固定概念を捨てよう!
先日、こんなツイートをしました。
わりと太る人の固定概念
・朝ご飯は朝に食べないとダメ
・ランチをしないとダメ
・夜は夜ご飯を食べないとダメ
お腹空かないなら、無理して食べる必要なし。日本人は真面目だから、みんなが平均的にしてる行動が大好きなだけ❤️
これらの固定概念ってダイエット中は、あるある。
原因は、ダイエットに関してのインプット量が少ないから、です。
なので、今回は「リバウンドしないためにも固定概念を捨てようぜ」という話をします。
「○○しないとダメ」の固定概念だらけの人はヤバイ
例えば、下記のような感じで。
- 白米を食べたら太るから、食べちゃダメ
- プロテインを飲むと脂肪になるから、飲んじゃダメ
- スクワットしたら足が太くなるから、頑張っちゃダメ
今すぐ、これらの固定概念を捨てましょう。体脂肪と一緒に。
というのも、「行動範囲が狭くなりすぎて、長続きしないから」です。
僕らパーソナルトレーナーは、お客様が抱える固定概念を変えるためにいる、ようなもの ٩( ‘ω’ )وムキムキ
ぶっちゃけ、固定概念ばかりのダイエットしている人は、9割くらいリバウンドしてますね..。
固定概念が原因で、リバウンドしてる人が多い話
繰り返しですが、一般的に広まる「糖質制限しないと痩せれない」などの考えは、リバウンドに繋がりやすいです。
というのも、リバウンドしないで快適に暮らす人ほど、無駄な固定概念は消滅中。
上記のツイートどおり、リバウンドしたくなければ、太る根本と向き合いましょう。リバウンドしないコツは、これです。
例えば、あるあるの話をします。
普段からパンやお菓子、アイスを好きなだけ食べていた人がいる。この人は「痩せたい、ダイエットするぞ」と決めて、「糖質制限の生活」をする。
そして、頑張りすぎてシンドイ気持ちに耐えれなくて、アイスを食べる。
これは過去にいた、実際のお客様の話です。
当然ながら、糖質制限をすれば痩せる。
が、この人が本来やらなければならないことは、太ってしまった「パンやアイスとの向き合い方を変えること」です。
流行りの情報じゃなくて、根本と向き合おう
「TVやSNSで流行ってるから、情報が良い」は、わりと幻想かな…と思う。そもそも、周りに合わせながら痩せるのはコスパが悪い。
まあ、メリットはモチベーションが上がりやすい、かな♪
情報なんて滝のように流れている時代だからこそ、自分が求めている情報を探し続けたいですね。
そして「あなたが必要な情報→自分から調べる」これが、あなたがやるべきダイエットです。
最近だと勉強熱心な情報発信者たちがYouTubeやInstagramを使って、多くの人が抱える固定概念をぶち壊しています。嬉しいですね。
さて、ダイエットを続けよう
僕は口うるさく「ダイエット=生活習慣の改善」と話してます。
関連記事:【基礎】ダイエットの意味【由来解説します】
つまり、一生ダイエット生活をすれば、リバウンドしないしということ。
僕は「糖質制限」と「ダイエット」は、別物として考えています。ダイエットを難しく考えない。これも1つのコツ。
多くの人が「ダイエットを続けるなんて無理でしょ」と身構えますが、僕はダイエットをして、食生活を整え、運動習慣を作る。
こっちの方が人生楽しいと思いますけどね。
当然ながら、糖質制限やカロリー制限、置き換えダイエットを続ける生活はできる気0。むしろ無理ゲーです (‘ω’)/
まとめ
流行りの情報で固まった、固定概念を捨てよう。
太る根本に向き合おう。
太る根本がわかったら、行動しよう。
考え方を変えて、前に進もう♪
引き続き、僕も情報を発信し続けます。
最後までお付き合い、ありがとうございましたっ!