どうも、しもちゃん(@shimo_fit)です。
昨日、下記のツイートをしました。

今回は、当たり前すぎる話を記事にまとめます。
事例をいくつか書いているので、興味がある部分だけ読んで、モチベをあげてくださいませ。
Contents
当たり前だけど、挑戦した人が成果を残す

いくつか具体例を出しながら、解説していきます。
成果を残すことに成功した人の事例
僕は普段からお客様の「ダイエット」をサポートをしているのですが、実際に成果を残すことができた人たちの情報を公開してみます。
事例➀ : A子さん (2ヶ月のダイエットで‐4.15kgの減量達成)
はじめてパーソナルがネクストジムで本当によかったです!
“しもちゃん”ことトレーナーの下平翼さんに担当していただき、毎回楽しく通わせてもらっています!ネクストに行くのが楽しみで次が待ち遠しいくらい笑
とっても丁寧に指導してくれるので、トレーニング初心者の私でもできるのが嬉しいです!体重も落ちてきて身体が変わってきたのも嬉しい!
完全プライベートなので、落ち着いた空間が確保されているのも嬉しいです。
ずーっと通いたい♡︎
ネクストジム本当に素敵なジムです!!おすすめです。
-NEXT GYM TOKYO口コミ https://www.next-gym.com/
僕は「過去に500名以上のサポート経験」があるので、その経験値を今のダイエットサポートに活かしています。
補足しておくと、僕の実力で「成果を残すことができた」のではなく、A子さんがシンプルに努力をし続けたから、初心者のA子さんでもトレーニングが楽しくできたのです。
事例➁ : B子さん (2ヶ月でウエストー11.2cm達成)
完全個室パーソナルトレーニングジムのネクストに、成功するのか?しないのか?様々なダイエットに取り組んで結果は出てもリバウンドを繰り返し期待半分で変わりたい気持ちを胸に問い合わせしてみました。
結果は通って大正解!着替えは準備されていて、普段着のまま行けるし、汗かいてもタオルもあるし、喉乾いても水分も出してくれます。忘れ物を気にせず行けるありがたさ。それに個室と言っても開けた明るいお部屋で爽やかなイメージの個室は見てすぐ不安が無くなりました。
私についてくれたトレーナーは下平さん。出来ないことや求めるものを提示されるのではなく、どう変わりたいのか?どこを意識すれば良いのか?をヒアリングし的を得た形で教えてくれました。
体力なども配慮しながらプログラムを組んでくれ、通った2ヶ月で体重は約5キロ減でしたが、体力がついた事の実感と身体のラインが大きく変化した事、それに自分なりに食事は意識してたつもりでしたが、食事の摂り方も意識すべきポイントが見え改善して行くことが出来ました。
-NEXT GYM TOKYO口コミ https://www.next-gym.com/
何が良いって、上記の事を継続していくやり方がわかるようになった事と出来る自信を与えてくれた事です。私は運動はパーソナルトレーニングの方が合うという事がわかったのも良かったです。
今後も継続したいと思えるパーソナルトレーニングジムでした。
こちらのお客様は、子持ママで家事をしながらのバリバリ営業マン。忙しい時間の中でパーソナルトレーニングと食事管理をコツコツと継続してもらいました。
このお客様を見ていると「忙しいから○○しない」は言い訳でしかない、、、と思わされるくらいダイエットと本気で向き合っていたのです。
参考までに2か月間でどのくらい変化したのかBefore&Afterを載せておきます。

上記のとおり、2か月間の努力の積み重ねでこれだけの成果を残すことに成功。あまり信じてもらえないかもですが、B子さんの運動頻度はパーソナルトレーニングを週1回のみです。
始めの1ヶ月くらいはシンドイかもですが、週1回の運動と毎日の食事管理を継続すれば、体が変わると思えば悪くない挑戦ですよね。
事例③ : 加藤 瑠美さん (半年間のブライダルダイエットで‐5kg達成)
4月から通い始めたパーソナルトレーニングジム @next__gym のお話🏋️♀️
全く運動の習慣も知識もなかったのですが、週1回パーソナルトレーニングに通い、2回ファスティングして(きちんとトレーナーさんにご指導いただきました)健康的に約5キロ落ちました👏
(
結婚式直後の1週間は暴飲暴食していたけど、身体の土台が整ったからか特にリバウンドもなく過ごせています✨食べるものに関しても、知識がついたおかげで選ぶメニューも変わったし、きちんとプロに見ていただくのは大切だなと思いました🥰
これからも週1回のトレーニングは続けて、30代を迎える前に基礎を作っていきたいです❣️NEXT GYMはウェアを一式借りられるからとっても便利でオススメです👀
結婚式に向けて意識を高めてくださったNEXT GYMの皆さん、ありがとうございました✨
-加藤瑠美さん (@katorubi) 2019年12月3日
https://www.instagram.com/katorubi/
ブライダルダイエットの成功事例です。
実際の瑠美さんの投稿がコチラ。

ブライダルは世の花嫁さんにとって一生の思い出になる日。
半年前からコツコツと継続してブライダルダイエットに挑戦し、成果を残すことに成功。本当にご結婚おめでとうございます!
偏見ですが、ブライダルダイエットの人ほど努力を続けるのが得意にみえる。それほど挙式に向けて本気になれている合図でもありますね。
せっかくなので、瑠美さんのウェディング写真も載せておきますので、よければ、下記よりどうぞ。
≫しもちゃん (@shimo_fit) | Instagram
挑戦した人だけが成果を残すのは、当たり前です
挑戦とは下記のような行動です。
わかりやすくダイエットに例えます。
- 筋トレを週1回でもする
- 食生活は自炊生活に変える
- 間食の頻度を減らす
- 毎日体重計に乗って自己管理
- 飲み会は断る
上記のとおり。
少し厳しいことを言うと「情報をググることは挑戦ではない」です。というのも、情報をググることは、あくまで事前準備。
事前準備に時間をかけるのも大切なことですが、本番は挑戦という名の「行動」。なので、なるべく早く挑戦することに時間を使いましょう。
仮にググり方がわからないなら、ダイエットに詳しい友人に連絡してみるのもあり。友人なら優しく教えてくれるだろうし、ダイエット経験者なら情報も信用しやすいだろう。
知らない人の情報よりも、知り合いの情報の方が信頼して挑戦しやすい。
余談 : 挑戦を習慣にするためには?
僕はブログの毎日更新を170日、Twitterも毎日7ツイート以上を継続しており、今後も毎日継続していきます。
なんで、そんなに毎日継続できるの?普通に考えて毎日継続し続けるのってシンドイじゃん…。
こんなことを書いていると、上記のような質問をトレーナー仲間に言われるが、答えは「シンプルに楽しいし+達成感がある」から続けているだけ。
Twitterであれば「フォロワー数が伸びた時」で、ブログであれば「アクセスが伸びた時」に達成感を感じます。
Twitterのフォロワー数もブログのアクセス数もまだ伸び悩む段階だけど、コツコツと継続して1年後にこの記事を紹介できるように引き続き挑戦はやめません。絶対に。
挑戦者になる人に伝えたいこと

「挑戦=簡単」と考えている人の大半は、挫折を繰り返しています。
挑戦したからって、簡単に成果が出るわけではない
ダイエット情報を発信してる人を見ると「簡単に痩せる方法があります」と言ってる人を多く見かけるが、僕は基本的にスルーしてます。
というのも「簡単に痩せる方法」の内容を見ても、結局は「コツコツと継続していこう」という内容ばかりなので。大半の人は、具体的な行動内容は理解できているが「継続する」のが難しいと思っているのです。
記事の前半で紹介した3人の方も、想像以上に慣れない生活を過ごして「シンドイなぁ…」と感じた日は多かったと思いますよ。
人生はジェットコースターである
これは僕自身の経験談でもあるし、実際にダイエットサポートしてるお客様を見ても思うこと。
要は「色んな挑戦をしていると、どこかのタイミングで挫折する時もあれば、急にやる気が出てくることもある」ということです。
挫折して落ちても、必ずまた戻ってくる
例えば、ホリエモンさんは、過去に脱税で逮捕されていますよね。しかし、今では誰もが知る実業家でありタレント。
あとは雨上がり決死隊の宮迫博之さんも凄いですよね。最近ではYouTubeのチャンネル登録者数が100万人越え。本当に戻り方がカッコイイ。
毎日挑戦し続けている人と、生きていこう
今回はこのくらいにします。
最後に1つだけポイントを伝えると、「毎日挑戦し続けている人と、一緒に生きていこう」ということです。
仮に周りがネガティブな人ばかりだと、環境を暗くさせるし自分の気持ちも悪くなるだろう。
正直、挑戦し続けているとシンドイ気持ちになることは多いけど、周りに同じ挑戦者たちで溢れていたら「よし、もういっちょ頑張るか!」とやる気スイッチが入る。この後は挑戦をとめなければOK。
過去の僕もやる気スイッチが全く入らなかったが、「会社員→フリーランス」に変えた途端、周りの人が挑戦者で溢れかえっていました。
周りの挑戦者は、ガチで防具と武器の強い人たちばかりだから、僕も負けじと新しいアイテムを入手しつつ、今やるべきことを継続していきます。