こんにちは、しもちゃんです。
口癖を変えたら、人生が変わりました。
さて先日、下記のツイートをしました。
大体こういう人って、行動しない。
・やるやる
・ぜひぜひ
・そろそろ
・うんうん
要はワード2つ並べた言葉を言う人。
よし、夜も遅いし、そろそろ本読んで寝るか。→もう寝る
この記事を書いている僕も、過去に「そろそろ、ブログを始めるか→やらない」とか「俺もブログやるやる!→やらない」という、言葉だけ達者な人でした。
そんな僕が口癖を変える意識をしたら、下記のように変われたのです。
- ブログ毎日更新 (現在186日目)
- 筋トレ、週4回を継続中
- 本を毎月2冊、読む
人生が変わりました。最高。
ダイエットが続かない人の口癖は、行動力を0にさせる話

結論、下記の口癖が多い人は、ダイエットが続かないことが多いです。
- そろそろ
- やるやる
- でも
- でもね
- いや
- だけど
偏見かもだけど、これらの言葉を使わない人は継続力があります。そして、成果が出る。
口癖を変えれば、意識が変わります
言葉は人の行動を変える、最も強い影響力。
僕は「言葉=鏡」だと思ってます。
というのも、自分の口で話した言葉こそが「叶う目標」だからです。
「あー痩せない」とか「私は太りやすいんだ」って思っている人は、実際に痩せないだろう…。
だって、発言した言葉が叶うんだから。
体験談 : 口癖を変えたら、ブログの毎日更新できました
僕がブログを続けてる理由は、「ブログを書いて暮らしていきたい」という目標があるからです。
今この記事でも目標を宣言したし、周りの友人にもこの目標を伝え済みなので、途中でやめようなら恥ずかしくなってしまう。
要は、こんな感じで逃げれない環境を自分で作ったのです。言葉の力を借りて。
ぶっちゃけ、毎日更新を続けて90日あたりでシンドイ気持ちは消えて、今では趣味です(´ω`)/
行動が変われば、意識も変わる
ということは、行動が変われば意識も変わります。
例えば「ダイエットしよう」と思って、筋トレを始めたとする。
筋トレを続けてみると「次は片足スクワットをしようかな?」とか「せっかくならプロテインを飲んでみようかな?」と筋トレに対しても前向きに。
これが行動を変えたことによる、意識の変化です。
更に体が変われば、気持ちも変わります。
そもそも論 : ダイエットに興味がないから続かない
ダイエットしてて「でも」とか「だけど」って言葉を使っちゃう人は、わりとダイエットする優先順位が低いのかも。
人は優先順位が高いと思うことには、時間がなくても行動しようとします。
例えば「忙しくてジムに通う時間がない」という人が、いたとする。
でも、家に帰ったら必ず録画したTV番組を見るって人。
こういう人は、「忙しいからジムに行かない」のではなく、「家でテレビを見る時間の方が重要」という優先順位なんです。
ダイエットが続かなくて悩む、あなた。
今の優先順位は、どうなってますか…?
「とりあえず、頑張ってみる」の1つが大切

なんでもそうだけど、最初の1歩が大切です。
口癖を減らす意識からスタート
口癖だから直ぐに変わらないけど、まずは「あ、今口癖でたな、、」と気づくことが大切ですね。
ダイエットは前向きな気持ち、が大切です
僕がダイエットサポートしてる人は、前向きな人が多い。
ということもあって9割の人は、成果を残しています。
「何を食べたから痩せなかったのか」とか「何を続けたから成果が出たのか」が、お客様自身で把握できてますし。
生涯、意識できるダイエットをモットーにしています♪
悲報 : 簡単に結果はでません
1番最悪なのが、2〜3日ダイエットを頑張って「大きな成果」を求める人。
基本的に、美容院のように一回行けば綺麗に変わるという考えは、幻想です。
ダイエットは「ちりつも(チリが詰まって山となる)」方式なので、コツコツ時間をかけて変えていきましょう。
ちなみに以前「簡単に瘦せる」ことが幻想である話を記事にまとめているので、合わせてご覧くださいませ<(_ _)>
≫参照 : 誰でも簡単に瘦せる方法なんて、ほとんど幻想です【痩せた人ほど簡単に瘦せてない】
結論 : 口癖は、人生も行動も変えます
というわけで、今回はこれくらいにします。
周りの人を見てみてください。
頑張ってない人ほどネガティブで、頑張っている人ほど前向きです。
僕も口癖が出るときがありますが、昔に比べて1/5くらいになりました。
おかげで毎日が楽しい
悪い口癖は、ダイエットの結果を大きく左右させる。これを頭に入れつつ、どんどん挑戦していきましょう(*^^)v
僕は人の体を変えるサポートをする人間なので、体を変えながら心も動かせるトレーナーを目指し続けます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それじゃ、またね!