サプリメント

美肌ケアだけじゃない!アスコルビン酸の6つの効果・効能を徹底解説

アスコルビン酸は美肌効果が高いだけでなく、健康効果やダイエット効果にもおすすめできるサプリメント。実際に僕自身も2年ほど飲み続けてます☺︎

アスコルビン酸と聞くとイメージがつきづらい方も多いと思いますが、アスコルビン酸はビタミンCの別名です。錠剤ではなく粉末状のサプリメントってところが特徴的!

そこで今回は「アスコルビン酸の効果・効能」をテーマにブログをまとめていきます。アスコルビン酸の持っている効果・効能を理解し、健康やダイエット効果をより高めたい方は是非参考にしてみてくださいね!

アスコルビン酸の効果・効能を徹底解説

しもちゃん

本記事で書いているアスコルビン酸とは「ビタミンCのこと」って思って読んでもらえると分かりやすいです!

では、アスコルビン酸の持つ効果・効能について紹介していきます!

効果・効能① 美肌を作る

アスコルビン酸は肌の材料になるコラーゲンの生成をサポートしてくれます。

コラーゲンがしっかり作れることで肌の張りや弾力性が増し、綺麗な肌作りができます。また、既にできてしまったシミやニキビ跡の色素を薄くしてくれる働きも。

なので、美肌作りを頑張っている方は摂って損がない栄養成分なのです☺︎

効果・効能② 体の老化を防ぐ

アスコルビン酸にはアンチエイジングに効果的な抗酸化作用を持っているため、体の老化を防ぐ効果が期待できます。

僕たち人間は酸素を吸い、酸素を使って活動している動物。なので、呼吸をしていくことはとっても大切。

ただ酸素は体の中で使う代わりに、副産物として「活性酸素」という体の老化を進めてしまう物質も作ってしまう…。

そこで体の老化を進ませないように、アスコルビン酸を摂取していくことで、体の老化を防いでくれるのです☺︎

しもちゃん

特にランニングなどの有酸素運動を頑張ってる人は、活性酸素が溜まりやすいのでビタミンCを補給していくことはとっても大切です!

効果・効能③ 貧血予防

アスコルビン酸は、鉄分の吸収もサポートしてくれる働きを持っています。

鉄分の豊富なレバーやひじきなどの海藻類を食事で摂りつつ、野菜などからビタミンCを摂る。そして、+αでアスコルビン酸も並行して摂取することで貧血予防が期待できます☺︎

効果・効能④ 脂肪の分解をサポート

アスコルビン酸は、脂肪分解をサポートするカルニチンという成分を作るのに重要な働きをしています。

ダイエットで体重を落としていくことも大切ですが、筋肉が落ちすぎては意味がありあせん。だって、筋肉が落ちると、代謝が落ち、仮に痩せてもリバウンドしやすくなりますからね…。


効率良くダイエットするためにも、脂肪分解をサポートするカルニチンを作って、溜まってる脂肪をじゃんじゃん燃焼させちゃいましょう☺︎

効果・効能⑤ 骨を丈夫にする

アスコルビン酸は骨を作る材料でもあるカルシウムの吸収もサポートしてくれます。

骨は体を支えている物でもあるので、骨が丈夫であることは姿勢を良くして、綺麗な見た目作りにも欠かせません。

また、僕たちの骨は何をしなくても年齢と共に老化していく。アスコルビン酸を摂取していくことで、骨は丈夫になり、健康的な体作りができるのです☺︎

効果・効能⑥ ストレスを和らげる

アスコルビン酸には体が溜め込むストレスを和らげる効果が期待できます。

僕たちの体はストレスを感じると副腎皮質ホルモンのコルチゾール(ストレスホルモン)を分泌させます。このコルチゾールは一時的に血糖値をあげたり、心拍数をあげたりストレスに対抗しようと働く。

このアスコルビン酸はストレスを和らげるために必要なコルチゾールを作る手助けをしてくれるのです。

現代はストレス社会ですから、ストレスが溜まっていると感じている人は、取り入れてみるのもおすすめです☺︎

まとめ : ビタミンCは美肌ケアだけじゃない!

アスコルビン酸には美容効果だけでなく、骨を丈夫にしたり、脂肪燃焼にも効果的な働きが期待できます。そして、アスコルビン酸は粉末状なので水に薄めて簡単に取り組める健康方法の1つとも言える。

なので、アスコルビン酸に興味がある方は手に取って試してみてください。きっと今よりも美容、ダイエット、健康管理が楽しくなりますので☺︎

【第3類医薬品】岩城製薬 イワキ ビタミンC アスコルビン酸 原末 (200g)