しもちゃんです!この記事を書いてる僕は過去に大手ダイエットジムの店長を経験し、年間1,700セッション以上を担当。現在は目黒エリアでダイエット実績をトップクラスに作って日々トレーナー活動を楽しんでます☺︎
僕は、ダイエットしても直ぐに挫折しちゃう人に一言だけ言えるなら「焦らないで」と伝えたい。
言い方が厳しくなりますが、あなたが5年かけてジワジワと太ってしまったものを、わずが2ヶ月や半年で元通りになるわけではない。そもそも簡単に痩せられるなら、僕たちトレーナーは必要ないし、ダイエット情報はここまで増えていないだろう。
だからダイエットしても直ぐに挫折しちゃう人に伝えたい。「焦らないで」と。
そして僕はトレーナー歴が6年目で500名以上のダイエットサポートをしてきた。そして、たくさんのお客様を担当して、過去にダイエットをして挫折し続けていた方の特徴にも気づいた。なので今回は「ダイエットで挫折する人の理由」という内容をまとめていきたい!
なので、挫折し続けるダイエット生活から抜け出して、理想の体を手に入れたい方は、本記事を参考にしてみてくださいね☺︎
ダイエットで挫折する人には2つの理由がある

ダイエットで挫折しやすい人には「ダイエットに対する期待値が高すぎて挫折」する人と、「気持ちだけ頑張りすぎて挫折」する2つの理由があると思う。
この挫折する2つの理由を解説しつつ、実際に僕の体験談を踏まえて具体的に紹介していきますね☺︎
挫折の理由① ダイエットに対する期待値が高すぎて挫折
理想的な食事管理と筋力トレーニングを継続した先の結果を、期待しすぎると挫折しやすいです。
これはダイエットをしてると慣れない生活になるから、どうしても期待値が高くなってしまうからだと思う。だって、好きな物を好きな時に好きなだけ食べれる生活はなくなるし、筋トレをする時間を作るから家でグータラできる時間は減るし。
慣れないことを頑張れば、誰でも期待がふくらむのは当然だ。全く悪いことではない。
僕自身も筋トレを週5以上で継続している時は「こんなに頑張ってるから2ヶ月後は、これくらい体が変わってるはず」って期待することはあるあるだ。だけど、実際2ヶ月経ってみると、想像した見た目にはならない。「こんなに頑張ってもこんなもんか」って正直悔しいし気持ちで溢れる。
なので、期待値は下げてみることも大切です。時間はかかるかもしれないけど、頑張って続けていると必ず理想の体が手に入りますので☺︎
挫折の理由② 気持ちだけ頑張りすぎて挫折
食事管理も筋力トレーニングも気持ちだけ頑張ってるけど、実際の行動は頑張れていない人は挫折しやすいです。
なぜなら、頭ではわかってても頑張れない状態が続きますからね。頑張り方も中途半端になるし、気持ちだけ頑張ってる状態って精神的にも辛いですからね…。
実際の僕の例で言うと、僕は肌荒れに悩んでいるけど、荒れる原因に目を向けていない。僕が肌荒れする理由はシンプルで、お酒と夜中に食べるご飯だろう。これをやめれば肌は良くなると自分でもわかってるけどやめれないんだ。正直、気持ち的にもシンドイ。
なので、ダイエットをするなら「する」。しないなら「しない」。勇気を出して答えをハッキリしてみるのも大事ですよ☺︎
まとめ : 焦らず続けよう

正直、ダイエットしても挫折しやすいダイエッターは、痩せることに焦りすぎだ。
太る時も「太らなきゃ…、早く太らなきゃ…。」って焦って太ろうとしてませんよね?コツコツと努力して今の体型があるはず。
なので、今日から焦らず長期目線で体を変えていこう。焦らず継続できることで、痩せた後の体もキープできるし、ストレスも少ない状態でダイエット生活を過ごすことができますので。
そして本記事がダイエットを頑張るあなたへ、少しでも刺激になる記事になれば嬉しいです☺︎