糖質制限やカロリー制限、ケトジェニック。
色んなダイエット方法があるけど、そもそもダイエットって何だろう。
Contents
そもそも、ダイエットとは何か…?

前に【基礎】ダイエットの意味【由来解説します】でも書いた通り「ダイエット」の言葉の由来は、「生き方を変える」ということです。
この「生き方を変える」を具体的に言うなら、下記の3つですかね!
- 食生活の改善
- 運動習慣をつける
- ライフスタイルを変える
かなりシンプルな話ですが、大切なことなので順に解説しますね♪
その① : 食生活を改善する
食のベースは下記のとおりです。
- おかずは、マゴワヤサシイをベース
- 毎日の玄米
- 毎日2リットル以上の水分補給
うん。シンプル。
これに対して、ダイエッターの多くは加工食品やカロリー0食品のモノを食べがち。
不自然なモノを食べるのを一旦やめよう
食生活の改善をする時に簡単な考え方は「自然食材を食べる」です。自然食材とは、果物や野菜、魚、キノコ類など大自然で摂れるものです。
これにプラスで、玄米を食べながら水を毎日2L飲む。完璧♪
参照 : 【初心者向け】水分補給は痩せます
その➁ : 運動習慣を身につける
運動をしなくなれば、体力が落ちます。
体力が落ちれば、仕事をしてても疲れます。
理想の運動内容を、下記にまとめます。
- 週2回のエクササイズ
- 運動時間は45分を目安に
- 全身を動かす
- 毎日8,000歩以上のウォーキング
- 息が上がるくらい動く
筋肉痛があれば「よし、運動も頑張ってるし食事も整えよう!」とモチベーションも上がる。実際に僕のお客様もそうだから!
運動しないから体が疲れる
その③ : ライフスタイルを変える
1番のおすすめは「部屋の掃除」です♪
というのも、部屋が綺麗だと新しいことに挑戦したくなる気持ちが高まる。大晦日に大掃除をすると気合が入るのと同じです(笑)
関連記事 : 断捨離はダイエット効果あります
ちなみに僕がいうライフスタイルを変えるとは、下記のイメージです。
- 早寝早起き (理想は7時間睡眠)
- 湯船にゆっくりと浸かる
- 朝起きたら日光を浴びる
- 部屋を綺麗に保つ
- 夜中までテレビを見ない
「時間がない」と感じる人ほど、テレビを見すぎてる。そして、寝不足で疲れる。ライフスタイルを変えることで、時間が長く感じて充実感が感じれますよ♪
前の生活よりも、1つ頑張ればOKです

正直、いきなり100%で頑張るのは、無理ゲーすぎる…。というよりも、続かないだろう。
まずは、できることを1つずつ増やしていくのが長期で成果を残すコツ。
実際に僕はお客様へダイエット指導するときに、始めに全部言わない。毎回ステップを踏んでコツコツと続ける。だから成果が出るんです!
上記の投稿は、僕が担当したお客様のダイエット変化。
お腹周りや鎖骨周りが、もはや別人ですね!お見事!
良いことするより、悪い習慣をなくす方が手っ取り早い
ダイエットとは何か…と考えた時に、まず「良い習慣を作ろう!」と考えることが大体だと思う。ただ、悪い習慣を無くせば良い習慣って勝手に作れちゃうんですよね(笑)
今日から悪習慣をなくす行動を
仮にマゴハヤサシイと玄米を毎日食べてても、毎日お酒を飲んだりポテチを食べていたら意味がない…。お酒をとポテチをやめれば、もはや悪習慣が1つ減りますからね!
まずは、部屋の掃除でもしますか!
うん。部屋の掃除が一番やりやすいダイエット行動の1つ!
一旦、ダイエットとは何かを自分でも考えつつ、今回の内容が1つでも参考になれば嬉しいです。
掃除するモチベーションが上がらないなら、僕が好きなミニトマトのYouTube動画を見て「部屋を片付けたい!」と思う気持ちを手に入れてみてください(笑)
さて、今日もパーソナル行ってきます。
最後まで、ありがとうございましたっ!