- 結婚式まで3ヶ月しかないけど、まだダイエットして間に合うかな?
- ドレスを綺麗に着こなすためのダイエットのコツが知りたい!
- ジムも通いたいからパーソナルトレーニングとスポーツクラブ、どっちがおすすめか知りたい!
こんな悩みを抱える読者に向けて記事をまとめていきます!
どうも、しもちゃんです!この記事を書いている僕は2021年に1,300セッション以上を担当。現在は目黒にあるパーソナルジムでトレーナー活動をしています☺︎
結婚式は一生に一度の思い出に残るイベント。なので「来てくれる人には綺麗な姿を見てもらいたい」「旦那に綺麗って言われたい」など、様々な想いがあると思います。
今回はそんな想いを持っている花嫁様に向けて「花嫁ダイエットを成功させるコツ」というテーマを紹介!
一生に一度の結婚式を楽しみたい人はぜひ最後までご覧ください♪
Contents
花嫁ダイエットを成功させるコツ10選
- 筋トレは週2回以上すること
- 筋トレ後はストレッチをすること
- 歩く頻度を増やすこと
- タンパク質は体重×1g摂ること
- 必要な糖質は摂ること
- 水は毎日2L飲むこと
- 夜更かしせず早く寝ること
- 食べた物を記録していくこと
- 誘惑に負けない気持ちを持つこと
- ストレス発散できる方法を探すこと
現役パーソナルトレーナーの僕がおすすめするコツは上記の10個。
それぞれ具体的に紹介していくので、取り組めそうなこそはチャレンジしてみてください!
全部やろうとしなくてOK!というのも全部頑張ろうとするとモチベーションが長く続きませんからね…。できることをやってみて「もっとできそう!」と思えたら、追加で取り組むくらいの感覚でいきましょう!
コツ① 筋トレは週2回以上すること
ウェデェングドレスを着た時に、メリハリのある体を作るためです。理想は週2回を継続的に続けることがおすすめ♪
筋トレって毎日やった方が早く体変わる?
こんな疑問もあるかと思います。
が、筋トレは毎日やらなくてOK☺︎
なぜなら、筋肉は筋トレによって筋肉を傷つけ、回復するまで休むことで成長していくのです。なので筋肉を効率的に鍛えたいなら、筋肉を休ませるのも大切です!
もちろん毎日頑張ることで体は変わりやすいのは事実。ですが、そんな生活はマジで辛いです…。
ちなみに筋トレ後、理想の休息時間は48~72時間!なので週2回の筋トレがおすすめなのです♪
コツ② 筋トレ後はストレッチすること
ウェディングドレスを綺麗に着こなすためには柔軟性も大切です!
というのも、筋肉が作くれても柔らかくしなやかな見た目でないと、女性らしさが薄れてしまう…。
仮に筋トレをしてなくても、ストレッチをするだけで血の巡りも良くなって浮腫みづらい体にもなります。だから運動後だけじゃなくて、お風呂上がりなどの隙間時間にもおすすめ♪
ストレッチする時は各筋肉20~30秒を目安に伸ばしていこう。筋肉を伸ばしている時は「心地良いな」と思えるくらいに伸ばせたら完璧です!
コツ③ 歩く頻度を増やすこと
結婚式までに体重を少しでも痩せたい人は多いはず。だって、痩せてた方がウェディングドレスが映えますからね!
なので、毎日の活動量を増やしていきましょう。その中でも、1番手っ取り早くお金がかからないのが「歩く」こと。
理想は1日10,000歩以上。駅一駅分歩いたり、エレベーターじゃなくて階段を使うなど。とにかく日常の中で動く機会を増やしていきましょう!
いくら週2回の筋トレを頑張れても、それ以外の時間が座りっぱなしだと痩せづらいですからね…。移動が「歩く」を習慣に♪
コツ④ タンパク質は体重×1g摂ること
メリハリのある体を作るには、筋肉の材料となるタンパク質を取り続けることが必須です。
タンパク質は筋肉だけでなく、爪や肌、髪の毛も作っている栄養素。なので、ウェディングドレス姿を綺麗にするためにも摂らなきゃ損なのです!
そして、1日の目安にしたいタンパク質量は体重×1g。僕は体重が60kgなので1日かけて60gのタンパク質を摂る計算です☺︎
タンパク質は摂りすぎると腎臓に負担がかかるため、摂っても体重×1.5gまでと覚えておきましょう!
コツ⑤ 必要な糖質は摂ること
毎日の食生活に玄米や分づき米、十割蕎麦を食べていきましょう。
まだまだダイエットをすると悪者扱いされる糖質ですが、下記のように糖質にも良い糖質と悪い糖質があります。
- 良い糖質 → 精製させてない糖質 (玄米)
- 悪い糖質 → 精製されている糖質 (白米・砂糖・小麦)
これを簡単に話すと、「精製されていない糖質には”痩せる栄養素が入ってる“けど、精製させている糖質には”太りやすい糖質しか入ってない“」ということ。
これを理解していくことで、ダイエット中にお米を食べても罪悪感が出ません。そして、ストレスが少ない状態でダイエットができるのです!
糖質は体のエネルギー源ですし、筋肉を成長させるための栄養素!摂るべき糖質は削らず、美味しく食べていきましょう!
コツ⑥ 水は毎日2L飲むこと
水を毎日2L飲み続けることで下記のようなメリットがあります!
- 便秘改善できる
- 浮腫み改善できる
- 脂肪燃焼できる
- アンチエイジングできる
つまり、ダイエットするなら水を飲むメリットしかないのです!
実際、僕のパーソナルで水分を2Lクリアできてる人の9割はダイエットに成功しています。逆に飲めてない人は思うような結果になれてないのも事実(>_<)
自分の体重に合わせて水分量を決めたい場合は「体重×30ml」を目安に摂ってみよう。僕は60kgだから1,800ml飲めば大丈夫という計算になるよ!
コツ⑦ 夜更かしせず早く寝ること
寝る子は本当に痩せます。
というのも、夜の時間は脂肪燃焼をサポートしてくれる『成長ホルモン』の分泌が活発的なのです。特に22時〜26時の間は成長ホルモンが多く分泌されるので、日付が変わる前に寝れてると理想!
そして、毎日夜更かしをして目の下にクマがあれば、せっかくのウェデェングドレス姿が台無しです…。なので、日付が変わる前には寝ていきましょう!
そもそも1日の始まりは深夜0時です!この時間に何をしてるかで、朝起きた時の気分が変わりますよね!
コツ⑧ 食べた物を記録していくこと
1日に食べた物を記録していきましょう。食べ物だけじゃなくて、飲んだ水の量や睡眠時間、朝の体重など記録できることは記録していくことがおすすめ!
というのも、ダイエットを頑張ってるけど思うように痩せない人は、その日に何を食べてるかわかってないことが多いのです。
1日を振り返って「何を口にしたか?」を記録していくことで、「こんなに食べてたのか」とか「タンパク質が足りなかったかな」などを気付くことができます。
実際、僕のパーソナルトレーニングでは食事サポートもしているので、お客様は食べた物を記録し続けています。そして食事を毎日記録できてるお客様をみているとやはり結果は出ていますね。
なので、1日に食べた物を記録していきましょう!
コツ⑨ 誘惑に負けない気持ちを持つこと
残念ですが、ダイエットに我慢はつきものです。なので、誘惑に負けない気持ちを持ちましょう!
当然ですが、お菓子やお酒を食べ飲みしながらダイエットしてる人よりも、お酒とお菓子を減らしてる人の方が痩せますよね。つまり、誘惑に勝てた人がダイエット成功しているのです。
簡単に痩せる方法がないからこそ、誘惑に負けない気持ちを持つことが大切☺︎
コツ⑩ ストレス発散できる方法を探すこと
「ダイエットに我慢はつきもの」とお話ししました。でも、そうなるとストレスが溜まりやすいですよねー..。
なので、我慢した時に溜まるストレスを発散できる方法を探していきましょう!
僕がお酒を我慢してストレスを感じた時は、サウナに行ったり、ちょっと高いランチに行ったりしてました。お酒をやめることで「違うことにお金が使えるぞ!」っていうのを自分に言い聞かせてたイメージ(笑)
食からストレスを発散するのも楽しいけど、食以外でストレス発散できることを見つけたら良いですね!
疑問 : ジムはパーソナル or スポーツクラブ?

僕はパーソナルジムとスポーツクラブどっちでも働いたことがあります。だからこそ、それぞれのメリットとデメリットがわかります。
なので、それぞれのジムの特徴を知って、自分に合っている方法で体を動かしてみてください!
ちなみに僕のおすすめは、初めの2~3ヶ月はパーソナルジムに→それ以降はスポーツクラブにいくこと!2ヶ月くらいあれば筋トレの方法も覚えれますし、あとは継続のみなので♪
パーソナルトレーニングのメリット&デメリット
メリット
体作りのプロが目的にあったダイエットプログラムを作成してくれます。
やるべきことを教えてくれるので時間の効率が良いのが特徴ですね。簡単に言えば、無駄な努力をせず必要なことをメインに教えてくれます!
目標まで時間がない人は、間違いなくパーソナルジムをおすすめします!
デメリット
とはいえ、パーソナルトレーニングは高いです…。
ダイエットは結果が保証されていることではないので、相性の合うトレーナーでなかったらダイエットのモチベーションは落ちるかもしれません。
スポーツクラブのメリット&デメリット
メリット
スポーツクラブは月会費で低額です。ジムにも行き放題なので、時間を気にせず運動できるのが嬉しいポイント。
最近では24時間空いてるジムも増えてきてるし、運動習慣が作りやすい環境になりつつありますね!
目指している目標まで時間に余裕がある方は、スポーツクラブから通い始めてもいいかも!
デメリット
ただ、自分の力で運動習慣を作っていくので、モチベーションを保つことが大変です。
わりとスポーツクラブは月会費は払ってるけど通ってない人も多いですからね…。僕も働いてみて「こんなにきてない人いるんだ、お金もったいない」と知りました。
まとめ : 花嫁ダイエットを成功させるコツ10選
- 筋トレは週2回以上すること
- 筋トレ後はストレッチをすること
- 歩く頻度を増やすこと
- タンパク質は体重×1g摂ること
- 必要な糖質は摂ること
- 水は毎日2L飲むこと
- 夜更かしせず早く寝ること
- 食べた物を記録していくこと
- 誘惑に負けない気持ちを持つこと
- ストレス発散できる方法を探すこと
結婚式は一生に一度、花嫁様がたくさんの人から注目されるビックイベント。女性なら「綺麗って言われたい」って思うでしょう。僕も女性なら間違いなく思います。
なので今回紹介したコツを実践して、結婚式までの期間諦めずにダイエットし続けてほしい。結婚式までにダイエットをしようか悩んでる人も。絶対まだ間に合いますので!!!
きっとウェディングドレスが綺麗に着こなせて、素敵な結婚式になりますよ☺︎