こんにちは。しもちゃんです。
好きなトレーニング種目はベンチプレスです。
ベンチプレスMAX110kgあがります。
さて、今回は“頭痛に悩むあなたにとって欲しい食材”というテーマをお伝えしていきます。
答えは「ショウガ」です。今日からショウガをご自身の生活に取り入れてください。
頭痛の種類
まず、始めに頭痛には2つの種類があります。
それが
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
です。
偏頭痛とは、砂糖やアルコールなどを摂取することで分泌されたりする“ヒスタミン”による炎症反応です。ヒスタミンにより脳の血管が拡張され頭痛に悩まされるのです。
緊張性頭痛とは、名前の通り過度な緊張状態に長時間悩まされる生活や血流不足によって起きる頭痛です。

なぜショウガがオススメ?
僕がショウガをオススメする理由は、ショウガに含まれる“ジンゲロール”という成分が頭痛対策に良いからです。
ただ、ジンゲロールが炎症を抑える働きを持つというよりも、ショウガ自体に熱を加えることでジンゲロールという成分が“ショウガオール”という成分に変わるのです。このショウガオールが頭痛を含む各種炎症を抑制させてくれるます。
このショウガを手軽に取り入れる僕のオススメが、朝の白湯にショウガパウダーや擦ったショウガを入れて飲むです。(他のティー系の物にいれてもOK)
頭痛持ちの人に多い特徴としても常に交感神経(興奮状態)が優位な人です。これを落ち着かせるためにも暖かい飲み物に入れれば更に効果が期待できます。

まとめ
あまり知られてませんが、“ショウガ”には炎症を抑える働きを含む成分が含まれます。頭痛持ちのあなたは、今日からショウガを取り入れる生活をしてみてください。
ただ、これを取り入れただけではなく今の食生活の見直しも必要です。血流不足や炎症を増加させているのはあなたの食生活の乱れ。根本の原因を解決しなければ頭痛と生涯過ごすことになります。

- 【疑問】妊娠中の運動はあり?なし?【母子共に健康体を目指して】
- 【疑問】加圧トレーニングのダイエット効果って何ぞや?
- 【疑問】ダイエット目的だと『筋トレ頻度』はどのくらいがベスト?
- 【人生初】3日間のファスティングをしてみた体験談を聞いてみた【挑戦して良かった!】
- 【疑問】自律神経の働きって何ぞや?【種類は2つある】