らでぃっしゅぼーやのおためしセットを買ってみようか悩んでるんだけど、実際どうなの?通販で買うと失敗した時が嫌なんだよね。
どうも、しもちゃん(@shimo_fit)です。
今回もこういった質問に答えていきます。
本記事のテーマ
- らでぃっしゅぼーやのおためしセットを購入してみた話
- なぜ、通販で野菜を買う人が増えているのか
普段はスーパーで野菜を買っている僕ですが、今後は通販サイトを愛用してく予定。
そんなきっかけをくれた体験話を、記事にまとめていこうと思います。
【らでぃっしゅぼーや】おためしセットの口コミ

おためしセットを買ってみての結論
コスパ神
正直、この内容で「損した…」と感じる人は、言い方が悪いけど「かなりのケチやろう」だなと思う。
要は、そのくらい内容が濃いから、試して失敗することはなし。
全11品入って1980円はコスパ神
では、実際におためしセットに入っていたモノを紹介していきます。
ちなみに、中に何が入っているかわからない状態で届くから、届いた時のワクワクが滝のように溢れてた。

まず、こんな感じで大きい段ボールで届きました。
冷蔵されたまま届くので、段ボールは冷え冷え。

よし、全部出してみた。
1,980円でこの量は多い、、、一人暮らしなので、どうやって食べ切ろうか考えながら、写真をパシャリ📷
合計11品とチラシが何枚か入ってました。(ごめんなさい、チラシの写真は撮影せず…)

次は入っていたモノを、分けて紹介。
まず、らでぃっしゅぼーやブランドの豚骨ラーメンに平飼いたまご、そして丹沢高原豚小間切れ。
平飼いたまごは、市販で買えばわりと高いので入っててラッキー。卵の味を最大限に引き出せるように、卵がけご飯にして食べてます。

次が小松菜にピーマン、人参、茄子、ミニトマト、トウモロコシ、アスパラガス。
きっと、この野菜たちだけで2,000円はすると思う。
記事の後半でも話しますが「らでぃっしゅぼーや」の野菜や果物は、不必要な農薬は使わない。
いえば、体がヨロコブ食材。なので普通に買えば、わりと良い値段がするのです。

最後に目玉の「マルセイユメロン」!!!
これは、おためしセットを買えばプレゼントされる果物で、正直メロンがもらえることに魅かれて、買ったのも事実(笑)
以上、11品がおためしセットに入っていたモノ。
これで1,980円は神コスパですよ。
実際、時期によってキャンペーンが変わるので、詳しい内容は、下記のサイトからご覧くださいm(__)m
おためしセットのデメリットとメリット
ぶっちゃけメリットの方が大きいが、本音で記事を書きたいので、デメリットも解説します。
おためしセットのデメリット
箇条書きで、まとめていきます。
- 一人暮らしだと量が多い
- 何の野菜が入ってるかわからない
- 苦手な野菜が入ってた時が困る
実際に感じたことです。
今回おためしセットの中に、食わず嫌いの茄子が入ってた時に、少々リアクションに困った。
他にも、アスパラガスやトウモロコシは自分で買って調理をしたことがなかったから、どうしようかと、、、まあ調べて料理をすればいい話なんで、デメリットってほどではないが(笑)
なので、普段自炊をしない人は何が入ってるかわからないと少々不安になるかな、、、という思いはありました。
シンプルにお得すぎるくらい量が多いから、「賞味期限切らさないかな」とか「食べきれるかな」と心配が頭をよぎります。マジで幸せな悩み。
おためしセットのメリット
- 量が多くて安い
- 対面購入じゃないから強い勧誘がない
- 食事は毎日することだから損がない
対面販売の例を話すと、デパートなんかでウインナーなどの試食会があって試食したら「試食したんだから買ってよ」的な話をされ、「いらなかったのに買った」ってこと、わりと主婦たちの間では良くある話だと思う。
らでぃっしゅぼーやみたいなおためしセットの場合は、ネット上で購入する「試食(おためし)」なので、強い勧誘がわりとない。
まあ、商品が到着して翌日くらいにはメールが届きましたが対面での勧誘に比べたらマシ。
オンライン上の試食はノーストレス
美味しい野菜には、こだわりがある

野菜嫌いな人は「本当に美味しい野菜に出会えていない」可能性が高い。
例えば、カット野菜や外国産の安価な野菜ばかりを食べていたりと。
ということもあるので、こだわりのある野菜をぜひ食べてほしい。
なぜ「らでぃっしゅぼーや」の野菜は美味しいのか
- 元気な土で栽培
- 有機肥料をじっくり吸わせる
主に上記の2つ。
普段、スーパーに売られている野菜のほとんどは「農薬」がたっぷり。ということは、体にとってあまり良いことではないし、野菜本来の味が楽しめなくなってしまう。
その➀ : 元気な土で栽培
本来、使わなくてもよい農薬を使わないことで、土の中にいる微生物たちが元気に生きることができる。
イメージとして腸内に良い菌を増やせば腸内環境が整うのと同じ。
野菜や果物たちが元気に美味しく育つ環境を作ることで、美味しさがUPしていくのです。
その➁ : 有機肥料をじっくり吸わせる
有機肥料をじっくり吸わせることで、食材の味が引きたち「美味しい野菜」を作ることができる。
というのも、有機肥料には旨み成分のアミノ酸がたっぷり含まれているためです。
結論 : 試して損はない
というわけで今回は以上にします。
実際、試してみないと良いのか、判断もわからないので、興味があるなら試してみることがオススメ。
間違いなく食事は毎日しますし、スーパーでも買い物もしますし。それがおためしセットだから、安いだけ。
多分ですが通常の半額くらいでしょうし、当然気に入らなかったらやめればいいのです。
僕もそうしてサイト選びを続けています。
ぜひ、興味があればチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ
ちなみに、7/6(月)までのキャンペーンだと「桃」がついてくるそうですよ!
▼▼▼