初心者
そろそろ夏がくるし、痩せないとヤバいな…。やっぱり、痩せるなら糖質制限だよね。はー、痩せるためにも頑張らないと!
確かに糖質制限すれば、間違いなく痩せるよね!でも、なんで「糖質制限をすれば痩せるのか?」の理由まで知れてるの?
初心者
うーん…。カロリーが多いから?確かに「糖質=太る」ってイメージが強すぎて、ちゃんとした理由まで知らないかも…。
やっぱりー…。せっかく頑張るコトなら、痩せる理由まで知れると良いよ!せっかくだから、トレーナー歴6年目の僕が「糖質制限で痩せる理由」を話していくね!
初心者
えー!知りたい!
詳しくお願いします!
Contents
糖質制限で痩せる理由は3つある

- 理由① : 体から水が抜ける
- 理由② : 脂肪を溜め込みづらくする
- 理由③ : 摂取カロリーが減る
主に上記の3つです。
それぞれ詳しく解説していきます!
記事の前半では「糖質制限で痩せる理由」を、記事の後半戦では「糖質制限をオススメしない理由」を深掘りしていくね!
理由① : 体から水が抜ける
糖質をカットすると、水も一緒に抜けます。というのも、本来食べ物などから糖を摂取すると、糖に水がくっついて吸収されます。
なので、糖質制限をして「体重が1週間で2kgも痩せた!」と短期間で痩せる理由は、「糖がカットされ、一緒に吸収されるはずの水分がそのまま流れ出ているだけ」ということになる。
そもそも論だけど、脂肪1kg減らすのに約7,200kcal必要なのに、そんな直ぐに痩せるのは無理ゲーです…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)イジワル
質問タイム
初心者
水が抜けて体がスッキリして、直ぐに痩せるなら、糖質制限って最強のダイエットだね!でも、人の体って60%が水分って言われてるよね。水が抜けても大丈夫なの?
お、良い質問です!その通りで、体の水分か抜けるってことは「筋肉の弾力」が消えたり、「体が痩ける」原因にもなる…。メリットがある反面、デメリットもあるんだ( ; ; )
初心者
なるほど!勉強になります!
理由② : 脂肪を溜め込みづらくする
糖を摂取したら、血糖値が上昇します。この血糖値を下げるのがインシュリンというホルモンで、血糖値を下げる他、「脂肪を溜め込む働き」や「栄養を体中に届ける働き」があります。
つまり、糖の摂取を減らせばインシュリンの分泌が減って、脂肪を溜め込みづらくさせるのだ。
基本的に太る人は、糖の摂りすぎによる血糖値の急上昇と急下降がすごい…。当然ながら、血糖値が急に上がれば、インシュリンの分泌量も増えて脂肪が溜まります。
血糖値を急上昇させる、代表的な食べ物がアイスやお菓子、ジャンクフードといった物。あとは清涼飲料水も!
質問タイム
初心者
ということは、インシュリンってホルモンを出しすぎちゃうと脂肪が増えるってことね。
じゃあ、糖質を摂ってる限り脂肪が増えちゃうじゃん!この先ずっと糖質制限しないと痩せれないの?
基本的に何を食べても血糖値は上がっちゃうから、血糖値を急上昇させない食べ物を食べ続けることが大切だね!
砂糖や白米、小麦たっぷりの食べ物を減らしつつ、玄米や野菜や魚を食べるんだ!
初心者
なるほど!やっぱり、お菓子とかアイスがダメだよね…。現実と向き合います(笑)
理由③ : 摂取カロリーが減る
シンプルな答えですが、食事量が減るからです。砂糖たっぷりのお菓子やスイーツは、脳と味覚を狂わせますからね。食べても食べても、また直ぐに口に入れたくなります。
糖は1gあたり4kcal
余計な糖質をカットしてれば、無駄な摂取カロリーは消え、痩せます。これは脂質制限や、ただのカロリー制限やファスティングでも同じです。
シンプルな話だけど、太る人は食べ過ぎなんですよね…。糖質制限する、しないにしろ、いかに空腹時間を作れるかがポイントだ!
関連記事 :【痩せる大チャンス】お腹が鳴るのは『脂肪燃焼』してる合図です!
ただ、糖質制限はオススメしません…。

初心者
えー!ここまで話を聞いてたら、めちゃめちゃメリットしかないと思ったんだけど…。
良いことばかりじゃないからね…。ちなみに僕がオススメしない理由は、
- 運動時のエネルギー源が糖質
- メンタルブレイクしやすい
- 結局リバウンドする
の3つだからだよ。実際の指導でも糖質制限をしてないし、それどころかガンガン摂取してもらってるよ!
初心者
おー…。なんかリスクあるそう(笑)
詳しく聞きたい!
もちろん!詳しくまとめていくね!
理由① : 運動時のエネルギー源が糖質
運動してる人なら、間違いなく摂取し続けたい1つの栄養素が糖質です。というのも糖質の働きが「体を動かすときのエネルギー源になる」のです。
わかりやすい例でいうと、車のガソリンです。車を持っててもガソリンがなきゃ走りませんよね。
むしろ減量が必要なアスリート達を見ても、糖質制限をしてる人はいないでしょう。これは体のエネルギー源になるからですよ!
関連記事 : 糖質制限するんじゃなくて『糖質の質』を気にしようぜ!【ダイエットのやり方を変えるべし】
初心者
うわー…聞いて良かった!確かに、運動する時のエネルギーになるのに、抜くって効率悪いね(笑)
理由② : メンタルブレイクしやすい
「糖質=食べたら太る」という精神的な追い込みが原因ですね。食欲は本能なので、当然ながら我慢しすれば爆発します。大切なことなので、もう一度伝えますね。食欲は本能です。
実際に糖質制限をしすぎて、鬱になったり摂食障害、過食症になる人も多い。僕の過去のお客様でもいました。
「糖質は悪だ!」と決めつけずに、週2回は頑張ってるご褒美としてお菓子食べるなど。自分にあった方法を見つけてみよう。
初心者
確かに…。我慢しようとするから、辛くなるんだよね。食欲と上手く向き合わないとダメね!
理由③ : 結局リバウンドする
長続きしませんからね。趣味が減量なら話は別だけど、やっぱり年中無休で綺麗な体でいたいですよね。なら、半年は続けられる方法で痩せにいこう!
半年も続けられるなら、それは歯磨きのように習慣化できている合図。
僕のパーソナルでは「半年続けれるダイエット」を目標にお客様サポートをしてます!
まとめ
というわけで、以上です。今回僕が伝えたいことは、どんなダイエットをするにしても、「なんで?を追求しよう」ということです!
「とりあえず、流行ってるからやってみる」
「とりあえず、痩せそうだからやってみる」
「とりあえず、周りの友達が痩せたから」
これじゃ、中途半端ダイエットの完成です…。せっかく頑張るなら「なんで?」を追求すべきなんです。
ぜひ、今回の記事を参考に糖質制限との向き合い方を変えてみてください♪
初心者
確かに理由まで知れたほうが頑張れるし、真実も知れるから良いね!私今まで「とりあえず精神」が凄すぎて、途中挫折してたんだな…。良い気づきになった!ありがとう!!