考え方

新しい行動は怖いけど、実は失敗してもリスクが小さい話【行動も失敗も怖くない】

ダイエット初心者「痩せるために新しいことに挑戦してみようと思うんだけど、失敗したら怖いと思って、なかなか行動できないんだよね」

どうも、しもちゃん(@shimo_fit)です。
今回も上記のような悩みを解決していきます。

本記事の内容

体を変えるために「新しい行動」をしたいけど、なぜか恐怖を感じることってありますよね。でも、冷静に考えてみると新しいことを行動しても失敗のリスクってかなり小さかったりすることがほとんどです。

今回は上記の内容を深掘りしていきます。
ようは、どんな時でも新しい行動は怖いですが、タイミングをみて行動していこう、という話。

新しい行動するのは怖いけど、実は失敗してもリスクが小さい話

僕も「ブログを仕事にしよう」と思った時は、新しい行動への挑戦だったので「大丈夫かな、続くかな」という恐怖心がありました。
しかし、冷静に考えてみれば、ブログで失敗したところで奪われたのは「僕自身の時間」くらい。怖がるようなリスクはなかったりしますね。

行動するときの恐怖心は、消せない件

ダイエットのために「フィットネスクラブに入会しようかな」とか「ファスティングやってみようかな」とか、経験したことない行動をすると、色んな感情が湧いてきますよね。

  • ジムに入会していかなかったら、お金の無駄だな
  • ジムに入会して痩せなかったら、いやだな
  • もう少しダイエット続けてからじゃないと、ファスティングする意味ないかな
  • ファスティング中に食べ物我慢できなくなったら、どうしよう

こんな感じに。

が、現実を見ると「いくら悩んでも、恐怖心や不安感を完全に消し去ることは無理ゲー」です。なので、「今ならイケる」と思えたタイミングで行動できればOK。

このタイミングは急に訪れて、急に消えていきますので見逃さないように (‘ω’)ノ

怖いと感じる理由は「思い込み」な話

僕自身も過去に色々な行動をし続けてきましたが、行動し終えた時に思うことが多くあります。

しもちゃん

「いや、この行動に恐怖を感じてた自分って謎…失敗したけどリスク全然ないじゃん。」

こんな感じで。
つまり、「行動するのが怖い=思い込み」だと考えています。そもそも、大金も消えないし、命がかかることでもない、、、思い込みの力で、できるはずの行動力が消えていくのは逆に怖い ( ;∀;)/

結論 : 失敗しても経験値が貯まる

昔の生活と違い現代の生活で、覚えておくべきをこと。

失敗しても死なない、むしろ経験値が貯まり「スキルアップ」で更に成長。

大体、ダイエットで成功してる人って「失敗→失敗した理由を把握→再チャレンジ→失敗→失敗した理由を把握→再チャレンジ→ダイエット成功」の流れができてるのが事実。

これは僕の担当する、実際のお客様がダイエット中に「失敗→改善→行動」し、瘦せている事実からみての情報でもあります。

新しい行動が怖いと思う人に、1つアドバイス

結論、「タイミングきた!」と思ったら、行動するチャンス。
マジで不意にやってくるので、見逃し注意です。

「バカ」ほど行動する勇気がもてる

悲しい事実ですが、『バカほど行動している』のです。つまり、行動を恐怖に感じる人は「バカを見習う」っていうのも大切なのかもしれません。

学生時代にいませんでしたか?テストの成績はクラスで最下位から数えた方が早い人に限って、球技大会や学園祭では行動力の早いヤツ。

オススメ本として、まず、バカになろうの考え方は参考になりますよ。よければ、ぜひお手に取ってみてください。

行動から学べることが多いのは明確です

俗にいう「成功者」は、行動から経験を積んで学んでいます。
つまり、失敗がないと成功は難しいとも考えられる。

昔の僕もそうでしたが「失敗しない方法があれば行動する」というスタンスでしたが、なかなか確実に失敗しない方法ってないんですよね。なので、2年くらい前から、経験から学ぶスタンスに切り替えました。

タイミングは、いつも不意に現れる → 行動する準備を整えておく

というわけで、今回は以上です。
大切なことは「イケる」と思ったタイミングで、行動してみること。

ただ「これはイケる」と思っても、何も考えずに行動するのは違います。タイミングが来た時に、すぐに行動できるためにも5割くらいの情報量を常に持っておくことが必須。

正直、「イケる」と思うタイミングで行動できなかったら、判断するのが難しい課題なので一旦、考えるのをやめるのも1つの手ですね。

行動できるように「バカ」を目指そう。
僕も「バカ」を目指していきます。