- ダイエットしてると夜中にお腹が空いてツライ…。
- 夜中にお腹が空いた時の対策があれば教えて欲しい!
こんな悩みを抱える方に向けて話します!
- お腹空く=ダイエットしてる証拠な話
- 夜遅くに食事をするデメリット3つ
- おすすめの空腹対策5つを解説
このブログを書いてる僕は、過去に大手ダイエットジムの店長を経験し、2021年は1,300本以上のセッションを担当しました。僕のトレーナー経験からまとめた内容なので安心して読み進めてくださいね☺︎
僕はダイエット指導する時に『お腹を空かせる』ということの大切さをお客様に伝えています。
そこで今回は「なぜお腹を空かせることが大切なのか」を解説しつつ、記事の後半では「夜中にお腹が空いた時の対策」を紹介します。
本記事を参考にすることで、空腹時間を作ろうと思え、どうやって空腹を乗り越えようか考えることができますよ☺︎
Contents
夜中にお腹が空くことはダイエットしてる証拠!

結論、夜中にお腹が空くのはダイエットしてる証拠で、あなたの体が痩せてる合図。
というのも、痩せるためには体内に溜まってる脂肪を消費していく必要があるからです。
実際、僕がダイエット指導してるお客様は、空腹時間を作って、眠ってる脂肪を消費しながら減量に成功しています♪
参照 : しもちゃんのダイエット実績はこちら
「我慢」がないと痩せない
残念ですが、ダイエットは簡単に結果を出すことができません。
大好きなお菓子は減らさないといけないし、お酒の飲む量も減らす必要がある。つまり、ある程度の我慢がなければいけません。
大切なことなのでもう一度お伝えしますね。ダイエットは簡単に結果を出すことができません。
お腹が空いてるのは痩せてる証拠
ここで「我慢しないといけない」と聞けばツライ印象しかないと思います。が、お腹が空いてる時間は、あなたの体にストックされている脂肪が燃えている合図。
つまり、”ダイエット成功に近づいてる”と言えるんですよね!
特にお腹がグーっとなる時は、脂肪燃焼に役立つ成長ホルモンや腸内を掃除してくれるモチリンという物質が分泌。
なので、痩せたかったり、健康的な体を作るには「空腹時間」が必須と言えます☺︎
夜遅くに食事をする3つのデメリットを解説

ここまでは、お腹が空くことがダイエットしていく上で大切だという話をしてきました。
次に夜遅くに食事をするデメリットを知っていきましょう。
下記の3つのデメリットを知ることで夜中に食事をすることの恐怖を知ることができ、余計な暴飲暴食することが減りますよ♪
- 食べた物が脂肪になりやすい
- 睡眠の質が悪くなる
- 朝の目覚めが悪くなる
それぞれ解説していきます!
デメリット① 食べた物が脂肪になりやすい
日中と比べて夜は活動量が少ないため、食べすぎると食べた物が消費できず、脂肪として蓄えやすい。なので結果として太る原因になります。
基本的に太る人の大半は夜中に暴飲暴食してるケースばかり。なので、夜中に食事をすることは太る体型に向かってるといっても過言ではありません…。
デメリット② 睡眠の質が悪くなる
寝てる間に胃腸に食べ物が残っていると、本来休まるはずの胃腸は疲労します。結果として脂肪を溜め込みやすい体質に。
そして太る人を見てると夜中まで何か食べながら起きて、睡眠時間が短い。本来寝てる最中は脂肪燃焼を増やす成長ホルモンが活発的に分泌されますが、寝ない人は成長ホルモンが分泌されません。
つまり、睡眠の質が悪いということは太る体型を作ると言っても過言ではないのです。
デメリット③ 朝の目覚めが悪くなる
寝てる最中も胃腸が労働しすぎると、朝の目覚めは悪くなります。
朝は1日の活動をしていく上で大切な時間。朝から憂鬱な気分だと昼ご飯や間食でジャンクフードを食べてしまう原因にも繋がります。結果として太る。
そして朝シャキッとするために砂糖や人工甘味料たっぷりのエナジードリンクを飲めば、さらに太りやすい体質に…。
プロトレーナーがおすすめする空腹対策を5つ紹介
- 味噌汁を飲む
- 炭酸水を飲む
- 歯磨きをする
- お風呂に入る
- 体重計に乗る
では最後に、現役パーソナルトレーナーの僕がおすすめする上記5つの空腹対策を紹介していきます。
ここまで痩せるためにも空腹が大切なこと、夜中に食事をすることのデメリットが多いことを解説してきました。
が、空腹を乗り越えるのはやっぱり大変です...。
だからこそ、できる対策をして、いかに夜中に暴飲暴食しないかがダイエット成功の鍵。ぜひ参考にしてみてくださいね!
空腹対策① 味噌汁を飲む
具なしでOK、味噌とお出汁を合わせて飲み干してみましょう!
味噌は発酵食品でお腹の満足度を高めてくれますし、お出汁は食欲を抑えるのにも効果的です。仮に固形物を食べたいなら野菜や豆腐を入れればOK☺︎
空腹対策② 炭酸水を飲む
炭酸水を飲むことでお腹の満たしがカバーできます。
炭酸は喉越しも良いので、ダイエット中の飲み物としても大活躍。お酒が飲みたいけど我慢したい時に大活躍します!
事実、僕は空腹を紛らわす時やお酒の量を抑えたい時、炭酸水を飲んで欲を抑えています。おかげで必要以上に食べ飲みなく上手くセーブ中♪
空腹対策③ 歯磨きをする
歯磨きをすることで「口を汚したくない…」という感情にさせ、余計な物を食べない作戦です。
実際に僕はお腹空きすぎた時、歯磨きをして口を綺麗にする習慣があります。
人って本当に不思議で「綺麗にしたものを汚したくない」って感情にさせるんですよね。おかげで歯磨き後に食べたり飲んだりする機会はほぼない。
なので、夜中に「食べちゃいそう」と思ったらすぐに歯磨きする習慣はおすすめ♪
空腹対策④ お風呂に入る
空腹を紛らわす作戦です。
シンプルな話、お腹空いてるのにジッとしてれば食欲はどんどん湧きますからね。空腹を忘れる行動をすればいいのです。
しかも、湯船にゆっくり浸かれば、お風呂上がりは体がリラックスモードに入って寝る準備が整う。結果として空腹を忘れれるのです☺︎
空腹対策⑤ 体重計に乗る
現実を確認していく作戦です。
シンプルな話、ダイエットしようとする人って、太ったから体重を落としたいんですよね。なら自分の体の現実をしっかり確認していくのです。
痩せたいのに夜中に暴飲暴食してたら、いくらたっても痩せませんからね…。なので、お腹が空いて「何か食べたい!」って思ったら体重を測ってみましょう♪
まとめ : 夜にお腹が空くことはダイエットしてる証拠!

繰り返しですが、夜中にお腹が空くのはダイエットしてる証拠で、あなたの体が痩せてる合図です。
そして、空腹を乗り越えた先に待っているのは、あなたが目指す理想の体型。そう思って今日から夜中の空腹を乗り越えていきましょう♪
僕の経験上、痩せた人の大半はお腹を空かせるのが上手です!むしろお腹一杯の状態を作って痩せることは難しい…。