口臭が
気になる人
気になる人
最近、口が臭い気がする。食後は歯磨きをすれば口臭対策できるけど、そんな頻繫にできないし…。簡単にできる口臭対策ってないかな?あと、口が臭くなる原因も気になる。
こういった悩みに答えていきます。
近い距離で会話をすると、口臭って気になりますよね。僕も接客業なので、結構気にしてます(笑)
しかも、口の臭いって自分だとわかりずらい。だからこそ、頻繫に対策を!
口臭をなくす、たった1つの対策
結論「舌で口中を舐め続ける」です。それも歯の前、歯の裏、上顎、下顎。とにかく舌を動かし続ける。
これを20~30秒続ける。
すると、唾液がたっぷり分泌される
つまり、唾液を多く出すことが口臭対策なんですよね。
常に口が空きっぱなしの人、食べ物を全然噛まない人。唾液量が少なすぎる。だから、臭くなるのです…。
変な姿勢が口臭を臭くしてる話
繰り返しですが、唾液量が少ない人は口が臭くなりやすいです。が、唾液が出ずらい人には、一つの共通点があります。
それが、猫背です。
というのも、猫背のように背中が丸まっていると顎が上を向く。顎が上を向きすぎれば、口が開きやすくなる。口が開いてる時間が多ければ口の中は乾燥する。
口の中が乾燥すれば、唾液が出ないんです。だから、臭い…。
なら筋トレをして姿勢改善することは、口臭対策する上でも大切だね!
まとめ : 毎日意識すべきこと
最後に今回の内容をまとめます。
- 口臭の原因は、唾液量が少ないから
- 唾液量を増やせば、口臭は消える
- 猫背改善ができたら、唾液が出やすい
こんな感じです。あとは、普段の食事はよく噛んで食べる。歯磨きをしっかりする。これを徹底すれば、口はスッキリします♪
関連記事 :【基本】よく嚙むと瘦せる3つの理由【ダイエット向け】
ぜひ、今回の記事を参考にお試しあれ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク