筋トレを5年間くらい継続してたら、常にカラダが引き締まってる状態が作れました。
そして、筋トレを続けて思ったことがあります。
僕が筋トレに目覚めた当初は、ベンチプレス50kgで精一杯だったんだよね。正直、周りに僕よりも重さ持てる人が多くて、マジで悔しかったさ。
でも、そこから本気で筋トレし続けたら2年で110kg持てるようになったよ٩( ‘ω’ )و
要は、「何年も続けていると何が起きるかわからない」ってこと♪
継続が苦手のあなたに向けて、書いてます。
伝えたいメッセージは「短期で結果を求める生活から抜け出そう」です。
Contents
痩せない人の特徴は、今日痩せることしか見えてないことです

つまり「行動範囲が狭い」とも言えます…。
「今日痩せること」しか見えてない人の例
- 食事をすぐ抜こうとする
- 長時間走れば、痩せると思ってる
- 今日頑張ったのに瘦せない、と悩む
正直、1日や1週間で成果を出そうと頑張るのは、時間と頑張りが無駄かな、、、と思う。
というのも、そんなに簡単に成果は出ないから。そもそも論だけど、あなたが太るまでにかかった期間は、そんなに短くないでしょ…。
1年かけて太ったなら、1年かけて痩せていく。10年かけて太ったなら10年かけて瘦せていく努力が必要です。
こんな話をしてると「ダイエット=シンドイ」と思うかもしれない。だけど、悪習慣を変えるには、それ相応の頑張りがないと無理ゲーです(-_-;)キツー
超基本 : 運動と食事は、セットで生涯続けていこう
僕ら人間は食べモノを食べない生活が続けば、餓死します。そして、心肺が停止すれば死にます。
要は、食事と運動をしない生活が続けば、生きるのが一苦労。
未だに糖質制限をする人がいるけど、「糖質」は生きるために必要なエネルギー。車でいえば、ガソリン。ガソリンがなくて走れない車は、使い物にならないですよね。
こんな感じで、必要なモノを抜く生活じゃなくて「無駄なものを排除する生活」をしていく必要がある。そして、日常生活以上に体力を使う運動で心肺機能を上げるのです。
そもそも論だけど、瘦せない人の特徴に「知識不足」がありますね。
大人になっても学びましょう。こどもを見習って(‘ω’)ガンバロー
流行りのダイエットには、参加しなくてOK
テレビで毎月のようにダイエット情報をみますね。
ただ、僕はTV情報を信じて頑張るのはリスクがあると思っているタイプのトレーナーです。
というのも、世の中で流行るダイエット情報は「ダイエッターに向けたパフォーマンス」だから。
確かに斬新なダイエット方法だと、「ダイエットしたいけど行動に移すのがな…」と悩む人の後押しとしては良いな。
けど情報内容としては、ダイエットの根本に向かい合えない。テレビの影響力は恐るべし…。僕も負けじと発信し続けますよ。
瘦せない人が、長期戦でダイエットできる方法

記事前半を読んで、もしかすると「私って短期で痩せようとしすぎてるかも…」って思ったあなた。
大丈夫です。痩せたい人は誰でも、早く痩せたい気持ちは付き物です。ここから先は、考え方を変えてみましょう♪
見返せるように、日記をつけよう
僕のお客様には、毎日食べたモノや体重、飲んだ水分量など細かく毎日報告もらいます。毎日の記録は、やる気スイッチを押すのです。
というのも、「自分の手で書いて、自分の目で食べたモノを見返す」そして、声に出せば「耳」に残る。
スマホ上に記録を残すのでもいいけど、僕は紙ノートに残すのがオススメ。特徴としても自分の手で文字を書くし、文字を打つスマホとは記憶の残り方が違いますね。
3ヶ月続かないことは、やめる
無駄なんで、即やめてOK。
わりと多いのが下記の行動。
- 糖質制限
- お菓子0生活
- 毎日筋トレする
頑張れば成果は出るけど、シンプルに続かない。
毎日の地道に続くことをやれば、明日も続くし、来週も続く。そうやって、1年も過ごせば体のコンプレックスは消滅です♪
1ヶ月続かないなら、半年後も体はコンプレックス。半年後も悩み続けるなら1年後はもっと悩む。
これを忘れずに。
まずは、3ヶ月継続を目指して頑張ろっ!
大切なことは、継続です
というわけで、瘦せない人のスタート地点は「今日瘦せようと思う気持ちを捨ててみる」ことです。
僕は週4回の筋トレを継続中です。正直、マッチョになりたい気持ちもあるから「筋トレ時間をもう少し増やさないとな…」という気持ちもある。けど、これを崩したら継続が嫌になるかもしれない。
早く結果を残したいならこそ、先々まで続けれる内容で頑張るべし。
今日から思考を変えよう。そして、やるべきことを考えよう。
思考して考えたことを継続する。これです。
おめでとうございます
これであなたも、脱・プー太郎です♪