こんにちは、しもちゃんです。
趣味の1つがファスティングです。
実は現在、6回目のファスティングプログラムに取り組んでます。
(準備食3日目です)
多くの人はファスティングと聞くと
「早く痩せるためにやる」
「すぐにリバウンドするから意味がない」
「何も食べないから生きていけない」
というイメージを持つかと思います。
なので、今回は“ファスティングとは?”というシンプルなテーマをお伝えします。ちなみに、僕がファスティングをサポートした人の9割は趣味としてファスティングをリピートし続けています。
そもそもファスティングとは?
そもそもファスティングとは下記の目的で、長い間行われていました。
・病気のための医療を目的として
・体内のデトックスを目的とした健康法として
・宗教での修行の一環として
ファスティングとは日本語に訳すと“断食”になり、「食を断つ」という意味をもちます。しかし、現代のファスティングはダイエット効果というイメージが強くもたれ、本来のファスティングの目的とズレてしまっているようにみえます。
今の日本人にはファスティングが必要です
今の日本人はファスティングが必要です。
大きく分けて下記の2つの理由からお伝えします。
▪食生活の見直し
ぶっちゃけます、現代の人は食生活が荒れすぎです。加工食品や砂糖まみれのスイーツなど食べ過ぎです。これらが原因で本来、僕たちがもつ味覚や嗅覚が失われつつあるのです。また、当たり前ですが結果として太ります。
定期的にファスティングを取り組むことで、荒れた食生活から一旦抜け出すことができ、味覚も改善されるため食事内容も改善されます。
▪体内に溜まった無駄なモノをデトックス
現代の食生活は、高たんぱく質や高脂質による食の欧米化、運動不足によるデトックス機能が下がっている人が多いです。当然ですが、体内に無駄な老廃物が溜まれば栄養の吸収率が下がったり、筋肉や骨を弱くさせます。
つまり、太りやすくなるし体には様々な悪影響を及ぼすのです。
これらを改善させるために、ファスティング時は固形物を摂取せず、内臓が休まりデトックスに専念することができます。
こんな人はファスティングをオススメ
こんな食生活の人はファスティングをオススメします。
・コンビニ食ばかりの食生活
・冷凍食品ばかりの食生活
・すぐにイライラしてしまう人
・食べてもすぐにお腹が空く人
・便秘や下痢になりやすい
・アレルギー体質
・肌トラブルに悩まされる
ファスティングのイメージを変える
ぶっちゃけ、ファスティングでは痩せます。ただ、これはあくまで結果論でのお話です。
ファスティングの目的は、現代の人であれば”食生活の乱れを直す”、” 体内に溜まった無駄なモノをデトックス “のために行うことがオススメです。そもそも、これらが改善出来れば太りません。
今、ファスティング=「ダイエット」というイメージを持つ人は、上記のイメージに変えてみてください。そして、人生1回はファスティングをやってみることもオススメです。
- 食べ物に対しての『罪悪感』は捨てるべし【結論 : 食に感謝しよう】
- 【お客様の声】ジムに通い続けて1年が経って、自分の身体が好きになった!!
- 【疑問】妊娠中の運動はあり?なし?【母子共に健康体を目指して】
- 【疑問】加圧トレーニングのダイエット効果って何ぞや?
- 【疑問】ダイエット目的だと『筋トレ頻度』はどのくらいがベスト?