女性がダイエットをする理由の1つに「綺麗になりたい」があると思います。男なら痩せてスタイリッシュな体になりたいとか。
でも、綺麗になるために始めたダイエットで、顔やスタイルがやつれたり摂食障害や過食症になったりと、逆に不健康になっているダイエッターもチラホラ目立ちますよね。
本来ダイエットをしていけば食生活は整うし、運動習慣も作れる。早寝早起きがしやすい環境になるから生活習慣も整いますね。続けてたら間違いなく健康になれる生活です。
でも、ダイエットをして不健康になる人もいるんです。これって不思議じゃないですか?
そこで今回は「なぜダイエットをして不健康になる人がいるのか?」という疑問を僕なりに深堀していきたいと思います!
どうも、しもちゃんです!この記事を書いている僕は2021年に1,300セッション以上を担当。現在は目黒にあるパーソナルジムでトレーナー活動をしています☺︎
Contents
ダイエットをして不健康になる人の特徴3つ

僕は過去に500名以上のダイエットサポートをしてきました。その中には、不健康になるダイエットの考え方を持つ方とも何人も会ってきました。
そこで過去の僕の経験からみて「あ、この人は不健康なダイエットの考え方をしてる」って人の特徴、下記の3つ紹介していきます。
- 明日痩せることを目標にしている
- ダイエット食品に頼った食生活をしている
- カロリーだけで食べる物を決めている
読み進めていて「私に当てはまる…」と思った方は、今日から考え方を変えてみてくださね!
特徴① 明日痩せることを目標にしている
明日痩せることを目標に今日1日を頑張ってる人は注意です。
頑張った成果がすぐに出ることは嬉しいけど、すぐに痩せようとすれば極端な食事制限や運動方法になりますからね。仮に痩せても体型維持は難しいですし、体調を崩す原因にもにもなる…。
なので、特にイベント毎がない方であれば、1つの目安として「3ヶ月後に痩せてればOK」くらいの感覚で頑張ってみましょう。
すぐに痩せようとするよりも、気持ちの焦りもなくなってストレスも溜まりづらくなりますので!
特徴② ダイエット食品に頼った食生活をしている
一見良さそうに見える”ダイエット食品“も食べ過ぎには注意です。特に毎日の食生活がダイエット食品メインになってる方は。
というのも、ダイエット食品はあくまで人の手で作られた食品。カロリーが低かったり、糖質や脂質が少なくて太らなそうですが、原材料を見てみると添加物や体に悪い油など以外と入ってるんですよねー…。(だから美味しいのに太りずらかったり)
そんなダイエット食品を食べ続けていれば、体重は落ちるかもしれない。が、筋肉が落ちやすくなったり、味覚がおかしくなったり、逆にリバウンドしやすい体を作る原因にも繋がります。
仮に食べるのであれば頻度は少なめにしておくことをオススメします!
特徴③ カロリーだけで食べる物を決めている
ダイエットしていく上で食べる物のカロリーを把握していくことは大切です。が、カロリーばかり気にして栄養成分に目を向けれないと、栄養不足になりやすく綺麗な体になることが難しくなります。
なぜなら、食べ物に含まれるカロリーの中には、三大栄養素の糖質、脂質、タンパク質があります。カロリーばかりを見ていると、これらの生きていくために必要な栄養素を減らすことになる。
痩せるためにも必要以上にカロリーを摂らないことは大切ですが、まずは「どんな栄養が摂れているのか?」「どんな栄養が足りないのか?」を知っていきましょう!
綺麗に痩せるための3つのポイント

では次に、現役パーソナルトレーナーの僕がオススメする「綺麗に痩せるためのポイント」について紹介。
今回は数あるポイントの中からとっておきの3つに絞っていきます!
- 体重は1ヶ月置きに変化を見る
- 焦って痩せようとしない
- 頑張れないことは無理して頑張らない
ポイント① 体重は1ヶ月置きに変化を見る
体重は食事量や水分量、排便量などで毎日変動が激しいです。なので、毎日の体重を気にするよりも「スタートから1ヶ月置きにどれくらい変化があるのか?」を見ていきましょう。
1日1日の変化を見ていると変化は少ないかもしれません。けど1ヶ月置きに変化を見ていると、以外と右肩下がりに痩せていることが多いですよ!
毎日の体重をスマホアプリで管理すれば、過去のデータをグラフで見えるし、わかりやすいよ!
ポイント② 焦って痩せようとしない
「早く痩せたい、早く痩せたい」と気持ちが焦って痩せようとすると、極端なダイエットになってしまいます。早く痩せることは気持ち的に嬉しいけど、体型を維持するって考えたらオススメできません。
そもそもダイエットを成功させるには時間がかかります。なので、焦って痩せようとせず長期目線で体を変えていきましょう!
ポイント③ 頑張れないことは無理して頑張らない
綺麗な体を作るためには「どれだけの期間頑張れるか」が鍵となります。なので、あなたが頑張れないことはあえて頑張らないのも大切。
例えば、お菓子やお酒を完全に0にするのが難しいなら、週1〜2回だけにする。運動頻度は週1で精一杯なら週1をとにかく頑張り続けるなど。
あなたが継続できるレベルでダイエットをしていきましょう!
まとめ

ダイエットを頑張る方へ伝えたいことは、「焦って痩せようとしないで」の一言です。早く痩せようとすればするほど、綺麗になる体から不健康な体になる道に進んでしまいますので。
今「綺麗になるためにダイエットをしているんだ」ということを忘れずに、今日もダイエットを頑張っていきましょう!