“足首の動かさなすぎることが生活”です。このことからも運動の重要性が感じられますね。
まずは、お風呂上がりなどに手軽にできる「たくさん関節回しちゃおう体操」から足首を動かす運動を始め、末端にとどまる血流をスーッと流しましょう。2〜3週間ほど毎日続けていたら、少しずつ変化がでてくるはずです。
もちろん、その他“食事面”でも注意することはあります。これに関しては別の記事でお伝えします。
ちなみに先に答えをお伝えすると、足のむくみが気になるあなたは「お茶」の飲み過ぎに注意です。
- 【悲報】体が『やつれる』原因は、食事を抜いてるからだね…。
- 【僕の体験談】ファスティングをして、気づいた5つのこと。
- リモートワークで運動不足なら、『バランスボール』に座ればいい。
- ダイエット中のモチベーションが下がる行動5選【あなたは大丈夫?】
- ダイエットで挫折しがちな人が、やる気を起こす方法9選